• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月28日

80's vol.10  Duran Duran

80年代といえばニューロマンティック(通称ニューロマ)といわれる一大ムーヴメント。

基本的に色男(一部色女、いやオカマ)を強調したスタイルのグループが多かったためか、
当時のことを紹介した記事を見ると 「男性はみな隠れて聴いていた」
などと書かれています。

しかし、私は全然そんなことありません。

堂々と聴いていました。


そんな中で代表的なグループは、やはり彼らでしょう。

彼らのヒット曲は数あれど、シングルカットされなかった曲にも
“The Seventh Stranger” “(I'm Looking For) Cracks in the Pavement”
など地味ながら良い曲はあります。



その中で私のお気に入りはこの曲です。

この曲はアルバム「Rio」のラストに入っていた目立たない曲なんですが、
何故かいろんなアーティストがカバーしています。
ポップグループ、オルタナ、ゴス系、デス系。
こんな人まで!?てのもあります。

何故でしょう? 感性に訴えかけるものがあるんでしょうかね?

かなり趣味の悪い演出のライブ映像ですが、とりあえず



 Duran Duran
“The Chauffeur”



おまけ!




ブログ一覧 | 80s' | 日記
Posted at 2008/06/28 02:10:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三連休初日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

バレバレ
アンバーシャダイさん

軽井沢の朝 モーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2008年6月28日 7:28
このアルバム持ってました。
しかし、ライブとは言え、よくありましたね~。


さてさて、『ニューロマ』に行かれましたか。
私もいろいろネタを持っているのでそろそろ特集組んで行きますかね。
コメントへの返答
2008年6月29日 21:38
オカピーさんは隠れて聴いてました?(笑)

The Chauffeur、スタジオバージョンも見つけましたがイマイチでした。

やっぱり今聴いてもツボにハマってくるのはこのあたりなんですよね!
2008年6月29日 20:08
ナツカシス

昨日偶然デニーズで
潜水士のオトサンに
ニューロマの話をしていた
コメントへの返答
2008年6月29日 21:39
でしょぉ?

てか、この頃だったらむしろ
「血染めの鉄槌」のほうじゃないですか?
2008年7月8日 21:02
はじめまして、こんばんは。

DURANDURANと聞いて飛んでまいりました!
僕もこの歌好きです。PVが白黒でいい感じですよね、怪しくて・・・。
コメントへの返答
2008年7月9日 1:17
はじめまして。

懐かしいですよね。
ここ数年、車中ではヘビーローテーションです。

Save a Prayerとか、地味な曲のほうが何故か好きなんですよ・・・

プロフィール

「2024年 生存報告 http://cvw.jp/b/308836/48015973/
何シテル?   10/08 22:00
アルファはサーキット専用機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マルチメディア工房メディモ 
カテゴリ:DIY
2010/10/11 23:03:40
 
タイヤWEBサイト 
カテゴリ:Alfa Romeo
2010/10/11 22:58:36
 
(株)二六製作所 
カテゴリ:DIY
2010/10/11 22:55:40
 

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
キャンプに重宝しています。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
富士 1.58.44
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
無駄に大きなアシ車。 買い物、ゴルフ、子供の送迎に大活躍。 御ベンツ様と言えども所詮は商 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
初代ミカンせいじん 家族用として導入しました。 サーキットはアッチに任せて、とりあえず ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation