• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガンプラナおやじのブログ一覧

2010年01月06日 イイね!

とりあえず、完成。

とりあえず、完成。とりあえず、完成しました。
MG ガンダムエクシア イグニッションモード。

しっかし、小さいドライデカール達が嫌がらせだよな・・・。
途中から集中力が切れました(泣



位置がずれちゃったり、裏表を間違えたりで死亡したデカール多数(爆
位置修正も出来ない、やり直しが効かない一発勝負のドライデカールなんて大嫌いだ~!!


最後はなし崩し的な完成。


しっかし最近のMGは正直、ここまで細かいパーツ分割で可動させないと駄目なんかな~と思います。
いや、動くことは凄いんですが・・・なんか強度的に問題あるな~とか思うところが最近多い。

手も可動指より、表情がある固定指のほうがありがたいんですがね~。
プラモデルなんだから、強度的に無理する必要ないと思います。


燃え尽き&正月休みボケの体調不良で、撮影は週末にゆっくりしま~す。


Posted at 2010/01/06 20:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2010年01月03日 イイね!

疲れるな~

疲れるな~MGガンダムエクシア、ただいまデカールを貼っています。

しかし、小さいマーキングをドライデカールにするのは止めてもらいたいね(´Д`)

カッターで切り出してマスキングテープで仮止めして上から擦る。

これを一つずつやらなきゃいけない(T_T)
切り出したマーキングも小さいからマスキングテープも小さく切らないといけない悪循環・・・。

せめて、作業しやすいようにマーキングの間隔を広げて欲しいよな。
こりゃ、先は長いな~根気が続きません。
Posted at 2010/01/03 22:05:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | モブログ
2009年11月21日 イイね!

結局は~(汗

結局は~(汗色々と悩んでいました、フロントバンパー。

結局は、マツダスピードに戻りました(爆



「最初に良いと感じた物にしたら?」という嫁の助言でマツスピに戻りました。
なんか、嫁のアドバイスが的確に入っているような・・・。


すっかり手の平で踊っているということか(汗



まあ、実際の話・・・・ぶっちゃけちゃえば「みんカラ」なんかのブログで色んな人のロードスターを見たんですが一番いいなあと思ったのが「やんしー」さんのクルマなんですね。

クルマのカラーやグレードは、もともと「ギャラグレ」に「タンカラーの幌」ってのは自分で決めてたんですが。
ホイールも、「やんしー」さんのクルマを見るに付け「パナ」しか良い!と納得できませんでした。

エアロは、クルマ購入時にフルノーマルだったこともありノーマルの緩い顔が気になり交換しました。
ただ、エアロに関しては「パナ」のホイールでエアロを交換してない人のクルマを見ると悪くなくアルミよりエアロを勢い交換していたので今回ノーマルも試してみたしたいで・・・。

しかし、結局は最初に良い!と感じたのは「パナ」のアルミに「マツスピ」のエアロを組んでいた「やんしー」さんのクルマなんですね。
というわけで、元の組み合わせに戻りました。

サイドとリアまで、マツスピを入れちゃうと「やんしー」さんのクルマと瓜二つになっちゃいますのでやりませんけど。
予算もないですしね~(汗
Posted at 2009/11/21 20:45:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2009年11月21日 イイね!

ユニコーン、購入。

ユニコーン、購入。ソウイチローさんに遅ればせながら、ユニコーンガンダムを購入いたしました。

購入したのは、サイコフレームを再現したデストロイモードのほうです。
まあ、購入は早いですが製作は何時になるでしょかね?


とりあえず、製作時にはメタリック系、パール系の塗装で行こうか・・・と考えてます。
ただ、ステッカー類が全然ないのは寂しいですな。

これも少しくらいデコレートしたい感じ。



Posted at 2009/11/21 20:21:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2009年11月02日 イイね!

ジンクス アロウズタイプ完成。

ジンクスⅢ アロウズタイプが完成しました。



今回は、ちょっと趣向を変えてメタリック塗装です。




赤い所は、ブラックを吹いた上にスターライトシルバーを塗装。
その上からクリアレッドで塗装してます。

白い所も、ファンデーションホワイトを吹いてパールホワイトで塗装。

関節部分は、ブラウン系の艶消し塗装です。





こういうのが似合うんじゃないかと閃いたのですが、
出来としては、結構イメージ通り?

キットは、腰の浮き輪が(爆 あまりにも設定に比べてデカかったので小さく加工してます。





しか~し、このキット・・・見た目とは裏腹に可動範囲に問題が(汗
まず、首が全然回らない。
あと太ももが太いので・・・腰周りのアーマーに干渉しまくりで、ポーズが決まりませ~ん(TmT)ウゥゥ・・・

このキットは、直立不動で展示するのが正しいようです・・・。


デザインは良いんですけどね~。
デザイナーさんがMGでジンクスをやってみたいと言ってたので、ちょっとだけ期待しておきましょうかね。



さて、次はいよいよアレをいきますよ~。
Posted at 2009/11/02 23:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「タミヤNDロードスター完成 http://cvw.jp/b/308064/45117822/
何シテル?   05/17 18:32
趣味車が大好きです。よろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパーアームのガタツキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 12:57:48
マツダ(純正) NC用ドアミラー(ブリリアントブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 16:02:20
純正 リヤマッドガード 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 23:33:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさかの3代目です(爆
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインはサイコーですね。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
嫁と共用になりました。自分用としては初のAT(笑
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生2度目のオープンカーです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation