• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NekoDのブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

La Bouche

La Boucheとある方のブログで思い出しました。


思い出した理由は大したことないのですが、このタイトル見て何処かのフランス料理屋かとお腹が空いている人にはガッカリの内容です。
















聴いていた割にはグループのことはよく知らなかったのですが、フランスではなくドイツの方々のようです。

90年代中期ごろのクラブシーンではそれなりの人気でした。







USヴァージョン は映像違いです。



今どーしてんのかなー?と思ったら、不幸にも故人になってらしたんですね。

詳細(英語)






ちなみに思い出した理由はコレ





15年ほど前に某社から出ていたラリービデオですが、オープニングにこの曲が使われていました。
マニアックだなーと思ってたのですが、ターマックをドリフトで抜けていく映像と相まって、けっこうハイテンションになれます。

ちなみに私が持っているのはDVDではなくVHSです(泣)
Posted at 2012/09/16 01:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 90年代の名曲(迷曲) | 日記
2012年08月31日 イイね!

80s の夏休み 1987

80s の夏休み 1987子供たちの夏休みも終わりですね


我が家には夏休みというもの自体がなかったですが~




というわけで懲りずにお付き合いください。

←例によって収録曲とは関係なし










The Outfield
Since You've Been Gone



どーいうわけか、日本ではイマイチな知名度のバンド。
他の曲も含めて楽曲自体は爽やかだし、いい意味で一本調子、いかにも日本人ウケしそうなのだけど。
垢抜けないポー○マッ○ートニーみたいなVo&Bもいいと思うんですけどね。

バンド自体は現在も息長く活動中・・・だそうです。










Suzanne Vega
Luka



こっちのスザンヌはおバカキャラではなく、社会派シンガーです。
リアルで聞いてた時は気にもしませんでしたが、現代社会(特に最近の日本)では考えさせられる内容です。
憂いのあるポップさと相まって、やたらと重いですね。










Bon Jovi
Wanted Dead Or Alive



日本でも爆発的人気を博したこのバンド。
CMにまで出演するほどでしたが、クローズアップされるのはきらびやかな雰囲気ばかり。
かくいう私も当時はこの曲の良さがあまり分かりませんでした。

今聴くとあのアルバムの中では間違いなくbest songだと思いますが。
Posted at 2012/08/31 00:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 80s' | 日記
2012年08月26日 イイね!

147 GTA ONLY vol.1

147 GTA ONLY  vol.1参加の皆さま、おつかれさまでした。




残暑厳しいドピーカンの日曜日でしたね~






せっかくのお休み、お子様をはじめとするご家族とのご予定、他の車種の方々とのツーリングやら
他の趣味の時間もあると思います。

そういった中で、ちょっとでも時間を作って気軽に参加できることを企画しようと思いました。

今日もほかのオフ会に参加されてからの方々もいらっしゃったようでしたし、
ご家族と一緒の方々にも参加いただきました。

ウチの家族は留守番ですが。


まあ、定期的にメンバーの近況報告みたいな気軽な感じで開催できればと思いますので、
宜しくお願いいたします。


本日参加メンバー ((順不同)

AlohaRomeoさん
ネオクラシックさん
☆Dai☆さん
とむとむさん
@ラビットさん
つかdesuさん
non_papaさん
Mr.cableさん
ひげぺんぎんさん
SAR_さん
NekoD

抜けてる人いないですよね…?

次回は15台を目指します!
Posted at 2012/08/26 20:39:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年08月22日 イイね!

念のため今週末です

念のため今週末です復活後、昼夜テストを繰り返して(?)おります。


しかし如何せん最終ver.の足回りが装着できていないこと、
所詮公道では試せることに限界があること、
そしてドライバーが夏バテ気味なのがネックです
(おまけに風邪もひいている)



第4戦には間に合わせたい。クルマもヒトも。。。


すでに告知済ですが、誰が来てくれるか分からない企画は今週末です

https://minkara.carview.co.jp/group/147gtaonly/bbs/8180827/l15/



思えば同様の企画に初参加したのがちょうど6年前

というか最初で最後じゃなかろうか?


その時は11台でしたので、それを超えられるかどうか・・・



遠方からの参加も歓迎いたします。
Posted at 2012/08/22 00:59:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年08月19日 イイね!

80s の夏休み 1986

80s の夏休み 1986うぅ・・・なんだか引っ込みがつかなくなってしまった。




ということで前回に続いて1986年からセレクト


ん~ 今回は案外メジャーなところに落ち着いたか (-∀-`; )


←例によって収録曲とは一切関係なし













Janet Jackson
What Have You Done For Me Lately



地味目な曲ながらこのビートはかなり気持ちが良いです。
ブレイクするきっかけとなったアルバム「Control 」ファーストシングル(だったはず)














Robert Palmer
I Didn't Mean to Turn You On



この曲をベストソングに選ぶ人はそう居ないと思いますが、この時期この人は外せません!
私もPower Stationから入った口ですが、当時30代前半にしてこの渋さはたまりませんね。
特に「んあっ!」という声が。














Cindy Lauper
True Colors



親日家として知られる大御所もまだ若々しいです。
これまた地味な曲ですが、不可思議な雰囲気のPVと相まって何とも言えない気分になります。
この前衛的な雰囲気を出せるのは彼女とKate Bush、それと鳥居みゆき くらいでしょう。。。



Posted at 2012/08/19 03:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 80s' | 日記

プロフィール

「2024年 生存報告 http://cvw.jp/b/308836/48015973/
何シテル?   10/08 22:00
アルファはサーキット専用機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マルチメディア工房メディモ 
カテゴリ:DIY
2010/10/11 23:03:40
 
タイヤWEBサイト 
カテゴリ:Alfa Romeo
2010/10/11 22:58:36
 
(株)二六製作所 
カテゴリ:DIY
2010/10/11 22:55:40
 

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
キャンプに重宝しています。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
富士 1.58.44
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
無駄に大きなアシ車。 買い物、ゴルフ、子供の送迎に大活躍。 御ベンツ様と言えども所詮は商 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
初代ミカンせいじん 家族用として導入しました。 サーキットはアッチに任せて、とりあえず ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation