2024年07月19日
お疲れ様です。
だんだんと暑さを帯びてきてますね。
麦茶が手放せなくなってきました。
塩タブレットも持っておくと安心です。
本格的な夏が来ますね(*^ω^*)
実技講習を終えて
現在は座学を受講しております
たくさんの事故事例を交えながら
理解するよりも納得できるように
講義してもらっています
バスはたくさんの旅客を乗せて走ります
豪雨等により電車がとまると
勤務先へ行くのにバスなど
動いている公共交通機関を使うしかありません
この時には山ほどのお客さんのご利用があります
こんな時は車内事故にはなりにくいのですが
まばらに席が空いていて
という時に起こります
不意に立ったお年寄りが
バスのピッチングによって転倒して
骨折してしまう
乗り物は
発進・停止時には前後方向に車体が傾きます
カーブで曲がる時には左右方向へ傾きます
人は意外とこの前後方向の揺れには
めっぽう弱いのです
反復横跳びで転ぶ事は
なかなか起きないと思います
手押し相撲であると
少し押された位でバランスを崩して
倒れてしまいます
だからこそ
車両が完全に止まって
扉が開くまで立つのを待ってもらうよう
アナウンスするのですね^_^
勉強になりました
今日は初任運転適性検査を受けに行きました
同期の方と一緒に行きまして
道中は運転について様々教えてもらい
勉強になる時間を過ごして
受付してPCで受講しました
初めてなので緊張と慣れない環境で
目も体も疲れてしまいました(-_-)
同期の方は自分よりも年上ですので
行き帰りの運転は若輩の私が!と
頑張るつもりでしたが
帰りの運転はお願いしました(T-T)
基本的な性格診断
こんな時どう考えますか??
あなたならどうしますか??
赤、青、黄色のどれかの色が出てくるので
青なら右手のボタンを離してすぐに押す
赤なら右足アクセルを
黄色なら左手のボタンを
様々なところへ四角が現れる
丸で現れたところはどこでした?
真ん中の数字を覚えつつ丸が2点出てくる
どこにあった?
映像をみて状況を覚えておいて設問に答える
などなど
慣れてない私は1番最後に退出しました(;ω;)
待合室で
初対面ですが別会社の未経験の方と
お話しする事がありました(*^ω^*)
境遇が同じで親近感
別の会社ですが
お互いの安全運転を約束し合い別れました
事故せずにバスセンターで会えれば!
疲れましたけど素敵な出会いもあり
とても満足のいく1日でした(*^ω^*)
皆様も安全運転で
楽しいお休みを迎えましょう(*^▽^*)
Posted at 2024/07/19 16:59:40 | |
トラックバック(0)