• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NekoDのブログ一覧

2008年05月07日 イイね!

出ましたよ。(ARC関東2008 Rd.2 富士)

出ましたよ。(ARC関東2008 Rd.2 富士)GWも終わり、
仕事が始まっちゃいました。

今週末、来週末も仕事だし
考えるだけで、テンションが・・・




さて、参加してまいりました。

上位クラス(私のクラス以外はSタイヤ)との混走だったので、
激しいレースは予想していましたが・・・。

無事に帰ってこれてよかった。

この一言に尽きます。


予選でいいところなく、グリッドはケツから3番目
と、思ったらワケありで最後尾スタートの この方 (笑)

決勝は終始ダンゴ状態で、MR200マシンと チャレスト号 の背中を見ながら走行です。

5周目の最終からホームストレートでその2台を刺して、
クラス3番手のマシンが標的圏内に入るも、
6周目のホームストレートで痛恨のミス
順調にシフトアップしていたところ、なんと4速に入りません。
何とか持ち直したものの、あっさり3台にパスされ撃沈。

さらに先行するMR200マシン同士が、ダンロップでクラッシュ
テールトゥーノーズだったので、正直終わったかと思いました。
そこでさらにタイムロスして、そのままチェッカー

技術、経験

勉強になりました。今後も精進してまいります。

一日お世話になった皆様方、
本当にありがとうございました m(_ _)
m


晴れ ドライ
予選 28位 クラス7位 2'15"460
決勝 19位 クラス5位 2'14"682(BEST LAP)



Posted at 2008/05/07 16:12:20 | コメント(20) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年04月13日 イイね!

春の遠足 ~富士スピードウェイ ライセンス取得ツーリング~ その2

春の遠足 ~富士スピードウェイ ライセンス取得ツーリング~ その2昨日の続きです。

午前中にライセンスを取得。

午後に3つの走行枠があったので、
早速走ることにしました。

ところがです。


ぼちぼち準備をしながら、1本目を走るかどうか考えていたところこんな声が。

「もう定員いっぱいだって」

え?発売開始30分前なのに?

ということは、2本目のチケットを手に入れるためには早めに並ばないといけません。
マジですか。

2本目のチケットは何とか手に入りましたけど、走行台数は60台。
それに2本目の走行時間と、3本目の発売開始時間が重なっていることから、
3本目を走ることはまず不可能。

まあ、仕方ないですね。

気楽に11のドライでの性能と、50の感触を試すことにしました。

早めに並んでコースインしたものの、ホームストレートに帰ってきたら、
まだまだピットアウトしているクルマが多数。
結局数珠繋ぎです。
先に行かせたり、譲ってもらったりでクリアラップは全く取れず。
でもまあ、楽しめました。


さて、今日の収穫です

まずRE-11ですが、やはり良いタイヤです。

乗った感じ、ゴツゴツ感はなく、むしろ個人的には柔らかく感じるくらいですし、
ステアリング中立付近で神経質な感じもしません。
しかし、スピードを上げていくとステアリングレスポンスはよく、
シャープな動きをしますし、100Rなど我慢して踏んでいくような場面で、
非常に粘りが効いています。
後半少しタレましたが、ほぼ問題ないレベルだと思います。
流れ出し云々、と言いたいところですがはっきり言って全く流れませんでした。
私の腕よりも遥か上に限界があるようです。


次にF50ブレーキ

このくらい効きがよいと安心できます。
まずストリートでは必要ないレベルかもしれません。
このブレーキも少し奥で効くような感じですが、そこからの効き方がハンパでないです。
効き方にまだ慣れていないという感じです。
今回の走行でも、例えばホームストレートから1コーナー何処まで突っ込めるのか、
理解できずに終わりました。
でもあの辺まではいけるような気がしてます・・・♪


なんだかんだで一日楽しませていただきました。
お世話になったみなさま、ありがとうございました。
企画して頂いたASSOの関係者皆様方に御礼申し上げます。

Posted at 2008/04/13 16:31:19 | コメント(6) | トラックバック(1) | サーキット | 日記
2008年04月12日 イイね!

春の遠足 ~富士スピードウェイ ライセンス取得ツーリング~ その1

春の遠足 ~富士スピードウェイ ライセンス取得ツーリング~ その1この記事は、富士スピードウェイ・コースライセンス取得ツーリングに行ってきた! について書いています。

中一日で登板の直線係長です。

今日も目が覚めると、外は雨。

いい加減 晴れてくれないと、
さらに余計な称号がついてしまう。

というわけでASSOさん主催の企画に参加させていただきました。

「近い人ほど遅刻する」の原則を肝に銘じ、海老名SAに予定の1時間20分前に到着。

よい行ないをすると気持ちがいいねえ。
ほ~ら、またパラパラと降ってきた・・・

ライセンス講習のあいだに天候が回復することを祈ります (*≧人≦)~~~~~~~~~~. 念


到着後まず所定の申込用紙に記入、写真、免許証、申請料を窓口に提出。
そのあとすぐ講習です。

さて、このライセンス講習。
2時間弱、休憩無しで座りっぱなしは正直辛い。
1回くらい休憩入れてもらえると助かりますね。
トイレ行きたい人もいるでしょうし。


終了後、再度窓口に行ってライセンス交付。
晴れてスポーツ走行資格を頂いたのでした。


午後の走行については次回書こうと思います。
Posted at 2008/04/13 00:00:23 | コメント(7) | トラックバック(1) | サーキット | 日記
2008年04月10日 イイね!

またしてもウェット

またしてもウェットこの記事は、マジへこみます… について書いています。








成城タイヤさんの走行会で茂原に行ってきました。

朝から一日雨模様。
4月とは思えない寒さ。

この日 に引き続いてショートサーキットは2連敗。
言葉も出ません。


で、今日の収穫。

新しいブレーキはよく効く。
RE-11はとてもよいタイヤ。


お世話になった皆さまに、この場を借りて御礼申し上げます。


ああ、風邪ひきそう ( ̄ii ̄)ズズ
Posted at 2008/04/10 23:05:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年03月21日 イイね!

コソ練

コソ練タイトルと画像が全く結びつきませんが・・・

まず、このサインは 織戸 学選手 のものです。

何故、私の手元にあるか?ということについても、
タイトルとの関連含めて説明します。



実は2週間ほど前、ポルシェ(964)に乗っている知人から、走行会の誘いを受けました。
どうやら、知人のポルシェ仲間が主催する走行会に空きがあるとのこと。
場所は富士スピードウェイ(本コース)、枠は1時間。
夜に仕事があるけど、半休取れば何とかなるだろうと申込み。

「仲間うちの気楽な走行会だから」ということだったハズなんですが・・・



・・・でもって当日

会場入りすると、いるわいるわ。見渡す限りポルシェ。
しかも見たことないようなカラーのGT3RS(997)をはじめとして、
もの凄いマシンばかり・・・!

参加車は約40台、うちポルシェ以外は4台。
GT-Rが2台(しかも1台はR35 ! )、BMWが1台、そして私の147GTA。
この時点でアルファはかなり場違いです(大汗)
気楽にイレブンの皮剥きでもしようという目論見は、見事に玉砕。
こんなこともあろうかと(?)A048を持ってきといてヨカッタ~(のか?)
速攻でタイヤ交換しました。


ぼちぼちドラミの時間となり、会場へ行くと、
なんと、レクチャーは織戸選手 だったんです。
一緒にいた知人も、この内容を知らなかったようでした。
(誘うんなら知っとけって感じです!笑)

短時間ではありましたが、コース攻略などを分かりやすく教えてくれました。
しかも走行終了後、参加者全員にサイン&握手というサービス。
20代前半のころ、CARBOYを読み漁っていた私には、憧れの人でしたからね。
40前になってもやっぱり男前です!


さて、ストレートで260近く出る奴らを相手に、ビビリながらの走行。
ほぼ余裕はありません。あっという間に1時間は終了。

白状してしまえば、コース改修後に富士本コースを走ったのは初めてです。

5月のARCに出ます!と意気込んだ手前、
ちょっとコソ練しとこうという感じだったのですね。
結果として、ちっとも練習にはなりませんでしたけど。


タイムは 2'11"02 ですた。

048(Sタイヤ)でこれですから、イレブンがどんなもんなのか。
ん~ ぶっつけ本番になってしまう予感です。


(追記)
 過去のリザルトを見ていて、同クラス上位の方々や、
 上位クラスに参戦しているの方々の速さを再確認しました。
 自分はもっと練習しないと。
Posted at 2008/03/21 23:10:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「2024年 生存報告 http://cvw.jp/b/308836/48015973/
何シテル?   10/08 22:00
アルファはサーキット専用機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マルチメディア工房メディモ 
カテゴリ:DIY
2010/10/11 23:03:40
 
タイヤWEBサイト 
カテゴリ:Alfa Romeo
2010/10/11 22:58:36
 
(株)二六製作所 
カテゴリ:DIY
2010/10/11 22:55:40
 

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
キャンプに重宝しています。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
富士 1.58.44
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
無駄に大きなアシ車。 買い物、ゴルフ、子供の送迎に大活躍。 御ベンツ様と言えども所詮は商 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
初代ミカンせいじん 家族用として導入しました。 サーキットはアッチに任せて、とりあえず ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation