• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しみちょろの"青ラックス" [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2020年6月6日

エアコン添加剤の注入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
真夏の到来を前にエアコン添加剤を注入〜。
今回はワコーズのエアコンプラスです。
2
添加剤は低圧側のサービスバルブから行います。
ハイラックスは運転席前のマスターバック付近なので、ホースは長めの60cmの物を調達。
3
ホースに添加剤ボルトを取付ける前に注意すべきポイントはニードルを凹めておくこと。
ニードルが出た状態だと添加剤が吹き出します!
4
ホースに添加剤ボルトを締め付けてから、低圧バルブにホースのオートカプラを差し込んで接続します。
そうするとエアコン停止状態の均衡圧力が表示されます。
次に添加剤ボルトを少し緩めて「プシュ〜」って言わせてホース内の空気を冷媒でパージします。
5
エンジン始動。
エアコン全開、温度最低、風量最大!
これでエアコン運転時の低圧側の圧力が表示されます。
針はブルーゾーンなので冷媒量は問題無さそう。

ニードルを締めてボトルに穴を開けます。
次はニードルを凹めてボルトを逆さにして振りながら添加剤を注入します。

添加剤の注入が完了したらオートカプラを外して終了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フィラーキャップ

難易度:

フロアマットの代わり

難易度:

リアシートリクライニング工事

難易度:

AdBlue補充【1回目】 20,277km

難易度:

トノカバー 電池交換🔋

難易度:

ポリッシング、ダイヤモンドキーパー施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@しげちば
何かトラブルですか?
不動でも7を保有されてるのが羨ましいです。」
何シテル?   09/06 11:17
ワンコとの楽しい週末満喫?。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トリガー引いても水圧が上がらないケルヒャー 高圧洗浄機 Kaerche400 を修理した件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:50:36
ワイパー交換(ゴムだけ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:06:53
NWB ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:03:11

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
バイクいじり楽しいです。 ボチボチいじりたいです。
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
スタイルが大好きで中古車を手に入れました。 これからカスタムしていきます。
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
単身赴任によって都合上手放しましたが良い車でした。
トヨタ ハイラックス 青ラックス (トヨタ ハイラックス)
2019年3月から青いブラックラリーエディションに乗っています。 たいしたカスタムはして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation