• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10 10の愛車 [BMW M2 クーペ]

整備手帳

作業日:2023年1月15日

バンパー純正コンペティション化へ 完成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
バンパーの塗装上がって来たのが土曜日の午前中に引き取りし、本日バンパーを取り付けに至りました。
2
ひとつ前のロワグリルのメッシュ化の記事にも書きましたが、
コンペ化にあたり、もう一つこの、バンパーサポートが謎でした。

このパーツはISTAで調べると、
ラチェットを上から下に下ろして、バンパーサポートに押し付け、バンパーブレを軽減するパーツらしいです。

キドニー裏側のバンパーサポートの裏側にある、受け側だけ、パーツ番号がヒットしない💦

ディーラーイケメンサービス君と、
同じパーツ番号を電話しながら
やり取りするも、 
やはりrealOEMで見つからない…
(ちなみに、なんと、ディーラーでも、RealOEMでパーツ引き当てると、ここで初めて知りました。)

仕方なく、受け側のL字型のラチェット式になって下げてバンパーサポートに固定するパーツだけ、
試しに購入…
3
LCIはこんな風になってます。
で、このベースグレードの受け側を加工して付け様としましたが…

結局のところこれ、最終的に要らないと、分かり
バンパー付けてる途中に破棄しました 笑
4
早速取り付けしていきます。
フロントジャッキ上げ、
ウマをかけ、
ホイールを外すまでは、バンパー
取り外しと同じです。
5
バンパーを
先ずは上からはめて行きます。
左右2箇所トルクス30で、仮止め。

次に、
バンパー左右爪をヘッドライト下の
スペース奥に
潜り込ませ、バンパーと、
フェンダーの穴の3箇所を結合し、
M8ロングボルトを締めて行きますが、、

中々上手くハマらない…

と、M寄りさん気づいてくれました!
キドニーグリルを最初にはめていたのが、
悪かった💧 

バンパーサポート上のゴムベロサポートがバンパー
と噛んでました。
どおりで密着しない訳だ 笑

ここが一番際どい作業だったかもしれません。

キドニーグリル外すのに、手が傷付きまくりでした 汗
無事に外して、ゴムベロを綺麗に収めました。
6
そして、本日取り付けにあたり、
どう考えても、バンパーを取り付ける際に、
1人作業では厳しいと判断して、
地元、リアル友人、M寄りのアニキにヘルプをお願いしました。
7
後はもう、M8ボルトでひたすら締めていくだけ。
8
新品のエンジンルームシールド に
M2!
と文字が綺麗に見えます♪
9
コンペに装着されているE10ボルトは、生産時から付いているボルトで、無くしたら日本のディーラーでは手に入りません。
なので、代わりになる、
このM8六角ボルト15mmとワッシャー外径26mmを購入し、取り付けしてサイズバッチリ👌🏻 

難しいのは、この様な下調べの過程において、追求して、実際にサイズを調べる事が必須になる事です。
10
左右のインナーアーチにもM8ボルトをひたすら締めて行きます。
左側のバンパーとの間に差し込む
外気温センサーの取り付けを忘れる
ところでした 笑

それと、新たな新発見。
ベースグレードのインナーアーチは
コンペよりも
少し短い作りです。
インナーアーチと、ルームシールドを結合する下側3箇所のうち、真ん中側から
2箇所はルームシールドに届きません💧

でも、インナーアーチも、エンジン
ルームシールドも各箇所で固定され、
落ちない作りなので、
1箇所だけで全然大丈夫です。
11
無事に、これで取り付けしたら、
バンパーと、ボンネットのチリを合わせます。

3回くらいバンパー上の左右2箇所のT30を
調整してチリが合いました。

その後は、
バンパーに、ナンバープレート直付け作業です。
12
直付けのやり方は、
穴あけした穴に、
鬼目ナットを埋め込み、そのナットに
平らなナンバープレートボルトをつけるだけです。


ナンバープレートホルダーを
最初に仮止めし、ホルダーに着く
ナンバープレートの穴から、
3.5mmで先ずは穴あけ。

13
その後、ホルダーを取り外し、
3.5mmで穴あけした穴を9mmで穴あけします。
勢いよくやると、かなり奥まで抜けるので、
あらかじめ注意して、

鬼目ナットが穴に入るまでの距離をドリルに
印をつけてやると良いです。

穴が開いたら、鬼目ナットをゆっくりはめ込みます。
はめ込みしたら、ナンバープレートを
付けるだけです。
14
こないだのヘッドライトウォッシャーは
綺麗に収納して、タイラップ止め。
更に、ヘッドライトウォッシャーホースに
向かう分岐のノズルを抜いたホースの逆止弁の穴にはめ込み水が漏れて来なくなりました。
15
無事にやり遂げる事が出来ました。

作業的にこの様な記事にすると
簡単だと思いますが、
下調べと、パーツ、部品の調達が一番重要で、何もわからないままやると、
痛い目に合います 笑笑

この作業をショップ等でやると、
バンパー、パーツ、塗装、輸入の場合送料、工賃、加工等で
50万以上かかるみたいですね  (爆)


今回、このコンペ化の整備手帳は
惜しみなく公開します。


チャレンジしたい方は是非
トライしてください♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントバンパー・スプリッターを追加

難易度: ★★

リアバンパー・スプリッターの自作(その4・最終回)

難易度: ★★

フロントバンパー・スプリッターをカーボン柄へ

難易度:

CSレーシングフロントスプリッター装着

難易度: ★★

リアバンパー・スプリッターの自作(その3)

難易度:

リアバンパースプリッターの自作(その2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

1010です。 アメ車、国産を乗り継いでから乗り換えです。 初のドイツ車、よろしくお願いします。 118dから箱替えでM2になりました。 念願のM 乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW(純正) チャージパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 20:31:14
Fesco エアロフラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 07:25:35
エンドレス 低ダストパッドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 15:34:38

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
一生に一度はMに乗りたいが叶いました。 M乗りになります♪ 初心者ですが、よろしくお願い ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
これからこちらがメインの通勤車になりまーす♪
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
無限仕様 良く走りました。
シボレー アストロ シボレー アストロ
4輪独立エアサス。 19.20インチ この車は良かったなぁ。手放したくなかったけどね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation