• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NekoDのブログ一覧

2008年08月04日 イイね!

おうちでラーメン。

おうちでラーメン。このラーメン。

ご自宅用なのです。

箱を開けた時の佇まい。

只者ではないと直感しましたwwwww


この方 と この方 と一緒に

この方 のお宅へ訪問したのが日曜日、


土曜日は こんな日。


要は2日続けて ラーメン なわけです。


これだけ無茶しても、BM Iは21台なんですよ、私ってば。

ガツン!と「○ルシア効果」ですね。ハッハッハ



ビーナスオフでラーメン部長がGETした、長浜ラーメン。

おすそ分けしていただきました♪


コレ、家庭用ラーメンのレベルではないです。

ウンマイ。

そして高菜が非常に美味。


九州出身でもないのに、何故か九州ラーメンが大好きな私。

お気に入りは「秀ちゃん」と「だるま」。


コレは比較的さっぱり目の豚骨スープではありますが、そんな私も大満足。



実は、お気に入りだった九州ラーメン店が、立て続けに2店も閉店してしまい、
落ち込んでました。

暫くラーメン食べる気しなかったんですが、ちょっと元気が出てきましたよ。


美味しいものを送ってくださった takaたかさん、ありがとうございました。

広報部長と奥様もありがとうございました。



部員の皆さん、次回は豚骨です。



この記事は、長浜ラーメン&辛子高菜三昧 について書いています。
Posted at 2008/08/05 00:07:23 | コメント(15) | トラックバック(1) | ラーメン | 日記
2008年07月14日 イイね!

日々更新中。

ブログが更新されているわけでもなく、

愛車紹介にパーツがUPされてもいないのに、

お友達リストの前方に、

赤ポッチ付きの猫画像があるとき、


何かが起こっています。



部長、こんなんでいいでしょうか?
Posted at 2008/07/14 23:38:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2008年07月13日 イイね!

ひさびさに個人活動報告

ひさびさに個人活動報告実はこのところラーメン断ってるんですよ。


理由は、

まあイイじゃないですか(汗)



で、少し前に食べた店のネタが残っていたのでココでひとつ。

魚介豚骨って流行ってますよね。

あまりニューウェイヴなラーメンを好んで食さない私でしたが、
丁度土曜の夕方、ウチの財務大臣がラーメン食べたいと言うので、
食わず嫌いはいけないと思い、近場で店を調べてみました。

あった、あった。

この「田ぶし」って店ですが、本店は高円寺にあるようです。
我々が行ったのは、反町(たんまち)のお店。

またこの反町ってのがシブイ町なんですよ。
横浜の隣の駅なんですけどね。


事前情報ではなかなかの評判です。


程なく運ばれてきたラーメン(画像) 携帯画像でスミマセン


スープ自体はスッキリ目の豚骨(だと思う)
そこに黒っぽい脂の膜が張っていて、強烈な魚介の香り。

最近のつけ麺スープにあるような、甘辛でカツオ魚粉がドッサリ系ではありません。
そういったものよりは若干ライトテイストで飲みやすいです。
私のようなコッテリマニアには少々物足りないか。

麺は太めで、コシがある。
全体的にボリュームはそれほどなく、少ないと感じる人もいるかもしれません。

両名共に完食です。
ごちそうさまでした(* ̄ ◇、 ̄*)

この手のラーメンについては、経験不足のせいもあり比較対象がハッキリしませんが
普通に美味いラーメンであることは間違いないと思います。
Posted at 2008/07/13 03:13:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2008年04月27日 イイね!

ラーメン部 活動開始

ラーメン部 活動開始個々の活動をしていたマニアが集結。

ついに活動を開始しました。

発起人は、魚介系を中心に、正統派を極める この人


記念すべき第1回目は、葛飾区立石にある「けんけん」

名前が似ている方が2名ほど参加されていましたが、偶然です。


事前情報どおり、小さな店の前に行列。

今回の参加者は都合10名以上になったため、一度にはお店に入れず、
分かれて入ることになりました。

けんけん香麺+お粥のセットを注文。

スッキリ目の醤油スープにニンニク油がのっているようです。

具はいたってシンプル。にらキムチがアクセントになっています。


どれどれ。


(゜д゜)ウマー


ラーメン、お粥ともにイケてます。

一見普通なんですけど、何なんでしょう。このインパクト。


自分の持ち駒を思い浮かべてみます。

結構ヤバイかも。

発足初日にして結構プレッシャーかかってます(汗)


部活ですので、もちろんこれで終わるはずありません。


続きはコチラ

Posted at 2008/04/27 00:36:01 | コメント(14) | トラックバック(2) | ラーメン | 日記
2008年03月28日 イイね!

再会

再会ではなくって、「西海」(さいかい) 

お店の名前です。

「西海」という呼称、関東ではあまり馴染みがない
かもしれませんが、長崎県にある地名です。
だから、きっとこの名前の店は多いことでしょう。

久しぶりに食べてきました。

長崎ちゃんぽんがメインのお店です。

場所は東神奈川(正確には西神奈川だが)
ラーメン激戦地の六角橋にも系列店があり、兄弟でやっているという話です。
しかも六角橋の西海は裏通りにあるシブい店。
この2店舗は徒歩圏内なので、食べ比べもよいかもしれません。


特徴的な味なのかと言えば、オーソドックスなちゃんぽんです。
臭みは殆どなく、野菜の甘みが出たスープ。
麺は太麺。もう少し固くてもよいかな?
具材はご覧の通り。

よくよく考えてみると、横浜にはちゃんぽんを提供する店自体が少ないし、
目立っているのは大半が ○ンガー○ット でしょう。

でもわざわざココに食べに行くのは、やはり美味いからなんだと思います。


ちゃんぽんしか食べたことがないのですが、
実はメニューは色々あります。

九州系のラーメン(細麺、太麺)でいくつかバリエーションがあり
 博多ラーメン
 薩摩ラーメン
 長崎ラーメン?(長崎ちゃんぽんとは違うようです)
 皿うどん、焼ちゃんぽん などなど

でもこのスープだったら、ちゃんぽんがベストマッチじゃないでしょうか。



Posted at 2008/03/28 21:30:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「2024年 生存報告 http://cvw.jp/b/308836/48015973/
何シテル?   10/08 22:00
アルファはサーキット専用機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マルチメディア工房メディモ 
カテゴリ:DIY
2010/10/11 23:03:40
 
タイヤWEBサイト 
カテゴリ:Alfa Romeo
2010/10/11 22:58:36
 
(株)二六製作所 
カテゴリ:DIY
2010/10/11 22:55:40
 

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
キャンプに重宝しています。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
富士 1.58.44
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
無駄に大きなアシ車。 買い物、ゴルフ、子供の送迎に大活躍。 御ベンツ様と言えども所詮は商 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
初代ミカンせいじん 家族用として導入しました。 サーキットはアッチに任せて、とりあえず ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation