• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガンプラナおやじのブログ一覧

2008年09月19日 イイね!

スタビで疑問?

え~本日は、またまた足回りの仕様変更です(爆
先日装着したニスモのスタビライザーは、ちょっと強すぎでリアとバランスが取れないため外しました。

で、ここで元に戻しても芸が無いというか不満だろうということで・・・以前から持っていたけど装着してなかったターボ用のノーマルスタビライザーと交換しました。

で、NA用は23φ、ターボ用は22φ。

太さだけで考えれば、ターボ用のほうが弱いって思うんですが・・・。
リアをターボ用純正で、フロントをNA用だと・・・どうもバランスが悪いというか、いまいちシッカリ感がなかったんです。

ここで、思い切ってターボ用を装着。
・・・ええやん!
バネとのバランスも良い感じです。
乗り心地もええです、乗りやすい。

なんか、やっと着地できたような気がします(笑

・・・ターボ用のバネを使うなら、スタビも前後でターボ用を入れたほうがバランスは良いってことになるんかな?

ハイキャスの効果が無いので、微妙ですがフロントの軽さで相殺?されていませんかね・・・。

スタビって中実とか中空とか、ありますけど重さ以外で差ってでるんでしょうか?


とりあえず、テンションロッドを外してステアリングのセンターがずれちゃったんで後日アライメントと取りたいですな。
Posted at 2008/09/19 20:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | R34 スカイライン | 日記
2008年09月14日 イイね!

また、死によった・・・。

金曜日、仕事帰りに・・・またまたスカイラインのエンジンがボクサーエンジンになりました(泣

その日は、そのままディーラーに預けて本日修理完了しました。
今回、2番のコイルが死にました・・・。

ってか、4月に全部新品にしただろう!
なんだよ、それ・・・。

ネオ6のRBはコイルが、どうにも故障しまくるそうです。
年数たつと、ヤバイらしいですが・・・いったい、なにを改良したんだろうか・・・。
新型エンジンで前のエンジンより信頼性ないのは駄目でしょうに・・・。

まあ・・・せっかくなんで、今回プラグを新品に交換しました。
こういうときに交換しないと、工賃高いっすからね。

しかし、こう頻繁に故障して修理に出してますと・・・やっぱり周辺パーツが逝ってしまうことがありまして、今回もパッキンやら逝きました。

今回は、前回の保障で直るんですが・・・なんか同じところばかり壊れてると安心してドライブできないし嫌ですな。


それに・・まともに金額請求されると、すごい金額なんで・・・ちょっと色々と考えさせられますね。

Posted at 2008/09/14 17:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | R34 スカイライン | クルマ
2008年08月27日 イイね!

ひでぶ~!!

ひでぶ~!!している部品、発見!!

本日、スタビ交換していると爆発しているやつがいました。


日産に電話して、修理にはどれくらい掛かるか聞いてみました(朝、部品取りによったばかりなのに・・・)
簡単にブーツのみ交換とロッドごと交換という選択があるそうで、話を聞けば技術料はどちらも同じくらいっぽいですな。

ただ、ローダウンして使っているのと距離と年数からロッドごと交換でボールジョイントも新品にしたほうが良いでしょうか?という話でまとまりました。
反対側も点検してみると、そちらも破れる寸前でした~。

本日、テンションロッドも外してしまったしサスも仕様変更しているからアライメントを取らないといけないな~と思っていましたが、取った後で破れなくて良かったですわ・・・。
Posted at 2008/08/27 19:53:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | R34 スカイライン | 日記
2008年08月27日 イイね!

スタビライザー、交換!

スタビライザー、交換!本日はフロントのスタビライザーを交換しました!


ちょっと思い立って、リアのスタビを復活させていたんですが
それ自体の効果は良いのですが、前後バランスは完全に崩れているな~と。

フロントばかり、よく動きます。

NAって、フロントしかスタビが入っていないのでリアにいれたら・・・
やっぱりフロントも強化せんとバランスが悪いかと思っていました。

で、導入したのはニスモのスタビです。
一応、中古を入手したんですが・・・結果、ヒラノ○イヤで新品購入とあまり変わらないような値段になった気がしますが(爆

ブッシュにシリコングリスを塗って、リンクも新品に交換して取り付けました。
しかし、このリンクって結構高いのよねん・・・。

結果は一応、狙い通りになったかな?



どうでもよいが、先日装着したディフューザーですがリップ擦りまくりでボルトがちびてしまい取り外しに、かなり苦戦しました。

ですんで、いまは取り外してます。

また、どうするか考えよう・・・。
Posted at 2008/08/27 19:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | R34 スカイライン | 日記
2008年07月21日 イイね!

当たった?と言うのか・・・

当たった?と言うのか・・・今日は、17日にケーズデンキがオープンしたので行ってきました。

まあ予想通りの人だかりです。
売り場は広くて開放的な作りです。
すげ~なと思っていたら妹夫婦に遭遇しました(笑

やっぱり気になるんですな・・・新しいお店は。

で、本日はコードレスアイロンと電動シュレッダーを購入しました。
どちらも前から買わなければと言ってた物なんで安売り品を購入。

そして3000円以上、購入するとくじが引けるということで
ここはやっぱり、欲のない子供にやっていただきました(爆


するって~と赤い玉が出まして、特賞らしいのが当選!
息子えらい!と思っていると・・・なんか違う・・・。

この中から選んで下さいと言うのですが・・・値段ついてるよ・・・。

そう・・・特定の商品を安く購入出来る券が当選しました(核爆


それって特賞が当たったっていうのか?
家族みんなで疑問に思う・・・。

しかし・・・せっかくの権利を放棄するのもシャクだな・・・。

かと言って高額商品は、いくら安くなるとはいえ・・・いらん。


で、目に付いたのがポータブルナビ。
1万以下だったので、自分で使わなくてもヤフオクで売れるか?
という邪心で購入しました~。


ツインバードのトモナビという物らしいです。
価格コムで調べると安いとこで、3万くらいらしいので一応お得だったようです(笑

タッチパネルやし、地図は新しいし、検索機能も中々充実。
で、今クルマに付けているCDナビより画面が小さい意外はトモナビのほうが遥かに高性能なので・・・トモナビを使おうかと。


ナビが予定外のバージョンアップになりました。
結果的に買ってもらったことになったし(爆

Posted at 2008/07/21 21:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | R34 スカイライン | 日記

プロフィール

「タミヤNDロードスター完成 http://cvw.jp/b/308064/45117822/
何シテル?   05/17 18:32
趣味車が大好きです。よろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワイパーアームのガタツキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 12:57:48
マツダ(純正) NC用ドアミラー(ブリリアントブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 16:02:20
純正 リヤマッドガード 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 23:33:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさかの3代目です(爆
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインはサイコーですね。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
嫁と共用になりました。自分用としては初のAT(笑
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生2度目のオープンカーです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation