• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYO-SEROWのブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換

スタッドレスタイヤに交換●早いもので師走も半ば。今のところあまり寒くないし、雨も長いこと降らないので先延ばしにしてましたが、そういう時だからこそさっさと替えとかなければと思い立ち本日交換しました。

●タイヤはYOKOHAMAのIG60の185-55R-16。2シーズン目です。しかし、夏も冬もインチダウンしてるとは言え、慢性腰痛の身には重さがこたえました😭

●パンタジャッキで1本ずつ交換しましたが、順調にすぐ終了。夏タイヤ洗って保管。次は4ヶ月後ですか。…EDFCのセッティングしたかったのになぁと後ろ髪を引かれますが、当分大人しいドライビングに徹します。

●家の最寄りのスタンドに行き、空気圧取って作業終了です。空気圧はとりあえず前2.5 後2.2に。

●久々のスタッドレスは、ステアリング軽くいし、コーナーで腰砕け感があって怖いです😱

●そして外観も…タイヤハウスの中にかなり引っ込んでしまってカッコ悪い😭そういえば去年もスペーサー買うか悩んだことを思い出しました!多分今年も我慢します(笑)

●とりあえず冬支度完了です。これでいつ雪が降っても大丈夫…かな?
Posted at 2020/12/13 14:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月08日 イイね!

RIZE アイドリングストップキャンセラー

●今回はスイスポではなく嫁車のRIZEの話です。

●最近、TOYOTAは今後アイドリングストップを装備しないような記事を見ましたが、先日我が家にやってきたRIZEには付いています。

●以前から個人的にこの機能は不要だと思ってます。バッテリーとセルの寿命がかなり短くなりそうだしとてもECOとは思えません。実際に乗るとやはり非常にうざったい。エンジン始動のたびにオフスイッチ押す儀式も面倒…。ということで純正至上主義の嫁さんを説得し、キャンセラーを導入しました。

●購入したのはYOURS のRIZE、Rocky用です。アイドリングストップオフスイッチに接続しているカプラーの間にキャンセラーを潜り込ませるタイプです。これなら不調時に外すだけで嫁さんも納得できるかと😅

●注文してから届くまで若干時間かかりましたが、早速取付。…恐ろしいことに取説が入っていません。取付方法はYouTubeで見ろ!と実に今時なスタイル😅。

●動画確認後に取付。カバー外してオフボタンについてるカプラー外して、キャンセラー潜り込ませて装着。あっさり完了しました。たしかに動画どおりでした😏

●早速エンジン始動!ディスプレイにアイドリングストップオフのアイコンが点灯。どうやら成功のようです。近所を実走中の信号待ちでもストップしません。これでもう儀式から解放されました。

●オフボタン長押しで元に戻るみたいだし、不具合出たら簡単に外せるので、良い買い物だったかなと思います。……と思っていたのですが

《追加》
●取付翌日、嫁さんが通勤で使いましたが、行きも帰りもブレーキが残って加速できない&オーディオにノイズが混じると言ってきました。…その後私が乗った時はそんな症状は出ませんでしたが。う〜ん?しばらく様子見です。場合によっては取り外しかな。なので評価は保留です。

《その後》
●1週間ほど様子を見ましたが、その後症状は感じられず(少なくとも私は)、アイドリングストップしなくて快適です。個人的には付けて良かったですね。嫁はしらんけど😅



Posted at 2020/11/09 00:20:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月31日 イイね!

GR YARISに乗ってきました

●街中でちょいちょい見かけるようになりましたGR YARIS。ちょっと、いや、かなり羨ましい😣
地球のみんなオラに500万円を〜!と明日学校が燃えれば試験ないのに…と同じレベルの願いを年甲斐もなく考えてしまいました(笑)

●買えぬのならばせめて試乗だけでもと、近所で試乗車探してたらありました。スイスポのオイル交換した後にカミさんを連れてディーラーへ行ってきました。

●試乗車の色はブラックでしたが、写真とかで見るよりも締まってカッコいい。張り出したブリフェンもグッドです。

●いざ乗車。助手席にカミさん、リアにディーラーの担当さん。リアは頭上がかなりキツイですね。首曲がってましたよ(笑)現実2+2ですね。

●では始動!クラッチの踏みしろがかなり奥までありますが、つながるのはだいぶ手前だったので、アクセルとのタイミングが最初ズレました。ブレーキペダルとアクセルペダル の踏み面の高さも違ったので、個人的にヒール&トゥはやり辛く感じました。これは慣れでしょうね。

●とりあえず街乗り。アクセル開度によりますがトルクが下から自然に出る感じなのでNA並に乗りやすいです。

●今回の試乗コースの大半が農道メインで信号もなく、適度にコーナーもある見通しの良い平坦路。一応理性をもって😅踏んでみました。ブーストがかかり始めるとグワっと加速します。ドッカンターボじゃないですが良いですねぇ。テンション上がります(笑)足は硬めですが、段差の追随性は良いし、素早く左右に振ってもお釣りもなく良い感じです。安心して踏めますね。

●担当さんと意気投合し、カミさんを店舗に下ろしてもう一周。「これは浮気じゃないから」と心の中でスイスポに謝りながらも堪能。いやぁ、コンパクト&3ドアハッチ&4WD&ハイパワーという若い頃から変わらぬ私の好みにピッタリ。ピッタリじゃないのは価格だけ…😭

●私の中の最高の車は、中身はインプレッサGC8、外装は22Bの22Bもどき😅なんですが、GR YARISもかなり惹かれました。いつか乗れたらなぁ。



Posted at 2020/10/31 18:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月23日 イイね!

我が家にRAIZEがやってきた!

我が家にRAIZEがやってきた!●12年半家族を支えてくれたMAZDA プレマシー。あちこちガタが来ましてここで引退。普段は嫁車で、私は週末ちょっと乗る程度でしたが、子供達が小さい時はスライドドアは非常に便利でしたし、家族をあちこち連れて行ってくれてたくさんの思い出を作ってくれました。長いこと本当にありがとう!お世話になりました。

●後継車ですが、私は好きな車乗らせてもらってるので家族車ですが嫁さんの希望を優先。いくつか候補を試乗して、最終的にトヨタRAIZEに決めました。我ら夫婦のマイナー主義?に反して人生初のトヨタ車。二人とも寄る年波には勝てないのか?安定を求めました😅

●契約は4月末でしたが、人気車種&コロナ禍もあり4か月ほど待って本日(8月23日 大安)無事納車。いやぁやっぱ新しい車ってワクワクします(笑)

●早速、県境の高原まで嫁さんとドライブ。1,000CCダウンサイジングターボってまったく問題ないですね。ちょっと舐めてました。急勾配の山道もジワーッと長くトルクかかって息つきしないで楽々登ります。一見大柄に見えるボディですが随分軽快に動きます。SUVだからか?足廻りは少しフワフワ感じますが全体的に乗りやすいです。

●Apple CarPlayも便利です。思った通りの使い勝手。地図データの更新とか面倒なんでNaviは付けませんでしたが我が家にはこれで十分です。

●これから長いこと家族でお世話になりますが、ファーストコンタクトは上々でした🙂
Posted at 2020/08/23 21:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月12日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!1月12日でみんカラを始めて1年が経ちます!

備忘録のために始めましたが、意外にコンスタントにネタがあって、自分でも予想外にこまめに記事にしてました。次の1年ものんびり投稿してきます。これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/01/12 19:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「世にも稀な水平対向エンジン&FRレイアウト http://cvw.jp/b/3086021/48350076/
何シテル?   04/03 20:06
KYO-SEROWです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AQ グラファイトワイパー 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 09:31:52
OUTEX ハニカムキャタライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 21:56:20
スバル(純正) ドアチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:02:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
●2025年3月30日。CR-ZからBRZユーザーになりました。 ●CR-Zもかなり手 ...
ガスガス TX ランドネ ランドネ (ガスガス TX ランドネ)
2013年式ランドネに乗ってます。通勤と林道走行がメインです。パーツ交換して変わってくの ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
●お小遣い制のオヤジが買える唯一無二のお値打ちな2ドアクーペ(笑)。 ●仕様やスペック ...
ヤマハ セロー250 KYO-SEROW (ヤマハ セロー250)
2014年式 YSP30周年記念モデル 丸5年乗りましたが、2019/06/29に手放 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation