• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海風.の愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2021年2月5日

リアカメラ白線調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正ナビユニットを交換したらリアカメラのガイドラインが初期設定へ戻ってました。

再設定の方法を思い出すのに苦労したのでここへ残します。
2
「メニュー」と「目的地」と「現在地」ボタンを同時に一定時間押すと「診断メニュー」画面になるので、「オプション設定」を選択します。
※キーがアクセサリーの位置でないと「診断メニュー」にならないかも?知れません。
3
「リアカメラ白線選択」を選びます。
4
「セダン」「セット」「戻る」を順に選択します。
5
戻って「診断メニュー」の「モニター診断」を選択します。
6
「カメラ白線調整」を選択します。
7
画面は既に調整済みですが「左回転」や「右回転」に・・・
8
ジョイスティックを使い微調整をしました。

リアカメラの設置位置で調整の限界はありますが、やはりガイドラインがあると助かります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

エンジンオイル交換。

難易度:

内視鏡検査? 

難易度:

ステアリングを格安でリペア!

難易度:

オイル オイルフィルター交換

難易度:

イグニッションコイル交換 79900km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月7日 12:20
こんにちは。
NAVIユニット交換だと、こういう設定が必要なんですね。
これでしばらくは安心できますね(^^)
時計連動は復活しましたでしょうか?
コメントへの返答
2021年2月7日 17:52
こんばんは。
購入したナビユニットへ付属されてたディスクを入れたからになるのか?燃費表示の履歴も前車のデータが表示されたりしています。
(※履歴のデータが意外と最近でした。)
とりあえずは作動したので今のところは安心ですが時計が連動をする気配はありません。時計の件はディーラーで調べて頂ける事を密かに期待してます。

プロフィール

「昨日の夜はギリギリセーフでしたが、今日が仕事だったら3度目の冬支度が必要だったかも?」
何シテル?   04/11 05:39
みなさんの、ブログや愛車紹介を見るのが楽しみです。 ※2014年09月24日よりニックネームを「海風」へ変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クルマ取扱説明書 
カテゴリ:アコード
2011/01/23 18:31:23
 
アコードエアロデッキ 
カテゴリ:アコード
2009/07/14 21:01:00
 
ACCORD EURO-R 
カテゴリ:アコード
2009/07/10 20:33:11
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
K20A型DOHC iーVTECと6速MTが忘れられなくて、もう一度購入しました。 今 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
車は今でもマニュアルが老化防止にはいいと思っています。 2011年3月11日の東日本大 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車はお友達から譲って頂いた中古のシビックです。 細いステアリングをしっかり握 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年3月11日に震災でアコードユーロRが水没しました。 今の時点でユーロRの購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation