• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maru吉(まるきち)のブログ一覧

2024年09月13日 イイね!

失敗からの気分転換

なかなかバタバタとしていて、
更新ができずにおりました。
研修も終えて配属されたのですが、
そこからずっと余裕が無くて
皆様の記事を読ませて貰うこともできずに(T_T)

仕事の方は営業運転をしております。
先生付きで教えてもらいながらですが( ´ ▽ ` )
30歳で最若手となりまして、
営業所では違った焦りというか💦

慣れない時は出社時間を前倒して
車両点検や書類の確認、
経路確認等をしてます。


さて、今朝もいつも通り少し早めに出勤。
書類をもらって鍵を取り車両へ向かいます。
デジタコのSDカードを入れて、
走行距離、オイル交換キロを記入して、
メモカ入れましてエンジンのチェックに行きます

エンジンフードを開けて
オイルキャップ、オイル量、ベルトの確認
漏れなどもない事を確認して
ラジエーター液の確認をします(^_^)

リザーブタンクは経年で濁っておりまして、
キャップを外して水量を確認します!

いつもの様にキャップを捻って、、、



スルリ!!!



手から滑りまして
奈落の谷底へ落ちていきました


スン(´ω`)、、、

(音もなく消えるキャップ)



やってしまった!!!
落としてしまった!!!😱


手を突っ込んでも無く、
体をエンジンルームに突っ込み探しても無く、
下を探しても無く、
揺すってみても無くて

((((;゚Д゚)))))))

((((;゚Д゚)))))))

((((;゚Д゚)))))))

神隠しの如く本当に見つからず
予備車で回送行って運行開始するという大失態

制服のワイシャツも真っ黒になりました。


最悪の1日です😱
なによりも添乗してくれる先生と
運行管理者に多大な迷惑をかけてしまいました


欠車してないのでまだ良いのですがね、
精神的なダメージが





そんな失態の中、
ささやかながら少しの癒しが




古い雑誌が詰所に置いてありまして、
名車達が売っていた時の!!!






ソアラにMR2
クラウン(*´꒳`*)









サバンナRX-7!
プアマンズポルシェ?




か、カッコ良すぎる

角ばったスクエアデザイン!!



どこかアメリカの空気を纏うホンダ車
シビックは昔、こんなにも小さかった!


二代目プレリュード!
後期にはボンネットにパワーバルジが付く!
結構ホンダ車、こういう事してました(*^ω^*)




このホンダ車のおしゃれさとかっこよさ😍😍

プレリュード大好きなので
もう本当に痺れちゃいます😍



アルシオーネに、




名車ピアッツァ!!!
アスカも😊




現行のフェアレディ、カッコいいですが!
こちらも捨てがたい!!

渋いですねぇ




でもホンダ車、どれも似てるというか(^◇^;)

この時代の車、やっぱりカッコ良いです


気分新たに頑張って参ります。
Posted at 2024/09/13 15:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月22日 イイね!

明日は卒業検定

お疲れ様です。
7/8の入社から月日も経ちまして、
明日の8/23には会社の卒業検定です(・_・;

大型車の免許は趣味で取得してからは、
まるっきり大型車ペーパードライバーで、
今の会社に入っての入社試験は大型バスで実技。

タイヤの位置は多少なれど違っていて
運転にはまたコツがいるわけで(・_・;

背中に汗をかきながら、ヒィヒィ言って運転していました(^◇^;)


そんな私も仕業数も20を裕に超えて、明日の検定で26仕業となります。
イベントが起こる停留所は決まっている。沢山練習もしてきた。

明日の午後は緊張の卒業検定。
旅客を実際に乗せる時の方がもっっと緊張するはず。明日の検定はもちろん緊張するけど、なによりも楽しんでみようと思います。

最初の頃は、アナウンスに停留所も覚えて料金も収受して、、、

本当にできるの?!( i _ i )

ずっとそう思って運転してました。
完璧ではないけど、ある程度なら出来てると思います。

100点は取れないかもしれません、というか今までの経験上では100点取るのは無理!
なら70点でもなにか光るものがあれば良いかと。


自動車学校の大型2種免許の卒検も
同様にすごく緊張した思い出があります。
でも、こんな緊張も年を重ねる毎に少なくなって行くと考えると

楽しまなければと本当に思います。

その緊張も今思えばワクワクと不安が交錯していたと思います( ^∀^)

これを乗り切らなければ営業所にもいけずに、旅客を運ぶ事も始まりません!
出来ることを一つずつ確実に、等身大の自分で飾らずに出そうと思います。


すっっっごく緊張しますけどね🤣





明日は検定が終わり無事に合格ならそのまま営業所へ向かいます。

ロードスターで会社まで行こうと決めています。
帰ったら磨かないと😁

今日もおつかれさまでした☺️
Posted at 2024/08/22 17:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月18日 イイね!

嫁と娘と牧場へ!

嫁と娘と牧場へ!土曜日は嫁さんと娘は保育園へ行き
私はフリーでしたので髪をバッサリと。
GSX750Sにまたがり散髪屋さんへ行きました。

久しぶりのカタナ、楽しみました。
山道を走り、ヨシムラ管の音を撮りました
USヨシムラ管は音が大きくて
迫力がありますね(^◇^;)


さて日曜日!
どうやらイオンで
ワークショップがあるとの事を嫁が調べてくれて
行ってみることに(*´∇`*)

土曜日・日曜日で開催!!とありまして
8:30には自宅を出発(*^_^*)

イオンに着きまして
受付をしに4Fへ行くも

(・_・;「受付らしき場所無くない?」

(*^ω^*)「よく探せや旦那よ」

(・_・;「ありましたよ!受付終了ってあるけど」


受付終了という幟を見つけました
人影すらないそのブース
どうやら、土曜日で終わったようです(^◇^;)


( ´ ▽ ` )「情報更新せいや!」

嫁と2人してトボトボと来た道を戻るという
娘は何のことやらサッパリ!
歩ければそれでよい!!という感じで(*^^*)


それだけだと流石にもったいない!
と言うわけで冒頭の牛さんになります。




「トムミルクパーク」
牧場です(*^◯^*)
娘はまだ一歳

大きくなったら来た事もアイスを食べた事も
初めて牛さんや羊さん、お馬さんに会った事も
覚えてないでしょうけど、

いろいろなものを見せてあげたいとの思いで
珍しくも私が発案してみました( ´ ▽ ` )





羊さんに




牛さん(*゚▽゚*)




娘と暑い中でしたが
牛舎を眺めておりました(^_^*)

初めてみる動物たちにワクワクも怖がりながら
刺激的だったようです(*゚▽゚*)





怖がりながらも牛さんを見たい!


愛車のキャンバスはどんどこ
走行距離も伸びて73,700km
家族を乗せてどこまでも(*゚▽゚*)



ジェラートを食べ
冷たさに驚く娘に
濃厚な味に満足な嫁様

帰り際に飲んだカフェオレと牛乳に
これまた驚き( ´ ▽ ` )




ペットショップにも寄って
至近距離ワンワンも!
来週もお出かけして沢山の初めてが
経験できるといいなと思う(*゚▽゚*)


卒業検定を迎える週、
頑張って参ります。
Posted at 2024/08/18 21:35:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月16日 イイね!

教習も大詰めです

お疲れ様です。
久しぶりの日記になりました。

バス会社へ入社しまして、
累積の運転時間が48時間を超えました。
丸2日ぶっ通しで運転している感じです。

累積時間が増えようとも
運転する際の緊張が解ける事も無く、
背中には汗を流しております(^◇^;)

最初はどこを走るにもガチガチに緊張していて
ましてや旧道を走ろうものなら

「このまま左の田んぼへ落ちる」

「明日の新聞の一面に載るかもしれない」

「対向大型車に藁も縋る思いですれ違う」

「襲いくる軒先にミラーを犠牲にしかける」

「植栽からの叱咤激励を受ける」

などなど様々な恐怖を経験をしました。

旅客を乗せていないのでまだ良いのですが
これが旅客を乗せるとなったら、、、


毎日課題を自分で設定して乗務しますが、
経験者である同期さんと違いまして、
未経験の私の目標は

「大型車特有の感覚を覚える」

「安全確認を確実におこなう」

「車両感覚、特に後輪位置を意識する」

「車内アナウンスをしながら停留所に入る」

「各種ミラー使用を確実にする」

「基本を再確認して走行する」

といった具合に

「ひたすらに基本をやり続ける」

目標になりがち(^◇^;)
もっとカッコよくおりたいものですが、
運転が難しくてしかたない!

このお盆もひたすらに運転の技術を研鑽
一人前になれるように本日も

ご安全に!

無事故でかえります( ̄^ ̄)ゞ


休日はロードスターのれるかな



もう少し涼しくなれば
娘っ子乗せて、お家の周りでもゆっくりと
走ろうかな。
団地内ですけどね(^_^*)
Posted at 2024/08/16 07:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月30日 イイね!

ロードスター マフラーについて悩む

お疲れ様です。
お仕事の方は実技運転を繰り返していて、
卒業検定コースとアナウンスの方法など
学んでいます。
運転しながらお客様の事も考えて、
揺れの無い運転も。
非常に高度です(^◇^;)


先日カタナの出品者さんが来られた時に
ロードスター談義にも花が咲きまして、
刺激受けまくりでございます(*^ω^*)

私の乗っているロードスターは、
前のオーナーさんが施したチューニングのみで
自分のところに来てからは、シートを変えて、ハンドルとシフトノブを憧れのナルディへ。

それくらいでとりあえずは満足かな(*'ω'*)
と思っておりました。


やっぱり変えたいなーと思うのはマフラー

趣味の車ですから、いい子じゃいられません。
もちろん、法を犯すような事はしません。
いい音にしたいなぁと、考えてしまいます。
純正も悪く無いとは思ってます。


AE86に乗っていた頃からずっと憧れているのが

名門「サクラム」さんのマフラー

甲高い音を作り出す事に長けていて、
溶接の綺麗さ、管楽器の様な取り回しは
惚れ惚れしてしまいます(*^ω^*)




※画像はサクラムさんホームページのものを
 スクリーンショット致しました

圧倒的なパワーが出るわけではない
サクラムマフラー。
この音に痺れます!


もう一つは諸兄方がアップされております
「ヨシムラ×Maruhaさんコラボモデル」
これにも痺れちゃいました(*'ω'*)




※Maruhaさんホームページからスクショ

初回分は完売御礼で
現在受け付けているのかな?
第二回分のアナウンスが載っています(*'ω'*)

バイク乗りでしかも、カタナ乗りですから
ヨシムラマフラーには思い入れがあります。

空冷4発のドフドフいう様な痺れるサウンド
回した時の「くぉーーーん」
たまらなかったです。
メーカーの持つ歴史も良いですよね、
POPヨシムラ(*'ω'*)


ジェントルに楽しみたいならこの2本かなと、
思案中(*´∇`*)

両方とも¥200,000あれば
買えそうと言うところ(*'ω'*)
家庭持ちには厳しいですがっ。

幸せな悩みを抱きつつ、
今日の仕事の疲れを癒そうと思います(*'ω'*)

お疲れ様でした。
Posted at 2024/07/30 18:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

親が乗っていたホンダプレリュード(BA5型)に強い影響を受けて車が大好きになりました。 幼少期?中学くらいまでは周りに車好きが居らず( ;∀;) 高校からバイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お掃除しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:37:50
ふらんかちゃんさんの三菱 FTO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 12:33:28

愛車一覧

ヤマハ YZF-R15 イチゴー (ヤマハ YZF-R15)
契約は2025.3.19 2025.4.6引取りに行きました Dax125の燃料タンク ...
マツダ ロードスター ロドちゃん (マツダ ロードスター)
RX-8を後輩に譲り渡し、 何に乗ろうかとずっと考えていました。 後席がある車でしたが、 ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナさん (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
以前乗っていたGSX750S 事故で潰してしまってからは ハーレーに乗りたいと思っていま ...
その他 ジャイアントコンテンド2 コンテンド (その他 ジャイアントコンテンド2)
2016年モデルのCONTEND2です。 ¥78,000のロードバイクエントリーモデル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation