• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガンプラナおやじのブログ一覧

2010年09月10日 イイね!

XANAVI NISMO GT-R 完成。

XANAVI NISMO GT-R、完成しました!


レーシングカーですので、もはやステッカーの多さは苦ではなくなりましたな(笑



しかし、今回のキットはデカールを貼る順番が決まっている場所もあるんですが・・・それについての記載がありませんでした(汗



しかも、ソフターで柔らかくしないと全然馴染まないし(爆



ちょっと、難易度が高いな~と感じたキットです。



しかし、最新レーシングカーだけあって飾ってみると一番派手ですね(笑



やっぱりストリートカーのほうが、楽チンですね。

でも、たまに作りたくなるんですよね~こういうの。

で、このGT-Rもそうなんですが・・・
①下地の基本塗装
②デカール貼り
③クリアー塗装
④ヤスリがけ
⑤コンパウンドで磨き
⑥ワックスをコート

って手順でボディーを仕上げてます。
でも、ここまでするようになったのは最近のことなんですよね。

ちょっと昔だと、②で終わってましたから(笑



そして、このR390GT1も②で終わってるキットです(爆

このデカールを貼って終わってると、数年するとデカールが経年変化で剥がれてしまうんですよね。
その為にもデカール貼った後のクリア塗装は必要なんですが・・・。

このR390も、すでにデカールの剥がれが発生しています。
しかし、このクルマは気に入っているので朽ち果てるには勿体無い!

ってことで、補修もかねてクリア塗装をやってみることにしまっす。



Posted at 2010/09/10 21:55:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2010年08月10日 イイね!

NISSAN GT-R、完成

ウイングガンダムを作り終えて、さて次は何を作ろうか?と思っていたんですが・・・。

某氏の記事に触発されまして、ひさしぶりにカーモデルを製作しました。
GT-Rはレース仕様と市販仕様とストックがあり、どちらにしようかと悩みましたが今回は市販仕様を製作。


相変わらず、タミヤの模型は精度がいいです。
エッジやモールドもカッチリしていてダルイところがありません。



パーツ分けも細かく、メッキパーツも要所に入ります。



今回、ボディーカラーはパールホワイトで塗装しました。
最初はシルバー系で行こうかと思いましたが、嫁に何色にするか聞かれて何気にパールホワイトと答えてしまい、勢い塗装しましたが(爆

まあ、結果的にはコチラのほうが良かったなあ~と思います。



エンジンルームも再現されてますので一応、塗装しましたが・・・まあ、開けて飾ることはないでしょう(爆



しっかし、このお尻はたまらんですな(笑
やっぱりGT-Rはカッコイイです。



ってことでタミヤのキットは、やっぱり出来がいい。



しかしカーモデルもいい加減、飾るところがなくなってきたな・・・。




Posted at 2010/08/10 22:41:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2010年07月27日 イイね!

MG ウイングガンダム ゼロ 完成

MG ウイングガンダム ゼロ、完成しました~。


機動兵器らしからぬ、ウイングが特徴的なガンダムです。

全体的に設定より明るめの塗装をしました。
武器やフレーム部分はメタリック系の光沢塗装、その他は艶消し塗装です。
白い部分はパール塗装になってます。



この大きさの羽なんで、当然支えてないと立てません(爆
ちょうどウイングが支えになるという・・・。



バスターライフルは、合体させて使う場面が印象的でしたが・・・支えるのが厳しいので分離して両手持ちです。

キット自体は、結構前に発売されたタイプですが今になってデスサイズなどの他のガンダムが発売になりましたな。
個人的にはサンドロックをお願いしたいです。

ウイングがデカイので、ポーズ付けが難しいですね・・・。
というより写真の構図にセンスがね~(爆

Posted at 2010/07/27 22:33:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2010年07月13日 イイね!

HGFC ゴッドガンダム 完成

機動武闘伝 GガンダムよりHGでゴッドガンダムが新作として出てきたので作りました。

Gガンダムって、世間的には色物扱いなんですが(間違ってないが(汗))個人的には好きな作品です!
馬鹿らしいくらい、暑苦しいというか、くだらないというか(爆
でも、娯楽としては最高だな~。


ガンダムXと違い、こちらはキットのまま・・・というわけには行きませんでした。




多分、このキットで皆が気にするであろうエネルギーフィールド発生装置の肉抜き穴。
これは、もちろん塞ぎました。
あとは首がコアランダーのドッキングとの兼ね合いから1次軸のみで可動範囲が狭い。
顎を引いたポーズも出来ないので、首を2重関節化。

他に、太ももの横回転軸が途中からぶっつりと切れた感じで可動するのが非常にきになります。
内部関節を製作して、そちらで可動するように変更!




ゴッドガンダムと言えば、腕組ポーズなんですがHGではさすがに厳しいです。
肘が2重関節でないので仕方ないですね~。




爆熱! ゴッドフィンガー!





石破天驚拳!
ってことで、日輪も作ってみました~。

作品が作品なんで、あんまりリアル志向でない方向で製作しました。
しかし、ガンダムXと比べると少し気合が足りない作りだな~と感じましたね~。

せっかくの新作なのに、もうちょっと頑張ってほしかったな~と思うところがありました。
とりあえず、シリーズで続いて欲しいところですね~。



Posted at 2010/07/13 23:47:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2010年05月28日 イイね!

HGAW ガンダムX 完成

テレビ放映時にキットが発売されて以来、他のシリーズは新しくキット化されたりしてるんですが・・・
まったくニューキットの陽の目を見なかったガンダムXがついにニューキットでリリースとあって製作しましたよ~。


プロポーションは、かなり現代的にリメイクされていますね。


月の基地からエネルギー供給を受けて使うサテライトキャノン。威力は強力ですが地上では、当然のごとく夜しか使えないという(汗


途中で破壊されて、仕様変更されましたが・・・キットもたぶん出るでしょうな。


コロニー破壊用兵器らしく一発逆転兵器です。


キットはパーツも少なく、かつ色分け、パーツ分けも良くできてると思います。
不満を感じることはないんじゃないでしょうか?


Posted at 2010/05/28 21:19:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「タミヤNDロードスター完成 http://cvw.jp/b/308064/45117822/
何シテル?   05/17 18:32
趣味車が大好きです。よろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパーアームのガタツキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 12:57:48
マツダ(純正) NC用ドアミラー(ブリリアントブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 16:02:20
純正 リヤマッドガード 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 23:33:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさかの3代目です(爆
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインはサイコーですね。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
嫁と共用になりました。自分用としては初のAT(笑
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生2度目のオープンカーです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation