• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NekoDのブログ一覧

2008年07月25日 イイね!

80's vol.11  Frankie Goes To Hollywood

今日は仕事が終わったあとテニスしてたんですが、
この暑さですっかりバテてしまい、集中力もすっかり切れて
ラケットで思いっきりスネを叩いてしまいました。


まあ、そんなことはどうでもいいんです。


数年前にミネラルウォーターのCM(だったと思う)で、爽やか~な映像のBGMに

Frankie Goes To Hollywood の“RELAX”が使われてましたが、

担当者、大きな勘違いしてませんでしたかね?

アレ、放送禁止になったこともある、とんでもない曲ですよ。


実は私、フランキー大好きなんです(笑)

上述の“RELAX”も良いのですが、私的ベストはこっち。



 Frankie Goes To Hollywood
 “Two Tribes”


すっかり脱力感ですなぁ。

Posted at 2008/07/25 00:56:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 80s' | 日記
2008年06月28日 イイね!

80's vol.10  Duran Duran

80年代といえばニューロマンティック(通称ニューロマ)といわれる一大ムーヴメント。

基本的に色男(一部色女、いやオカマ)を強調したスタイルのグループが多かったためか、
当時のことを紹介した記事を見ると 「男性はみな隠れて聴いていた」
などと書かれています。

しかし、私は全然そんなことありません。

堂々と聴いていました。


そんな中で代表的なグループは、やはり彼らでしょう。

彼らのヒット曲は数あれど、シングルカットされなかった曲にも
“The Seventh Stranger” “(I'm Looking For) Cracks in the Pavement”
など地味ながら良い曲はあります。



その中で私のお気に入りはこの曲です。

この曲はアルバム「Rio」のラストに入っていた目立たない曲なんですが、
何故かいろんなアーティストがカバーしています。
ポップグループ、オルタナ、ゴス系、デス系。
こんな人まで!?てのもあります。

何故でしょう? 感性に訴えかけるものがあるんでしょうかね?

かなり趣味の悪い演出のライブ映像ですが、とりあえず



 Duran Duran
“The Chauffeur”



おまけ!




Posted at 2008/06/28 02:10:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 80s' | 日記
2008年06月18日 イイね!

80's vol.9  Sting

さっき仕事が終わりました。

私のような営業職というものは、
現場の過酷な競争と、本社の無謀な指示の板ばさみ。

こんな私も本社に入ったら無茶言い出すのだろうか?


で、本日は Sting です。

Sting については今更説明するまでもないでしょうから割愛します。

彼の曲を取り上げるに当たり、何故これを選択する?

内容は正に“東西冷戦”をとりあげたもの。

冷戦構造が崩壊する前の、80年代に相応しいものかと思います。

確かこの曲はポリスが活動停止したのち、最初のソロアルバムに収録され、

ポリス時代とは趣向の異なる楽曲の中でも、一際異彩を放っていました。

終始重苦しい雰囲気ですが、何気にStingの楽曲の中で一番好きだったりします。


随分と後から知った話ですが、曲の元ネタはロシアの作曲家プロコフィエフが

映画音楽として作曲した「キージェ中尉」。

最近出ているクラシックのオムニバスCDなどで聴くことができます。





Sting
“Russians”

Posted at 2008/06/18 01:05:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 80s' | 日記
2008年05月30日 イイね!

80's vol.8  Lionel Richie

「日本では長い間、西友のテーマソングとして使われていた」

                   『ウィキペディア(Wikipedia)』より

嘘のような、本当の話。
でも記憶にありません。


ちょうど高校受験の頃だったですかね。
よいことも、あまりよくなかったこともあったんですけど、
この曲聴くと当時を思い出します。




Lionel Richie
“Say You, Say Me”


美しいバラードですが、後半で突然転調するんです。
趣味でターンテーブル持ってる知人は、ゴーストバスターズのテーマを繋げて遊んでいました。

とんねるずのネタにもなっていましたが、
「ライオネル・リチ男」 覚えてる人いますか?
Posted at 2008/05/30 00:59:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 80s' | 日記
2008年05月20日 イイね!

80's vol.7  Lita Ford

今日も仕事おわんないです。


一発屋シリーズはひとまず休止して、
またまた密かなお気に入りだったものを
見つけてしまいました。


「Iron Man」 のリクエストが長野のリスナーからありましたが、
諸般の事情によりこれでお許しください m(_ _)m


デュエットであの人が出演してますんで。



Lita Ford
“Close My eyes Forever”


伝説の悩殺下着バンド「THE RUNAWAYS」のギタリストだった彼女は、
バンド解散後にソロ転向して、そこそこのテクニックを披露しました。

ソロパートでダブルネックのギターを振りかざすところなんて、
カッコいいです。

ナンシーもよかったんですが、リタのほうが好きでしたね。


しかし、楽曲に興味を示していた人はいたんでしょうか?


少なくとも私はそうではなかったです(笑)

Posted at 2008/05/20 01:42:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 80s' | 日記

プロフィール

「2024年 生存報告 http://cvw.jp/b/308836/48015973/
何シテル?   10/08 22:00
アルファはサーキット専用機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マルチメディア工房メディモ 
カテゴリ:DIY
2010/10/11 23:03:40
 
タイヤWEBサイト 
カテゴリ:Alfa Romeo
2010/10/11 22:58:36
 
(株)二六製作所 
カテゴリ:DIY
2010/10/11 22:55:40
 

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
キャンプに重宝しています。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
富士 1.58.44
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
無駄に大きなアシ車。 買い物、ゴルフ、子供の送迎に大活躍。 御ベンツ様と言えども所詮は商 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
初代ミカンせいじん 家族用として導入しました。 サーキットはアッチに任せて、とりあえず ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation