• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NekoDのブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

Mr. Scary

Mr. Scaryタイトルとこのドクロ見て懐かしいと思った方は仲間です。



いや~久々に聴いてしまった。


「上手いんだけど垢抜けないバンドだな~」
と思って当時は聴いていましたが、
今あらためて聴いても微笑ましいです(良い意味で)



完全に仲違いしてることを暗示するかのようにアンバランスな内容でしたが、
BACK FOR THE ATTACK はカッコ良かったですねえ。

全体的には

曲=地味 
ギター=派手 
ボーカルその他=目立たない

というアルバムですが、今聴くと解散前の切迫感があります



時期的にもBOØWY解散と同じころだったっけなぁ・・・ (ノД`)



結局解散アルバムという割には再結成したり、また仲間割れしたり、別バンドで共演したり、
いい加減にしろよと思いましたが、ドンもジョージも元気なようで何よりです。





同アルバム収録の突出してポップな一曲。


PVはSONY MUSIC TVでヘビロテでした。



Posted at 2012/06/10 00:12:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヘッドバンガーズ | 日記
2012年05月26日 イイね!

似ている曲(初級)

似ている曲(初級)仕事中に聞いていたラジオから懐かしい曲が聞こえてきました。



















同時代の洋楽に似ている曲があります。 なんでしょう?

































































簡単でしたね?



ではまた。
Posted at 2012/05/26 02:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 係長の昭和歌謡 | 日記
2012年05月17日 イイね!

賛否両論

賛否両論こないだの連休中に、DTの日本公演が終わりました。


ココで書いた通り、今回は行きませんでした。




足を運んだという複数の友人の評価は賛否両論。








まず、マンジーニのドラムについては、テクニックが凄いとのこと。
ポートノイの時代にあったようなサプライズ感は薄れ、職人的な雰囲気が漂うようです。
ある人のブログでは叩き方が下品というコメントも見られました。

セットリストは可もなく不可もなく。
情報ではどの会場も殆ど同じセットリストだったようです。
これについてもポートノイがいないとメンバーは怠け者になるのか?という辛口の評価も見られました。


まあ、行かなくてよかったかも。




懐かしい映像。





コレは今から19年前のライブですが、ワタクシこの中におりました。
変拍子が多く、初のライブに周りの人もペースがつかめない様子だったのが懐かしい。


スタジオVer. でも8分21秒という無愛想な長さですが、ライブでは10分近い演奏。
しかもアルバムではフェードアウトするエンディング以降の演奏が凄すぎます。













さて、横浜アリーナ公演の日、私は何をしていたかと申しますと・・・














ジュニアを連れて動物と戯れておりました。



Posted at 2012/05/17 23:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | DT | 日記
2012年05月12日 イイね!

80s vol.33  追悼MCA (Beastie Boys)

80s vol.33   追悼MCA (Beastie Boys)MCAが亡くなりました。


しょーもないことばかりやってる人でしたが、
根はまじめな方だったようです。


今夜はこれを聴きながら寝ようと思います。
(寝られるのか・・・?)


このジャケット表はカッコいいですけど、裏ジャケは最悪です。
発売当時(86年)の日本ではある事情で非常に不謹慎でした。





では、クリップ2つほど。







カッコいいですね。



ロックとラップの融合と言われていましたが、実際にそういった楽曲は多くはありません。
Fight For Your Right があまりにも有名ですが、あの曲はラップ/HIP HOPの要素は少ないですね。

どちらかというと No SleepTill Brooklyn のほうがその表現には近いと思います。






ギターを演奏しているのはDef Jam 繋がりで Slayer の Kerry King
実際にPVの後半で彼自身がゴリラを弾き飛ばして登場します。
今はタトゥー入りのスキンヘッドですので、長髪の彼は懐かしいです。



ともあれ R. I. P MCA (合掌)





Posted at 2012/05/12 00:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 80s' | 日記
2012年05月07日 イイね!

復活ならず(アルファロメオチャレンジ関東 Rd.2)

結果から申しますと、決勝途中リタイヤしました。

2008年9月の関東第4戦以来のリタイヤです。


足回りを新調し、メカニックはじめ、スタッフの方々にも尽力いただいたのに申し訳ないです。

エントリー直前のエンジントラブルで参戦不可能かと思いましたが、緊急作業で間に合わせてもらいました。

そのような状況でのリタイヤは残念ではありましたが「ブローする前でよかった」との言葉に救われてます。

何にせよあのヘビーウェットの状況下でオイルを盛大に撒かなくてよかった。

おかげさまで自走で無事帰着しています。



復帰についてはまだ見通しが立ちません。

降ろして開けてみなけりゃわからないことは確実でして、他の不具合と合わせて長い目で見ていこうかと。

そういえば、フォーメーションラップ中に飛び石でフロントガラスにヒビ入ったんだった(ToT)


近いうち厄払いに行こうと思います (今年は本厄)



皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2012/05/07 21:20:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「2024年 生存報告 http://cvw.jp/b/308836/48015973/
何シテル?   10/08 22:00
アルファはサーキット専用機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マルチメディア工房メディモ 
カテゴリ:DIY
2010/10/11 23:03:40
 
タイヤWEBサイト 
カテゴリ:Alfa Romeo
2010/10/11 22:58:36
 
(株)二六製作所 
カテゴリ:DIY
2010/10/11 22:55:40
 

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
キャンプに重宝しています。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
富士 1.58.44
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
無駄に大きなアシ車。 買い物、ゴルフ、子供の送迎に大活躍。 御ベンツ様と言えども所詮は商 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
初代ミカンせいじん 家族用として導入しました。 サーキットはアッチに任せて、とりあえず ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation