• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガンプラナおやじのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

『機動戦士ガンダムUC』episode 4 スペシャル告知映像が公開

12月にBD発売予定の『機動戦士ガンダムUC』episode 4 のスペシャル告知映像が公開されましたね。

4巻は原作とは結構内容が違うらしいですな~、原作読んだ事ないんですが(爆

注目のブライトさんの声優さんは誰なのか?

しかし有料配信は一ヶ月くらい早いんだよな~我慢できるのか(汗
PS3をポチポチっと操作しそうで恐ろしいですな・・・。
Posted at 2011/08/28 17:49:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2011年08月27日 イイね!

光明を見た?

光明を見た?本日は、peace_vさんの所にお邪魔しました。

実はマジカルクロスを入れてから、足回りにちょっと不満を感じてきたのですがpeace_vさんと色々と話をしているうちにストック品のビルシュタインのBSSキット、一度装着してみますか?という話になったのです。

で、伺う前にタイヤも替えれば結構かわるんじゃないか?と思っている事をお話しまして、じゃ~純正タイヤを試してみますか?という流れに。

と言う事で、サスからホイール・タイヤまでNC2仕様ですね(笑

装着後の試走ということで、peace_vさん先導で農道を走りました。
結果としては、すべて良い方向に改善しました!

乗り心地もしなやかで良いですし、ハンドリングもレスポンス良く軽快に。
ホイールも軽いので加速も16インチの時のようにいいですね。

これから見るに、今使っているタイヤはマッチングが悪いって事ですね。
後、同じ205幅ながら実際は細いようで引張り気味に装着されているのもマイナス要因ではないか?と思います。

剛性のあるタイヤのほうが、サスペンションがしっかりと動いてハンドリングも良いし、結果的に乗り心地も良いという事になるようです。

ホイールも軽量な物に越した事はないが、タイヤを替えるだけで状況は好転しそうだ・・・との結論になりまして、結局BSSキットは装着しない事にしました。

サスを取り替えてしまうと、アライメントの取り直しも発生しますし車高が気にならなければ、町乗りメインで考えると純正が一番オールマイティーでいいでしょうとの結論です、当然の事ですが(汗

車高が気になるなら、ダウンサスがCリングを1段下げるくらいでいいんじゃないかと。
新しいサスキットを買うくらいなら、グレードの良いタイヤを買うほうがいいんじゃないかと(爆

今はアンダー傾向のハンドリングをリアスタビをVS用の細いのに替えて調整しています。
限界を上げる方向ならフロントをRHT用の太いのに替えたほうがいいのでしょうが。
でもマジカル入れているのでフロントスタビは前ほど気軽に交換できるパーツじゃなくなったんですよね(汗
でも、涼しくなったらチャレンジしてみようかな(笑
いや、ロードスターって気軽にいじれてパーツ1つ替えても変化を楽しめますが、セティングをとるのが難しいですね・・・。









Posted at 2011/08/27 18:38:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年08月27日 イイね!

こいつらを買わないわけには・・・。

こいつらを買わないわけには・・・。今月発売のこいつらは、やはり買わないわけにはいきませんね!

ということでシャイニングガンダムとマスターガンダム&風雲再起です。
購入はビックカメラですね、3割引なんで助かります(笑

ぱっと見た感じではゴッドガンダムより色々と作りが良くなっているな~と感じますね。

シャイニングガンダムはパーツが少なめでサクッと完成しそうですが、マスターガンダムは馬付きなんで手間が掛かりそうですな(汗


あと、今年はRGフリーダムを買うか・・・だよな~(爆

Posted at 2011/08/27 17:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ コラム | 日記
2011年08月16日 イイね!

暑い中、交換しました。

ロードスターのスピーカーを交換しました。
といっても純正なんですが。

いままでは、サウンドストリームのセパレートタイプやadsのコアキシャルを使ったりしてました。
しかし、どちらも接触が悪いのか時々音が出ない事が・・・。

サウンドストリームの方は見た目にハンダが取れたりといった感じでしたが、adsは見た目で悪い所が分からない。
ショップに相談した所、目視で判断出来ない所の不良もあるので交換したほうがいいよ~と。

そりゃ、どっちも10年以上使ってますからね~、不具合が出ても仕方ない。


かといって、すぐに買い替える甲斐性が今はないので、ひとまず純正に戻しました。

クルマを買ったときには、純正スピーカーはしょぼいな~全然音がでないよ~と思っていましたが、今はデッドニングを施しているので、思ったよりいい音がでますね。

そうはいっても、所詮は純正スピーカーなんで臨場感とかは皆無ですが(笑


暫くしたら、JBLあたりのセパレートスピーカーが欲しいですな。





Posted at 2011/08/16 21:58:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年08月16日 イイね!

ガンダムアストレア タイプF、完成。

ガンダムアストレア タイプF、完成しました。


ガンダムエクシアのプロト機にあたるわけですが、キットはMGに負けないくらいの情報量で非常に満足度の高い出来上がりになりました。

ただ、無印1/100特有の不満点もあったので、その辺は改修しました。

設定に比べて無駄にデカイ手は、MGウイングガンダムの物に変更。
胸のGNコンデンサーは、MGエクシアのステッカーを使ってソレスタルビーイングのロゴ入りに。
あとは、GNケーブルをMGエクシアのホログラムシートに変更。
余っていた余白部分で、なんとか変更出来ました。



リアのGNドライブもヤドカリさんではなく、スリースラスター型というものです。



GNコンデンサー部のステッカー、型式がエクシアになってますが、まあご愛嬌で。



大型武装ですが、頭がめっちゃ干渉するんですけど~。



腕を挟みこんで装着する為、結構大げさな武器になってますね。

エクシアベースのキットなので、結構余るパーツがありますね。
組み合わせ次第で、オリジナルな奴にも出来たりと楽しめる感じです。

設定では第2世代機とエクシアより旧式となるのですが、ディテールが細かく情報量が多いため大変見栄えがよろしいですね。

この辺からすると、やはりダブルオーあたりの第四世代機なんかはシンプルすぎて物足りないですね~。





Posted at 2011/08/16 12:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「タミヤNDロードスター完成 http://cvw.jp/b/308064/45117822/
何シテル?   05/17 18:32
趣味車が大好きです。よろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12345 6
78910111213
1415 1617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

ワイパーアームのガタツキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 12:57:48
マツダ(純正) NC用ドアミラー(ブリリアントブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 16:02:20
純正 リヤマッドガード 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 23:33:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさかの3代目です(爆
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインはサイコーですね。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
嫁と共用になりました。自分用としては初のAT(笑
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生2度目のオープンカーです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation