• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NekoDのブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

再び火が入りました

再び火が入りましたクルマのことを書くのは久々な気がします。

もとから頻度は高くない




というわけで、2か月ぶりに火が入りました。






ことの発端はココにある通りで、詳しく話せばきりがないのでまとめると、エンジン降ろして開けました。


仔細はおいおい説明するとして、やはり開けてみないと分からないことも多いと思いました。

おそらく今回の一件も、気にしなければオイルリークと多少のパワーダウンは経年変化だと
見過ごしてしまっても不思議ではありませんでしたが、レーシングスピードで回していたからこそ
明らかな変調に気が付いたといっても過言ではありません。

先のブログの通り、ブローする前に止めましたので自走が可能で、一見街乗りも全く問題無しでしたが、
結果的には非常に重要なパーツが要交換でした。


予防的にココまでやるのは非常にハードルが高いですが、クローズドコースでぶん回す方々は
レギュレーションで許される範囲でやっておくのも一考かと思います。



余談ですが、シコシコ仕上げてきたアシ車も同じタイミングで不動になってしまい、散々な状況です。


レース復帰は秋以降(いやそれ以降)になっちゃいますね~
Posted at 2012/07/16 21:12:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2011年07月03日 イイね!

カメラテスト

激安アホカメラの車外設置テスト


風切り音ばかりで、全く迫力なし (T.T)


吹っ飛んで周りに迷惑かけないことが一番重要なので、
一応テスト結果は合格。


Posted at 2011/07/03 21:45:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2011年06月12日 イイね!

ありがたいモノ譲っていただきました

ありがたいモノ譲っていただきました筑波に行ったの先週だったっけ?
もう遠い昔のようです。


いやぁ
それにしても1週間で色々ありすぎました。。。

親父が入院するし
仕事で最悪なことが起こるし
カーボンリップは割るし   パテで手ガビガビ(T.T)



ところでワタクシ、牽引フックはサーキット以外では付けないことにしてます。


理由は特にないのですが
付けっぱなしにしていた時に、レッカーされるような大きなトラブルが頻発したので
まあ、ゲン担ぎみたいなものでしょうか。


実際その時のフックは、支柱の部分が曲がってしまうほどでした。


牽引フックも消耗品なんですね ( ノД`)ホロリ




でもって、先日の筑波から新しいフックをデヴューさせました。


オカピーさん家でおめでたいことがあって、それをきっかけとして
ワタクシが引き継ぐことになったモノです。



お守りのような、大変ありがたい牽引フック!



運気上昇間違いなし ヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノ  
                          ・・・と信じています。


紹介するなら写真撮れって感じですが、例によって取り外して仕舞っちゃいましたので
また今度アップします。


オカピーさん、ありがとうございました♫
Posted at 2011/06/12 23:46:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2011年05月14日 イイね!

原因判明!

原因判明!見慣れないこのパーツ


見慣れてる人もひょっとしたら居るかもしれませんが





ついに原因が判明しました。。。



昨年後半からシフトの入りが悪かった我が家の買い物レーサー


4速が特に入りづらく、これはもう騙し騙し乗るしかないのかと思っていました。


先日のアルチャレでは予選の途中からシフトダウン時に突然4速に入らなくなり、
5→3速で走るしかありませんでした。


終わった後、ムーちゃんが発見してくれました。


これはシフトリンケージ(ワイヤー)を固定するためのパーツなのですが、
本来は2つのパーツがラバーマウントによって1つになっています。


激しい動きで (何かヤラシイ) ラバーが飛んでグラグラになってしまい、
ワイヤーが固定されない状態になってしまったようです。



中古のパーツが出てきたので、本日修正。

シコシコスコスコ気持ちよく入ります♪


とりあえずミッション本体はまだ大丈夫そうなので一安心です。




【追伸】

そうそう、ラバーが飛んじゃったので思い出しました。

こないだのアルチャレRACE-Cのフォーメーションラップを走っていた時、
300Rの途中、そうですねえ頂上から少し下ったあたりのアウト側に
金属のパーツが落ちてたんですよ。細長いステーみたいな感じでした。

危ないな~ (ーー;) と思ったんですけど、レースが始まってオープニングラップは
みんな競ってますからねェ。。。
見事にそのラインに乗っちゃって、嫌だな~と思った次の瞬間、

ヒューン!って私のはるか上空を、そのパーツが後へ飛んでいくのが見えたんです(汗)

多分2台くらい前のマシンが跳ね上げちゃったんだと思いますが、そのマシンも
後のマシンも無事だったんでしょうか?


ワタシは電池切れで車載撮ってなかったのですが、誰かの車載に写ってないですかね?
Posted at 2011/05/14 21:31:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2010年12月23日 イイね!

ほぼ完成

ほぼ完成いろんな意味で、全く違うクルマになりました。











勢い込んでスタートした途端に、パトランプと赤い棒(汗)


What's up? (ホントにこう言ってみた)




お酒の検問でした。


それ以外は何も言われませんでした。




うむ、運がよい。




今週末、何となくイケそうな気がしてきました。
Posted at 2010/12/23 00:39:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「2024年 生存報告 http://cvw.jp/b/308836/48015973/
何シテル?   10/08 22:00
アルファはサーキット専用機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マルチメディア工房メディモ 
カテゴリ:DIY
2010/10/11 23:03:40
 
タイヤWEBサイト 
カテゴリ:Alfa Romeo
2010/10/11 22:58:36
 
(株)二六製作所 
カテゴリ:DIY
2010/10/11 22:55:40
 

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
キャンプに重宝しています。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
富士 1.58.44
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
無駄に大きなアシ車。 買い物、ゴルフ、子供の送迎に大活躍。 御ベンツ様と言えども所詮は商 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
初代ミカンせいじん 家族用として導入しました。 サーキットはアッチに任せて、とりあえず ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation