• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NekoDのブログ一覧

2008年02月14日 イイね!

ラーメン もえぎの

ラーメン もえぎの久しぶりにラーメンネタをひとつ。


恐らく横浜周辺で食べることのできる豚骨ラーメンで、最もこってり度が高い部類に入るでしょう。


名前は 「もえぎの」

東急田園都市線 藤が丘駅から少し離れた住宅街の一角、もえぎ野という町にあります。


しかし、この濃厚さはハンパではありません。
福岡出身の知人ですら、さすがにこれはヤリ過ぎだと言っていました。

かつて 「ラー博」 に一時期出店していた 久留米ラーメン「魁龍」 に匹敵します。

強いて言えば、どんなに麺を硬めに頼んでも、まだ柔らかいところが残念ですが、
塩味を抑えて豚骨の味が良く出たスープは相当のインパクトです。


個人的にはベスト5に間違いなく入る店。

以前紹介した この店 といい勝負だと思っています。

お好きな方は是非一度足を運んでみるとよいかもしれません。



因みにこの店、かつては「御天 もえぎ野店」という名前でした。
店名変更に何らかの理由があったと思われますが、味は変わっていません。
海苔に店名が白地でプリントされた様子は、環七の某有名店のようでしたが(関連あるという話?)
今は普通の海苔です。






Posted at 2008/02/14 00:27:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2007年11月04日 イイね!

ジロリアンの意見、求む!

ジロリアンの意見、求む!横浜は六角橋にまた新たな店が参入してきました。


「麺屋!ボッケもん」


六角橋界隈でそこそこ有名な店は、家系の「六角家」、かつて「親方」があった場所に
最近移動してきた「葉隠」、やはり数年前に岸根から移ってきた「知ったかぶりのブタ」
などなど・・・

今回この店の参入で、六角橋の交差点は3方向がラーメン屋という凄いことになってます。


一見、某牛丼チェーンかという店構えに違和感を覚えるも、券売機で食券を買う。
ノーマルなラーメンは「ガッツリラーメン」というらしい。
どう見てもラーメン修行したとは思えないバイト君に食券を渡す。すると・・・

店員 「カスタマイズしますか?」

「カスタマイズう~?(なんじゃそりゃ?)」

店内を良く見ると、「カスタマイズ」の内容として

 ニンニク増し
 ヤサイ増し(増し増し)
 背脂増し

と書いてある。

これって・・・もしかして?


「二郎」システム? (勝手に命名すな)


運ばれてきたラーメンを見てびっくり(画像参照)
これで普通盛です。

味もなんだか「二郎」風。
焼き鳥のタレを割ったようなスープ。
うどんかと思うほど太い麺。
分厚いチャーシュー

系列店なのか?という素朴な疑問・・・
店員同士の会話からは、本部がどうのこうのと聞こえます。
どこかのフランチャイズなんでしょうか。

「二郎」との関連の有無も含めて、このラーメン屋、謎です!


ジロリアンな方 のご意見を拝聴したいところです。
Posted at 2007/11/04 11:46:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2007年10月08日 イイね!

四ツ谷へ行った

四ツ谷へ行った休日出勤したついで、久しぶりに四ツ谷へ足を運ぶ。


仲間内でツマミ1品のみというシバりを設けてひたすら
日本酒を煽り、「しんみち通り」の路上で寝込む、
というハードコアな日々。
16、7年前のことです。



バイト代で少し金に余裕があり、またその日の飲み具合で
体力的にも余裕があるときに寄っていた裏通りの店。
かつては東京のラーメンランキングの上位にもランクインしていたのですが・・・

久しぶりに入ってみると、店内は人もまばら。

で、ラーメンは・・・
麺もスープもなんか違う感じ。
こんなんだったかなぁ?

少々肩透かし気味に店をあとにして歩く。

四ツ谷といえば、ココ ですが、何だか寄る気にもならずに力なく帰ってきました。



Posted at 2007/10/08 21:39:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2007年09月28日 イイね!

九州へ

九州へ一昨日から、福岡~大分へ行ってました。

画像のものがメインではないんですが、一応ね・・・

福岡に行くときは、必ず寄ってる店があるんですが、

ここはその先代が昭和38年に始めたお店だそうです。


名前は「だるま」

好みが分かれるでしょうね。

私は大好きですけど。
Posted at 2007/09/28 00:45:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2007年09月13日 イイね!

いつものやつ

いつものやつ「常連」であるとはっきり言えるお店というものは、
そうそうありません。
お決まりの注文や好みを覚えていてくれるという
ような、コミュニケーションが出来ているかどうかは、
私にとっては重要なファクターになっています。


ここは私が「常連」であろうと思う唯一の店です。

名前は「博っか」

この名前、何と読むんだろうと思いましたが、別に知らなくても不自由しないので、
仲良くなった店主ご夫妻に教えてもらうこともなく2年以上。

どうやら「はっか」というらしいことを最近ブログで見つけました。
(´・∀・`)ヘー

本当はそのくらい力が抜けているほうが美味しいんですよ、きっと。

場所は日吉です。
KO義塾をはじめとして、学生さんの町ですね。
Posted at 2007/09/13 00:57:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「2024年 生存報告 http://cvw.jp/b/308836/48015973/
何シテル?   10/08 22:00
アルファはサーキット専用機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マルチメディア工房メディモ 
カテゴリ:DIY
2010/10/11 23:03:40
 
タイヤWEBサイト 
カテゴリ:Alfa Romeo
2010/10/11 22:58:36
 
(株)二六製作所 
カテゴリ:DIY
2010/10/11 22:55:40
 

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
キャンプに重宝しています。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
富士 1.58.44
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
無駄に大きなアシ車。 買い物、ゴルフ、子供の送迎に大活躍。 御ベンツ様と言えども所詮は商 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
初代ミカンせいじん 家族用として導入しました。 サーキットはアッチに任せて、とりあえず ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation