• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maru吉(まるきち)のブログ一覧

2025年03月06日 イイね!

燃費記録ばかりになっているから近況を!

燃費記録ばかりになっているから近況を!最近はほとんどが燃費記録になっていて
これではいけない!!と思い
少しだけ綴ってみようかと。




会社が早上がりの時は
少しだけ遠回りして帰ることもあります
山道を走っていると落輪している軽トラに
出くわしたりして(^◇^;)

ダックスは6,000kmを超えました。
新車で購入してから一年と4ヶ月かな?
通勤メインで使ってたら増える走行距離(・_・;

いろいろと着けたい品物もあるのだけど
予算がつかず(^_^;)






くっそ寒い中早起きして
嫁さんのキャンバスのオイル交換!
この後嫁さんと娘をつれて水族館へと
頑張って走ってくれました(*´∇`*)
気づけば81,000kmを走っています。

嫁さんの車なのですが、

嫁さんと出会った時はまだ35,000km?
くらいだったのに
あっという間に増えました


嫁さんの通勤に家族でのお出かけと
かけずり回ってます、キャンバさん(*´∇`*)

これからもたくさんお出かけしよう(*^ω^*)






大好きな宮島へと観光へ行って
焼きガキに握り天、揚げもみじを堪能して
水族館へ



水族館の人気者 「チンアナゴ」
娘は超巨大ニシキアナゴの人形を枕にするくらい
大好きでして( ´∀`)

あっという間に大きくなる娘に
涙腺が緩む時も増えてきました。

この前まで立って歩くのさえままならない子が

走り回るわ喋り出すわ
「おさかなみたいー」
なんておねだりしてくるわで

1人がすきだったけど
なんだか本当に変わるものだなぁと。




嫁方のおばあちゃんが誕生日と言うことで
誕生日パーティーを催す事に(*'▽'*)
嫁さんが幹事でお店を決めて
親戚みんな集まって

賑やかにご飯をたべて
近況を報告しあって

食事所の近くに電車の車庫があって
古い路面電車?なのかな
写真に収めました^_^
詳しく無いので分かりませんが

この写真と同じ車両が走っていて、
撮り鉄さん達がカメラ構えてました!




新しいのはちょっと味気ないよねぇ
街並みに似合うのは昔の車両かな(*´∇`*)







仕事の方は結構慣れてきました。
営業所へ新車が入ってきて
営業運転3日目くらいには自分も
運転しました(^◇^;)

緊張しちゃって仕方ない💦



新車だけど
リッターあたり4.2km
ボタンで変速していく不思議


対向車がセンターラインはみ出してきてヒヤリ

左差し込み車が停車後に何故かでてきてヒヤリ

対向右折車が無理やり曲がってきてヒヤリ

そんなのばかりですが
なんとか無事故でやってます。

上記のヒヤリは運良く事故になってないだけ
本当に怖すぎる事ばかり起こります( ;∀;)

どんなにきをつけていても
相手が突っ込んできたらもう((((;゚Д゚)))))))





元気でやっております。
更新頻度上げていきたい( ;∀;)


寒くなったり暖かくなったり大変ですが、
皆さんも体調にはくれぐれもお気をつけて
お過ごしくださいね(*^ω^*)
Posted at 2025/03/06 20:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月20日 イイね!

英国車の助手席に

英国車の助手席に2024.10.19の土曜日
道の駅で旧車が集まるイベントがあったが、
雨予報となりそちらへは見に行く事もせず。

のんびり土日かと思っていたところ、
嫁さんのお姉さん(双子の姉)から連絡が。


「お義父さんが車乗りに行かないかって!
ロードスターも見たいって言ってるよ」

との有り難いお言葉を頂きまして
日曜日の朝にお伺いする事にしました(*´∀`*)
事前情報では

・車に詳しい別のお二人も来られる
・車知識が濃い人ですからきっと楽しいはず
・乗ってる車がイギリス🇬🇧

自分からするとお義父さんという間柄でもなく
それでもとても良く声を掛けてくださり(T-T)
バーベキュー等にも気さくに声を掛けてくださる

お世話になりっぱなしのとても良い方でして。
人見知りこそ自分のネックですが、
こんなに貴重な体験は出来ないだろうと!


まるきち
(*´∀`*)「是非とも参加させてください!!」


(^_^)b「お義父さんに伝えとくわ!」



(((o(*゚▽゚*)o)))「よし、ロードスター磨くか」


そんなこんなで日曜日を迎えまして
早起きという時間でもありませんが
自宅を6:30頃に出発!
お義父さんのお宅へ

敷地へお邪魔しましたら
深緑のミニが暖気中(*´∀`*)
敷地内にロードスターを置かさせてもらって。

ずっと乗ってみたかったミニの助手席へ!!

ドアを開くと当時の香りが(*´∀`*)
今の車には出せない香りがあるんですよね。
AE86に乗ってた時を思い出します(*´∇`*)
なんとも言えない懐かしい香りに頬が緩みます




乗り込むとミニマムな車内
外観通りの小ささですが、快適です(*´∀`*)
座って足を前へ放り出すとタイヤハウスの
出っ張りに足があたります(^O^)

でも窮屈には感じませんでした(*´∀`*)
車ってこんなんで良いんだよねって思えます。




このインパネも時代こそ感じますが
拵えられたオーラがあります
あぁ、素敵だなぁと(*´∀`*)

ガソリンを入れていざ!待ち合わせの場所へ!


待ち合わせの場所へ着いてダンディな方と合流
その方の車庫の前でした(*^_^*)

車が複数台並んでいて
今日は冒頭の写真にもありますが
ヨーロッパ!!カバーを外してご対面(*´∀`*)

その低さに圧倒されました
ロータスのヨーロッパといえば、
「サーキットの狼」
運転席に座り、たばこを地面で消すという描写
コレにやられちゃった方は数知れず。
ボディ外装はFRPでしてとにかく軽い




この後ろ姿
ゲームでは見たことのある
それが目の前にある不思議
そして道の駅へ向かいますと




ロードスターの先祖といえるか?!
ロータスエラン(((o(*゚▽゚*)o)))
このスモールさ!!
そして可愛いお目目がキュート!




ヨーロッパもエランも素敵過ぎて眩暈がします
そしてミニのサイズ感とエキゾーストの音にまた
嬉しいめまいが(*´Д`*)


あまりに感動し過ぎて写真撮ってないのが
悔やまれる(;ω;)

ブリティッシュカーの車内は
サルーンと言われるように
イギリスの気象の中でも車をお家の部屋と同じく
楽しむことが出来るように拵えられています。

このセンスがずば抜けているのが
英国車(*´∀`*)

例を挙げるならば
革張りシートに
落ち着きのあるダッシュボード配色・装飾
飾木材の配置は本当に素晴らしいのです。
飾木材というか昔の作り方の名残なのですが
それでもやはりその根底にあるセンス(*´∀`*)

ここまでは本の受け売りでしたが
本当に感動しました

国産車では真似できない
なるほどコレが
海外の文化的な内装なのかと(*^o^*)

そのお国柄がでるものらしいですが。




・エランの助手席へ

 こじんまりとしたドアボタンを押して
扉を開くと低い車高、スポーティなシート
木があしらわれたダッシュボードに迎えられ
足から車内へ、頭を下げながら乗り込みます

この時点で非日常へとスイッチが切り替わります
車内は確かに現代車と比べれば小さく狭い
でも充分過ぎます。
車体が軽いが故にパワーウィンドウになっていて
クルクルハンドル付ける方が重くなるという。
またクロスのミッションになっていて
気持ちよく繋がっていく。

 スポーツな音、車内空間に魅せられる!
こんな車を持てる人は幸せ過ぎると思う(*^^*)
軽いため、キツイカーブもヒラヒラと駆ける。
ウォォーーーンと気持ちの良い音と共に
加速していく。

 ブリティッシュ・ライトウェイトスポーツ
こりゃ当時のアメリカ人も好きになるの分かる。楽し過ぎる。

 ユーノスロードスターもMG-Bやロータスエラン等のライトウェイトスポーツをベンチマーク

 日本の合理性に基づいて作られたロードスター
これはこれで良いですが、
本物は痺れますね


・ヨーロッパの助手席へ

 名車中の名車、ロータスヨーロッパ
本やインターネットでは聞きかじっていた車両
FRPボディは共振してうるさくて
乗っていられないとまで見た記憶があります。

 一切そんな事ありませんでした。
ボディはしっかりしているし、足はしなやか。
踏めば踏むだけ出力を絞り出す素性の良いエンジンに軽快なハンドリング。

 スポーティなシートに押し付けられる加速感
足を前に投げ出して若干寝そべるような体勢。
F1の様な座り方に若干近い感じです。
先述のサルーンさは一切ありません。
黒一辺倒の小さなダッシュボードに計器類が
鎮座している。

 信頼性が低い計器類は全て調整されていて
針のブレなぞ一切なくて正確。
フォローのために水温計は3つ付いてました。
ここはオーナー様の愛が見えるところ。
エンジン出口とラジエター入り口温度、
ラジエター出口温度がわかる様にしてある。

 エランのようにポンポン跳ねる足でなく、
しなやかにイナしていく独特の足。
この3台の中で1番速いコーナー速度
素性の良さが光る(*´∀`*)

 低過ぎる目線で、
ガードレール真ん中ちょい下???
軽自動車とかと並ぶと低過ぎて笑っちゃう。



これらに乗った後にミニに乗ると

(*´∀`*)「ホッとします」

 ミニの良さはこの「ホッとする」空間
必要最小限の大きさ
FF駆動の安心感
そもそも論で、使われ方が違うのでそりゃあ
当たり前なんですけど。

 でもアクセルを踏めば軽さから来る加速感、
FF?と疑う様なカーブの速度!
車の持つ雰囲気なんでしょうね。
自然と会話が始まっちゃう空間でして、
不思議と笑顔になっちゃいます(((o(*゚▽゚*)o))

 燃料タンクは20L?だったかな
小さいけれど燃費が良いので良く走る!
バリバリ踏んでも少ない燃料補給でイケちゃう

 好きになっちゃうの、よく分かります。
これは沼です。





お昼前に足湯に浸かりまして





穴子天丼を食す!!うますぎる!!




もうしばらく走って山へ
もちろん飛ばす訳じゃなくて
美術館へ行く予定で(*´∀`*)




アンモナイトの化石みたりしました。

皆さんのマフラー音を聞くと
自分も変えたいと思う
弄りたい欲が
Posted at 2024/10/20 22:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】

Q1.所有されているクルマのメーカーと車種をおしえてください
回答:マツダ ユーノスロードスター
Q2.所有されているクルマのタイヤサイズをおしえてください
回答:175/65/R14
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/09/21 09:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年09月13日 イイね!

失敗からの気分転換

なかなかバタバタとしていて、
更新ができずにおりました。
研修も終えて配属されたのですが、
そこからずっと余裕が無くて
皆様の記事を読ませて貰うこともできずに(T_T)

仕事の方は営業運転をしております。
先生付きで教えてもらいながらですが( ´ ▽ ` )
30歳で最若手となりまして、
営業所では違った焦りというか💦

慣れない時は出社時間を前倒して
車両点検や書類の確認、
経路確認等をしてます。


さて、今朝もいつも通り少し早めに出勤。
書類をもらって鍵を取り車両へ向かいます。
デジタコのSDカードを入れて、
走行距離、オイル交換キロを記入して、
メモカ入れましてエンジンのチェックに行きます

エンジンフードを開けて
オイルキャップ、オイル量、ベルトの確認
漏れなどもない事を確認して
ラジエーター液の確認をします(^_^)

リザーブタンクは経年で濁っておりまして、
キャップを外して水量を確認します!

いつもの様にキャップを捻って、、、



スルリ!!!



手から滑りまして
奈落の谷底へ落ちていきました


スン(´ω`)、、、

(音もなく消えるキャップ)



やってしまった!!!
落としてしまった!!!😱


手を突っ込んでも無く、
体をエンジンルームに突っ込み探しても無く、
下を探しても無く、
揺すってみても無くて

((((;゚Д゚)))))))

((((;゚Д゚)))))))

((((;゚Д゚)))))))

神隠しの如く本当に見つからず
予備車で回送行って運行開始するという大失態

制服のワイシャツも真っ黒になりました。


最悪の1日です😱
なによりも添乗してくれる先生と
運行管理者に多大な迷惑をかけてしまいました


欠車してないのでまだ良いのですがね、
精神的なダメージが





そんな失態の中、
ささやかながら少しの癒しが




古い雑誌が詰所に置いてありまして、
名車達が売っていた時の!!!






ソアラにMR2
クラウン(*´꒳`*)









サバンナRX-7!
プアマンズポルシェ?




か、カッコ良すぎる

角ばったスクエアデザイン!!



どこかアメリカの空気を纏うホンダ車
シビックは昔、こんなにも小さかった!


二代目プレリュード!
後期にはボンネットにパワーバルジが付く!
結構ホンダ車、こういう事してました(*^ω^*)




このホンダ車のおしゃれさとかっこよさ😍😍

プレリュード大好きなので
もう本当に痺れちゃいます😍



アルシオーネに、




名車ピアッツァ!!!
アスカも😊




現行のフェアレディ、カッコいいですが!
こちらも捨てがたい!!

渋いですねぇ




でもホンダ車、どれも似てるというか(^◇^;)

この時代の車、やっぱりカッコ良いです


気分新たに頑張って参ります。
Posted at 2024/09/13 15:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月22日 イイね!

明日は卒業検定

お疲れ様です。
7/8の入社から月日も経ちまして、
明日の8/23には会社の卒業検定です(・_・;

大型車の免許は趣味で取得してからは、
まるっきり大型車ペーパードライバーで、
今の会社に入っての入社試験は大型バスで実技。

タイヤの位置は多少なれど違っていて
運転にはまたコツがいるわけで(・_・;

背中に汗をかきながら、ヒィヒィ言って運転していました(^◇^;)


そんな私も仕業数も20を裕に超えて、明日の検定で26仕業となります。
イベントが起こる停留所は決まっている。沢山練習もしてきた。

明日の午後は緊張の卒業検定。
旅客を実際に乗せる時の方がもっっと緊張するはず。明日の検定はもちろん緊張するけど、なによりも楽しんでみようと思います。

最初の頃は、アナウンスに停留所も覚えて料金も収受して、、、

本当にできるの?!( i _ i )

ずっとそう思って運転してました。
完璧ではないけど、ある程度なら出来てると思います。

100点は取れないかもしれません、というか今までの経験上では100点取るのは無理!
なら70点でもなにか光るものがあれば良いかと。


自動車学校の大型2種免許の卒検も
同様にすごく緊張した思い出があります。
でも、こんな緊張も年を重ねる毎に少なくなって行くと考えると

楽しまなければと本当に思います。

その緊張も今思えばワクワクと不安が交錯していたと思います( ^∀^)

これを乗り切らなければ営業所にもいけずに、旅客を運ぶ事も始まりません!
出来ることを一つずつ確実に、等身大の自分で飾らずに出そうと思います。


すっっっごく緊張しますけどね🤣





明日は検定が終わり無事に合格ならそのまま営業所へ向かいます。

ロードスターで会社まで行こうと決めています。
帰ったら磨かないと😁

今日もおつかれさまでした☺️
Posted at 2024/08/22 17:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

親が乗っていたホンダプレリュード(BA5型)に強い影響を受けて車が大好きになりました。 幼少期?中学くらいまでは周りに車好きが居らず( ;∀;) 高校からバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

キャブレター樹脂継手漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 22:03:10
お掃除しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:37:50

愛車一覧

カワサキ エストレヤ エストさん (カワサキ エストレヤ)
BJ250A-016*** 1995年式 ESTRELLA RS(C1) 原動機型式 B ...
マツダ ユーノスロードスター ロドちゃん (マツダ ユーノスロードスター)
NA6CE-13**** ベースグレード 5MT パワーステアリング・パワーウインドウ装 ...
ヤマハ YZF-R15 イチゴー (ヤマハ YZF-R15)
契約は2025.3.19 2025.4.6引取りに行きました Dax125の燃料タンク ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナさん (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
以前乗っていたGSX750S 事故で潰してしまってからは ハーレーに乗りたいと思っていま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation