• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月27日

HG ダブルオーライザー粒子貯蔵タンク型、完成。

HG ダブルオーライザー粒子貯蔵タンク型、完成しました。

テレビシリーズで大破したダブルオーライザーを劇場版では、クアンタ完成までの繋ぎとして修復運用。
しかしGNドライブは破壊されてしまったので、変わりにGNコンデンサーで稼動。

・・・ってことで、劇場版に合わせてGNドライブがコンデンサーに変わっただけで発売されたダブルオーライザーですね。

でも、キットはGNコンデンサーのパーツが2つ追加されただけでGNドライブも付属するため好きな方で作れます(笑


かなり横に広いキットです。
とは言え、1/100に比べれば断然まとまりが良いです。
肩のGNドライブがグレーのGNコンデンサーになっています。



そして、こちらがGNドライブ仕様。
しかし自分的にはコンデンサー仕様のほうがカッコよく見えるのは何故なんでしょう・・・。



リアから見るとオーライザーのキャノピーの色がオレンジから白っぽい感じに変わっています。
こことドライブが違うだけで、あとは以前と同じキットなんですよね。
ダブルオーライザーを持っていなかった自分にはお得なキットでしたが(爆



終盤のほうではGNソードも3になりましたが、2より大振りな3のほうがカッコイイですね。



そして大型ビームソードになるという(汗



オーライザー無しの状態。
コンデンサーはスラスター機能はなさそうなので、オーライザーとの併用が前提みたいですね。
まあ、一時しのぎですので問題無しですが・・・。



そしてGNドライブ仕様。
ちょっとコンデンサーより可愛く見えるような(爆



オーライザー、この形態は登場したあたりの数話だけだったような(汗
結局、合体しっぱなしになっちゃったもんな~。
まあ合体しないとトランザム出来ないから、仕方ないですが。

ってことでダブルオーライザー粒子貯蔵タンク型でした。

キットはアンテナを尖らせたり、太ももを1ミリ延長して少し形状を変更して製作しました。
あとオーライザーのドッキング部分はポリキャップ接続にしています。

ステッカー類はMGエクシアの余りを使いました。
あと自作ステッカーでデザイナーバージョン風な物を少し入れてます。

ちょっとマスキングが面倒なところはありましたが、オプション豊富で満足度が高いキットでした。
映画を思い出しながら、楽しく製作できましたな(笑



ブログ一覧 | プラモデル | 日記
Posted at 2010/11/27 23:27:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-970-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

愛車と出会って1年!もう、速ぁ😳
クロぽろさん

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

こんばんは…天気予報あたりますねぇ ...
PHEV好きさん

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

そのまんまじゃん・・・(^_-)- ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2010年11月28日 0:45
こんばんは。
形状もありますが、やっぱ「改造してある」って辺りがカッコイイ感じがする原因では?
沙慈は乗らないんだからオーライザーのコクピットは不要ではなかろうか?とも思います(笑)
次は(出てれば)サバーニャをお願いしたいです(^^;)
コメントへの返答
2010年11月28日 11:35
コンデンサーのほうが、無骨な感じで兵器っぽさがでるんでしょかね?

オーライザー、沙慈は乗らないですがハロは乗ってると思いますのでコクピットは必要かと(爆

サバーニャ、買ってないんですよ(汗
2010年12月5日 16:34
かすかな記憶の中に粒子貯蔵型が(笑)
でも映画館で観てたらスピード感溢れる戦闘シーンに目を奪われてあんまり気になってなかったw
太もも延長は一度カットしてプラ板を挟むんですか?
コメントへの返答
2010年12月5日 16:59
粒子使いきりで終了でしたからね~(笑

まあ、なんにしてもクリスマスには自宅でも観られるので楽しみです。

太ももはカットすると面倒そうだったんで、横の回転軸部分にプラ板挟んでかさ上げしました。
あと、前の装甲の上部分も延長して長く見えるようにしました。


プロフィール

「タミヤNDロードスター完成 http://cvw.jp/b/308064/45117822/
何シテル?   05/17 18:32
趣味車が大好きです。よろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ワイパーアームのガタツキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 12:57:48
マツダ(純正) NC用ドアミラー(ブリリアントブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 16:02:20
純正 リヤマッドガード 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 23:33:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさかの3代目です(爆
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインはサイコーですね。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
嫁と共用になりました。自分用としては初のAT(笑
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生2度目のオープンカーです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation