• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガンプラナおやじのブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

琵琶湖 桜ドライブ

この週末、琵琶湖の桜ドライブに誘われたので行ってきました。

実は琵琶湖に来るのは初めてな「ガンプラおやじ」です。

土曜日の10時頃に自宅を出発とのんびりドライブです。
始めは下道を走り、昼飯を食べたあと高速に乗って現地入りです~。


そして15時も過ぎた頃に琵琶湖バレイに到着。

ちょっと空が霞んでいますね~。

そこから北上していきましたが、反対車線は凄い渋滞( ゚Д゚)

明日の帰りは通らないほうが良さそうだな~とか思いながら、途中早めの夕食を済ませて本日のお宿に到着。
車高が下がってるし、BBSのホイールもカッコいいですね~とスタッフの方に褒められました。
結構詳しいな~とか思いながら煽てられて喜ぶおっさんです(≧▽≦)



明日に備えて早めの就寝です。



翌朝、集合場所に行く前に寄り道。



メタセコイア並木です。
長い直線にずらっと木がならんどりますな(*'ω'*)



朝7時にコンビニにて集合です。

左から トモキNC3さん 、よっすい さん、ドライブ依存性 さん、ハイグリ さん、ガンプラおやじ、黒ノ助 さん 。
トモキNC3さんは初めまして。

他の皆さんは、お久しぶりです(^^♪



皆集まった所で、ガンダムユニコーンの放送が始まったな~とか思いながら海津大崎をドライブです(*^_^*)



初めてきましたが、湖岸沿いに桜がいっぱいですね。



気持ちよく走って行きます。



続いて奥琵琶湖パークウェイを登って行きます。



頂上に到着。

トモキNC3さんとは、ここでお別れです。



お山を下って行きます。



某所の桜トンネルに到着です。



凄いですな。



ここで、他の方に写真を撮って頂きました。
写真提供ありがとうございます。



こういう桜のトンネルになってる所を走るのは夢でした(*^^*)



綺麗に撮って頂きました。



途中、綺麗に咲いていたので寄り道です。



余呉湖に移動です。



横並びでパチリ。

カラフルです、見事にみんな違う色ですね。



次に朝寄ったメタセコイア並木に皆で移動。

途中、トンネルで渋滞してたんですが煙たいので停車した瞬間を狙って素早く幌を上げました。
前を行くハイグリさんはスマートトップで低速走行しながらクローズと便利アイテムですね。

しかし、後ろのドラさんはオープンのままと男らしい対応でしたな。



少し南下し、風車村があった付近で一応解散。

ここから、ドラさんとハイグリさんと自分の3人で舞鶴方面を通り、播但道を経由。
山陽道の姫路東で自分は高速に乗るのでお別れし19時頃に帰宅しました。

久しぶりのロングドライブ、TRGも久しぶりでしたので楽しい週末となりました。
また機会がありましたら、皆さんドライブしましょう!





Posted at 2016/04/11 21:59:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガレージ コラム | 日記
2016年04月02日 イイね!

桜咲くころ


今年も桜の季節がやってきました(≧▽≦)




毎年恒例の実家の裏です。




しっかりと咲いています。




満開に近いですかね?




いい天気です。




ここは満開まで、もうちょっとかな?





とはいえ、現状でも結構いい感じ。




満足です!(^^)!






Posted at 2016/04/02 22:13:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ コラム | 日記
2016年02月15日 イイね!

似て非なる物だった・・・

先日アルトワークスに試乗しましたが、今度はターボRSに試乗しました。

スペック的には近いと思われる2台ですが、試乗したフィーリングとしては・・・かなり違う印象でした。

まあ、結果としてはワークスが気持ち良すぎなわけでターボRSは色々と物足りない印象。

ミッションの5AGSですが、たしかに普通のCVTなんかよりダイレクトではあるんです。
でも、うまく繋いでやるにはアクセル抜いたりとか少し小細工が必要です。
しかし、どんなに小細工しても操作感のズレがあって、5MTの一体感には及びませんね。

足回りもワークスよりソフトと言えばソフトなんですが、逆に揺すられ感が強いようにもワークスより不安定にも感じ個人的にはワークスの乗り味が好み。

シートもちょっとフィット感が悪いのか少しの試乗でお尻が痛くなる始末。

そう、ワークスの官能性能が印象強すぎて細かい点が不満に感じてしまいました。
ワークス乗ってなかったら値段からして不満に思わなかった車かもしれません。

最終的にはミッションの5AGSが自分には合わないかな~と思った次第です。
やっぱり自分で変速してこそ楽しいかと思います。

でも、ワークス高いですよね~普通の軽四ベースとしては。
ワークス狙えるならコペンとかも狙えそうですしね。

ローコストにってことなら一番安いアルトFの5MTを弄って遊ぶのも面白いかもと思った次第です。
軽いからNAでも走ると思われますからね。

?アルトのF狙うならマツダでキャロルって選択もありだな。

最近軽四に目を向けているのは、やっぱり車にかかるコストを抑えたい指令が大蔵省から出ているからです~。

もうすぐ子供が大学ですからね・・・。

ロードスター生活もいつまで続くか?ってところです。






Posted at 2016/02/15 19:11:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ コラム | 日記
2016年01月22日 イイね!

アルト ワークス試乗

アルト ワークス試乗あけましておめでとうございます(爆

そして相変わらず、ご無沙汰しております・・・。

久しぶりに復活した、アルトワークスに試乗してきました。

試乗したのは、5MTです。


エクステリア、インテリアともスパルタンな感じでいかにもって感じですな。

硬いと言われている乗り心地ですが、乗ってみると案外平気というか個人的には硬い印象ではないです。
ロードスター乗りからすれば、全然許容範囲だと思います。

むしろ、これくらい締まっている方が不安定な挙動がなくて安心感さえあります。

そして、動力性能ですが・・・これは速い!


気持ちよく加速していきますね。

うん、これは楽しいです。

体感ではコペンやS660より速い感じです。

ボディーもしっかりしてるしレカロもホールド感あってよいですな。

ただ残念なのは着座位置が高いこと。

シートポジションがちょっとリビングで椅子に座っているような感じ。

ペダル操作が前後でなく上下?に操作するようなイメージになっちゃって、ここは乗用ベースでしかたない部分なんかな~。

で、簡単に見積もりした所、180万ほどでした・・・コペンやS660よりは安いですが・・・。

それに車の雰囲気とういかフィーリングがまったり走るのには向いていないので、値段と自分の使い方ではターボRSのほうが向いてるかもとか思ったり。

でも新型アルト、普通のグレードも含めて滅茶苦茶軽くなっているので走りは軽快ですね。




Posted at 2016/01/22 17:10:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ コラム | 日記
2015年04月12日 イイね!

S660、試乗

S660、試乗S660、試乗してきました。

試乗したのはCVT車です。

純正でタイヤがネオバを履いているので乗り心地がどうかと思いましたが、以外にサスペンションはしなやかで普通に乗れますね。

ボディ剛性もあるんでしょうね、安定感もあり体感よりスピードが出ている場面もしばしば。

シートもしっかりしていてホールド感もあり運転に集中できます。
なによりポジションが、めっちゃ低い(汗

個人的にはデザインが好みですね。

こうして乗ってみると愛車のロードスターのほうが見た目も乗り味も緩いですな(笑


しかしロードスターに比べると、少し風の巻き込みがキツ目なのと斜め後方の確認がしずらいのが気になりました。

後はトランクがないので、手荷物の置場がないのが辛い所ですね。

しかし、次の愛車候補としてもいいくらい運転が楽しい車でした。
Posted at 2015/04/12 19:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ コラム | クルマ

プロフィール

「タミヤNDロードスター完成 http://cvw.jp/b/308064/45117822/
何シテル?   05/17 18:32
趣味車が大好きです。よろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパーアームのガタツキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 12:57:48
マツダ(純正) NC用ドアミラー(ブリリアントブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 16:02:20
純正 リヤマッドガード 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 23:33:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさかの3代目です(爆
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインはサイコーですね。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
嫁と共用になりました。自分用としては初のAT(笑
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生2度目のオープンカーです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation