アウディドライブセレクトシステムは楽しいぞ〜!!?
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
■RS 3 のアウディドライブセレクト ドライビングダイナミクスシステムには、【Efficiency】【Comfort】【Auto】【Dynamic】に加えて【RS INDIVIDUAL】【RS PERFORMANCE】【RS TORQUE REAR】の 7 種類のモードが設定されています。
RS INDIVIDUALモードでは、各システムを、事前に定義された特性曲線の範囲内で、独自に設定することが可能です。
Dynamicモードでは、すべてのコンポーネントがスポーツ性重視の設定となります。
Stronic はショートギアレシオに設定され、スポーティな加速を提供します。
Dynamicモードおよび新しい 【RS TORQUE REAR】では、究極のドライビングダイナミクスを体験できます。
※多分使う事は無いと思うよ〜使える場所へ行ってみたいね!
此処までは新車リリース時の抜粋!
★これまでの走行約1,800kmで利用するシチュエーションにより利用するモードが決まってきたよ!?
■ステアリングのRSボタンの変化?
ドライブセレクトで設定した【Efficiency】【Comfort】【Auto】【Dynamic】の内 1つ(通常起動時に設定される初期設定)➡〘押す〙➡【RS INDIVIDUAL】➡〘押す〙➡【RS PERFORMANCE】➡〘押す〙➡初期設定
と言う風に順に3種のモードを廻って選択出来ます。
※エンジンを切ると直前の設定の内ドライブシステムはリセットされ【D】となります。
■ドライブセレクト【Dynamic】と【RS PERFORMANCE】の差を文字で表現する程認識出来無い!?
敢えて言うと【RS PERFORMANCE】の方が直前のRS INDIVIDUALモードとの変化が大きい為か全てにおいてハードだね!
【Dynamic】の方がハードだけどジェントルだよ!?
★シチュエーション毎のセレクトモード!★
①市街地∶初期設定【Comfort】
+ちょい加速が欲しい時はシフトで【S】でダッシュ!
※チョイとハードな高級車の乗り味?楽だよ〜
後席に奥様乗車時にはこれ固定!
②中距離∶【Auto】スポーツ感が増える!?
※【Comfort】よりメリハリが有るよ!?
※【Auto】が1番楽しく乗れるよ!
③長距離下道∶ハンドルRSボタン押し【RS INDIVIDUAL】
コースティング走行出来るのはドライブシステムが[Efficiency]のみなので【RS INDIVIDUAL】にセット
【Comfort】でゆったりも良いよ!
④高速道路∶【RS INDIVIDUAL】追い越し時のみシフトで【S】
忙しい高速道路?は【Auto】や【RS PERFORMANCE】も楽しい!?
⑤山道でチョイと頑張る時∶ハンドルRSボタン押し【RS INDIVIDUAL】でシフトで【S】
⑥山道で真剣に頑張る時?∶ハンドル〘RSボタン〙押し【RS PERFORMANCE】
※アイドリングが上がりシフトダウンで排気音爆音?
アドレナリン出まくり短時間の利用限定です!?
設定内容
■RS INDIVIDUALの個人設定内容
RS torque splitter
[Comfortable]【●Balanced】[ Sport]
※ここは未調整!
ドライブシステム
【●Efficiency】[Balanced][ Dynamic]
※コースティング走行は【Efficiency】のみ作動!
長距離や下り坂が長い時には便利だよ!
シフト【S】で目を覚ます!
サスペンション
[●Comfortable]【Balanced】[ Dynamic]
※高速道路長距離の場合[ Dynamic]も楽しい!?
硬めが好み!
★車高チョイダウン後は[Comfortable]が最適!
ステアリング
[Comfortable][Balanced]【● Dynamic】
※重めでシャッキリが好み!
エンジン音
【●Quiet】[Automatic][ Present]
※一択!
スタビリゼーションコントロール
【●オン】[ Dynamic]
★モニターはRS関連項目に限定されていると思っていたが一般的な項目の選択が出来る事に気が付きました。
■RS PERFORMANCE
※基本ハード[ Dynamic]だから可変項目は3ヶ所のみ!
サスペンション
[Comfortable]【 ●Dynamic】
ステアリング
[Comfortable][Balanced]【● Dynamic】
スタビリゼーションコントロール
[オン]【● Dynamic】
■サスペンションのComfortableは乗り心地良いよ〜
もう少しスプリング硬めが好みなので車高落としたらDynamicも良い具合にバランスしそうな気がするよ!?
2
【RS INDIVIDUAL】
RS torque splitter
[Comfortable]【●Balanced】[ Sport]
※ここは未調整!
ドライブシステム
【●Efficiency】[Balanced][ Dynamic]
※コースティング走行は【Efficiency】のみ作動!
長距離や下り坂が長い時には便利だよ!
シフト【S】で目を覚ます!
3
【RS INDIVIDUAL】
サスペンション
[●Comfortable]【Balanced】[ Dynamic]
※高速道路長距離の場合[ Dynamic]も楽しい!?
硬めが好み!
ステアリング
[Comfortable][Balanced]【● Dynamic】
※重めでシャッキリが好み!
4
【RS INDIVIDUAL】
エンジン音
【●Quiet】[Automatic][ Present]
※一択!
スタビリゼーションコントロール
【●オン】[ Dynamic]
5
【RS PERFORMANCE】
サスペンション
[Comfortable]【 ●Dynamic】
ステアリング
[Comfortable][Balanced]【● Dynamic】
6
【RS PERFORMANCE】
スタビリゼーションコントロール
[オン]【● Dynamic】
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク