• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NekoDのブログ一覧

2008年12月09日 イイね!

80's vol.16  Bananarama

ああ、お腹痛い。

まだ仕事残ってます。ちょっと休憩中。


この方が、最近渋いとこ突いて来るので

対する私はバブル真っ只中です。
と言っても高校生だったwww


キンキラサウンドに、このヘアースタイル、ファッション、筋肉ダンサーwww

どれをとっても、80年代全開です!



Bananarama
“I Heard a Rumour”


“Venus”のほうがメジャーでしょうか?
あれはカバーソングですし、彼女たちそれ以前にも結構シングル出してるんですね。
下積みが長かったんでしょう。。。

3人のうち、金髪おかっぱのおねいちゃん(シヴォーン・ファーイ)は、
その後Eurhythmicsのデイヴ・スチュワートと結婚。
デイヴ、短髪のオバチャンよりこっちのほうがよかったんでしょう。

良く見ると彼女、PVのエンディング近くで振り付け間違ったりしてます。

残念なことに、彼女が脱退して新メンバーが加わるもあっという間に失速。
でも、まだ活動はしているらしいですよ。



で・・・この曲といえば話題になるのがもうひとつの曲。



Michael Fortunati
“Give Me Up”


パクった、パクらないという議論も懐かしいです。
ちなみに後者のほうが発表は1年早いです。

日本でも何人ものアーティストがカバーする名曲ですね。

皆さんはどっちが好きですか?



さ、仕事しよ。

Posted at 2008/12/09 23:53:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 80s' | 日記
2008年11月24日 イイね!

80's vol.15  Madonna

久しぶりに3連休という
まとまった休みを頂いています。

昨日の曙橋のあとは、実家へ帰省する予定でしたが、
カミさんが体調不良(ただの食べすぎ)とのことで予定変更。
家でおとなしくしています。
相変わらずブラブラとネット徘徊していました。


Madonnaって50歳ですって。
もちろん現役ですけど、最近の動向は良く分かりませんね。


そうそう。
確か1990年の来日公演初日(千葉マリンスタジアム)
その日は実家にいたんですが、3km離れた場所からでも
何歌ってるかがはっきり聞こえました。

あまりにうるさいと近隣から苦情が出て、翌日から
音量下げちゃったとか。


さて、私的に好きなのはこの曲。(コレか“Borderline”で悩みます)
同時期の大ヒット曲に比べると地味な印象がありますが、
中間部のギターソロを含めて、メロディが秀逸です。



Madonna
“Dress You Up”


以前、GAPのCMに本人が出演したことがありましたが、
こんなのもあるんですね。


Posted at 2008/11/24 01:39:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 80s' | 日記
2008年10月05日 イイね!

80's vol.14  a-ha

80's  vol.14   a-ha久しぶりに古いCD(およびアナログ盤)を整理していたら、
この人たちの2ndアルバムが出てきました。

あれ。どんな曲があったっけ?

思い出せないくらい、1stアルバムのインパクトは大きかったです。

実写とアニメを融合させたPVなど、視覚的なインパクトもありましたが、1stアルバム「Hunting High And Low」
には、全く捨て曲がなかったようにおもいます。


「人生ゲームハイ&ロー」を思い出した人、いませんか?




さて、2ndアルバム「Scoundrel Days」は1stの明快さに比較して難解で、
どの曲もイマイチだった記憶がありますが、この曲は当時からいい曲だと思いました。



a-ha
“Manhattan Skyline”


いちおう、この人たちまだやってるみたいです。
Posted at 2008/10/05 20:51:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 80s' | 日記
2008年08月31日 イイね!

80's vol.13  Starship

先日、学生時代のサークル仲間と十数年ぶりに会う機会がありまして。
久しぶりにザギンに行ってきました。

3学年下の女の子が、いつのまにか小学4年生の子供の母親になってたり、
腹は出るわ、額は上がるわ、そりゃもう大変です(汗)

そこで話題になったのが、
新歓コンパで、2年生が泡吹いて救急車を出動させた時の話。

当時、部長だった私の後輩は、教務課に呼ばれ事情を聞かれていたんですが、
停学になるのを恐れて、こともあろうに先代部長の私の名前を出したのです。
 ※係長である私にも、部長を名乗っていた時代があった

こっちは就職活動真っ最中。
たまったもんじゃありません。

大したお咎めもなく無事に卒業も就職も出来たからいいものの、まったく酷い話です。
こんな話、言われるまですっかり忘れてましたが、
喉元過ぎれば・・・てな感じで誰一人反省してないんでしょうね。





タイトルとは全然関係ない話でした。




今日思い出したのは、中学生の時聴いてたコレ。



Starship
“We Built This City”

このバンドのこの時期の活動については、

非常に複雑な人脈、歴史があるうちのほんの一部分である
というのが事実らしいのですが、

はっきり言って80年代の一時期のこのイメージしかないですよねぇ?



STARSHIP と言って懐かしいのはコレ





そっちかい!


カラオケの定番でした。
後半の高音ソロパートは、本人もライブでは調子っぱずれですから、
気にすることはないでしょう。

Don't Look Back !

しかし、3人立ち位置近すぎwww





Posted at 2008/08/31 00:36:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 80s' | 日記
2008年08月20日 イイね!

80's vol.12  Dead or Alive

はぁ~www

鈴鹿遠足も終わり、

いきなり現実に引き戻されています。



学生時代の友人から「飲もうや」と連絡がありました。

そうそう。
学生時代といえば、バーチー出身のイナカっぺ~な私は、
ギロッポンの高級デスコ(クラブではない) に目を白黒させていました。

シパンゴだったかエリアだったか忘れましたが、仲間内でハコごと借りたのに
パー券がサバけずに大赤字。

ドレスコードで締め出されるヤツとか。 

2アン(2 unlimited)なんかがガンガンかかっていて、今思えば平和な時代・・・



で、それより少し前、80年代にはこんなのが流行ってました。

コチラで紹介されてる方も女性的ですが、
なんというんでしょうね。

とにかくイロモノであることは間違いありません。

この方“整形ちゃん”なのは有名な話ですが、近年崩れてきちゃったとかで、
気をつけなければいけない事例として、TVで紹介されてましたね。
でも、この当時はまだ美しい?




Dead or Alive
“I'll Save You All My Kisses”


今聴くと、本当に“軽い”音楽だな~
Posted at 2008/08/20 23:28:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 80s' | 日記

プロフィール

「2024年 生存報告 http://cvw.jp/b/308836/48015973/
何シテル?   10/08 22:00
アルファはサーキット専用機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マルチメディア工房メディモ 
カテゴリ:DIY
2010/10/11 23:03:40
 
タイヤWEBサイト 
カテゴリ:Alfa Romeo
2010/10/11 22:58:36
 
(株)二六製作所 
カテゴリ:DIY
2010/10/11 22:55:40
 

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
キャンプに重宝しています。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
富士 1.58.44
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
無駄に大きなアシ車。 買い物、ゴルフ、子供の送迎に大活躍。 御ベンツ様と言えども所詮は商 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
初代ミカンせいじん 家族用として導入しました。 サーキットはアッチに任せて、とりあえず ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation