• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide2780の愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2022年4月17日

イグニッションコイル 静電気対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
イグニッションコイル部分は効果的と聞いたので施工しました!

自作スタティックディスチャージャー3号を使用!
みん友さんのを参考に(真似^^;)して作製したものです☆


平編銅線にアルミワイヤー表と裏に5本をサンドしてニチフ裸端子にカシメたものです!

2
少しトルクアップが体感出来ました!
3
コイル頭に以前アルミテープを貼っていたので
今回付けたディスチャージャーに導通させるようにアルミテープを延長させました!

みん友さんのアドバイスを受けましたので真っ暗になる前に施工しました!

いつもありがとうございます☆

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

249250km/IGコイルとスパークプラグ交換

難易度:

第3回車検&オイル交換No.17&タイヤローテーション(2回目)

難易度:

整備歴 24486Km

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

洗車機投入👍

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月17日 18:24
こんばんは~☺️
イグニッションコイル施工されたのですね👍
イグニッションコイルの頭にアルミテープ貼りれてますが、それとディスチャージャーを接触されると安定した放電が出来ますよ👌
お試しくださいね😉
コメントへの返答
2022年4月17日 18:52
こんばんは😀
細かいところまで見てくださいましてありがとうございます☆

的確なアドバイスありがとうございます☆

早速実行しました!

折角ディスチャージャー装着したなら効果的にやらないと!ですね!
やはり導通大事ですね!
毎度ありがとうございます☆☆
2022年4月23日 3:12
hide2780さん
おはようございます☺️
イグニッションコイルにアルミテープを貼り付けると、ビックリ😳する位にトルクアップした様に思いますよね🤔
それにイグニッションコイルにディスチャージーを取り付けているとなると、更に効果絶大ですね👍
マスマス静電気放電が楽しくなりますね😆
コメントへの返答
2022年4月23日 7:32
シュークリーム王子さん
おはようございます☆

良い感じですね!
高速道路で昨日走ったらかなりスムーズさを感じましたよ!
静電気対策楽しいですね(^^)
まだ未施工箇所あるので時間作って施工したいと思います!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 http://cvw.jp/b/3086313/47577221/
何シテル?   03/08 18:21
hide2780です。よろしくお願いします。 アイシスの不調、タイヤの減り、車検が近い為 もう少し広い車が欲しいという訳でヴォクシーの購入となりました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Deitona(デイトナ) 貫通タイプハンドルグリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 17:58:46
リアワイパー交換(ヴォクシー 70系) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 18:36:08
フロントアンダーLED ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 16:17:00

愛車一覧

ホンダ SP125fi ホンダ SP125fi
自転車通勤からバイク通勤へ(^o^)
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
自己満足
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation