• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トカチボンズの"ジェスタちゃん" [トヨタ クラウンマジェスタ]

整備手帳

作業日:2020年7月2日

ポップアップフードキャンセラー取付🔧

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
購入してずっと置いていた
ポップアップフードキャンセラー🚗

マジェは全グレード標準装備の爆弾です💣
クラウンではハイブリッドや
ターボにのみ設定でNAにはないみたいですね🙄

車高短車は段差で誤爆の噂もあるので
爆弾除去をしたいと思いながら
バッテリーを外す必要があるので
中々腰が上がりませんでしたが
ようやく重い腰を上げました😝
2
バッテリーのターミナルを外して数分待ちます😎

ボンネットを開けたら
両サイドにポップアップフードがついています🙄

どちらからでも良いですが
自分は右からやりました👍

ポップアップフードを留めている
12㎜のボルト3本を外します🔩
3
外れたらエアバッグ配線を外します🔧

この配線が皆さん外しづらいみたいですね😝
4
外し終えたら
キャンセラーを接続して
下に押し込みました🤚

外したボルトは何も付いていないですが
あとで何のボルトか分からなくなったら嫌なので
元の位置に取り付けておきました👍
5
続いて左側です🙄

左はボルト2本でした🔩
6
同じようにエアバッグ配線を外します🔧

外し方が分かりづらい方のために
エアバッグコネクターの
自分の外し方を記載しておきます👍

参考にされる方は自己責任でお願いします😜

まず赤丸のコネクターロック解除を押しながら
キャップをスライドさせます🙄
普通のコネクターなら
これでそのまま抜けると思いますが
エアバッグ系の黄色いコネクターは
ロックが2段回になっています😣

スライドさせて
また引っかかると思いますので
その時に青丸の爪を上に持ち上げながら
赤丸の爪を押し下げます😝
その2つの爪を解除したまま
キャップをスライドさせれば
外すことができます💯
7
無事に爆弾処理が完了しました👍
これで誤爆した時の十数万円を
余計に払わなくて済みます😎

あとは車高短で走るだけです🏎💨

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左折アラーム取付

難易度:

左折アラーム取付

難易度:

備忘録 洗車

難易度:

備忘録 ガソリン添加剤投入

難易度:

足回り

難易度: ★★

フォグランプバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月6日 2:14
これ、マジでお節介ですね。
コメントへの返答
2020年7月6日 2:18
本当に厄介です😅
もしかしたら歴代1番いらない装備かも知れません笑

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3079630/car/2694260/profile.aspx
何シテル?   10/30 18:13
北海道帯広で210系クラウンマジェスタに乗っています。 基本自分で車をいじるのが好きで自分で出来ることは自分でやりたい派です。 これから時間をかけて、少しずつカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いまさら聞けなぁ~いハイブリッド車(後編)・・トヨタ自動車のTHSとは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 17:33:30
130系ヴィッツ バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 13:29:45
ヘッドライトウォッシャーキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 11:12:49

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ ジェスタちゃん (トヨタ クラウンマジェスタ)
6代目所有の愛車🚘 210系クラウンマジェスタ🚗 車好きになった時から ずっと憧れ ...
ホンダ ゼスト ゼスト (ホンダ ゼスト)
この度ゼストを譲り受けました🚗 距離が14万キロだったので このまま流そうかと思って ...
ダイハツ ミライース イースちゃん (ダイハツ ミライース)
2代目の所有セカンドカーです👍 ムーヴもセカンドカーで持っているので サードカーになる ...
トヨタ クラウンロイヤル クラウン (トヨタ クラウンロイヤル)
我が家5代目のセカンドカー🚘 クラウンがセカンドカーと言うのも贅沢な話ですが 走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation