• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月25日

ノック検証

昨日mistbahnさんに、前のログでコメントを頂き
ノック発生の指摘が上がった。(何度も書くが僕は勉強不足。)

改善方法として燃調のリッチ化、点火時期の遅角化が必要とのことで。
言われてみるとノック発生の原因として、ブーストUPによる燃料不足が一番怪しい。
で、問題のログを再度見てみた。(エンジンロード取っておけば良かった;)


スロットルが開き始めタービンが回り始めたところでノックが発生し始めている。
逆にノックが発生してないところは、ギア変速時のスロットルが閉じ気味付近であることが分かった。
燃料の比率が増えているところも、割と他のノック数値よりも小さくなっている。

燃調見直しで良くなりそうだ。

ブログ一覧 | 壁|・ω・`)ノ 【OPEN ECU】します。 | 日記
Posted at 2009/02/25 13:03:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(パンダ&隠れパンダ)
らんさまさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

8月31日日曜日はオギノパンからの ...
ジーアール86さん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

1万ボルトをお見舞いするのは違法か?
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2009年2月25日 16:34
いや・・・、良く見るとロギングされているのは「Knock Correction Advance」ですか?
正値だし、ノッキングじゃなくて点火時期進角値の加算値なのかな、ひょっとして。

通常、ノッキングを見るのは「Feedback Knock Correction」と「Fine Learning Knock Correction」です。
この二つのいずれかの負値がロギングされる=ノック検出による点火時期の遅角制御・・・・です。

燃調の目安ですが・・・

(以下CARBOYより)
ターボ車の場合の目標AFR
・負圧時(アイドリング時や街乗りで使う部分):14.7
・負圧O㎏/㎡領域(ハーフスロットルで軽い加速):12.5~13.0
・正圧領域(フルスロットル):11.0(燃料冷却も考えて)
コメントへの返答
2009年2月25日 18:01
正値のはKnock Correction Advanceでした(左から6列目)あまり必要ないということでしょうか?
Feedback Knock Correctionは今良く見たら、-1~-6の数値で表されていました、ぱっと見Throttle Plate Opening Angleが急激に変化しているときに負値が表示されています。

Knock Correction AdvanceよりはFeedback Knock Correctionの検知数の方が圧倒的に少なかったです。しかし見逃せない数ではありました。
IAM低下後は更に少なかったです。

いずれにしよ負値の部分は少し遅角化してみる必要がありそうですね。

ログはこの前結構な時間取っていましたので、Feedback Knock Correctionの負値を見ながら点火時期修正で対応出来そうです。

掻いちゃ駄目さんには以前、点火時期変更に関してメッセージを頂いたのですが、オーバーシュート対策にハマっていた為に見送っていました(汗
そもそもログ取っても見ていませんでしたので;

燃調は少し12.5~13.0の領域を増やす必要がありそうです。

ちょっとパンクしそうですがトライしてみます。コメありがとうございます!
2009年2月26日 0:15
Knock Correctionについては以下に記述してます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/242406/car/135060/354429/note.aspx
コメントへの返答
2009年2月26日 12:30
ご丁寧にありがとうございます。
理解するのに少し時間が掛かりそうです(笑)
Knock Correction Advanceというのは
原因はわかりませんが、
つまり点火時期を進角修正する必要があるときに発生しているのでしょうか・・・深い話になるとちょっと難しいです;それとも言われたようにただ点火時期進角値の加算値が表れているだけなのか・・・。

でもmistbahnさんのFine Learning Knock Correction (degrees)の内容と発生状況は少し似ていますね(各数値は小さいけど)・・・。degreesじゃなくてアドバンスなので意味合いは違うのがさらに悩ませます。

結局、ログ取り時にengine loadを取り忘れていたので点火時期補正も解析も現状では十分に出来ないのに気付きましたORZ
2009年2月26日 23:32
「Knock Correction Advance」は、
「Timing Advance」x(IAM/1)-「Feedback Knock Correction」または、
「Timing Advance」x(IAM/1)-「Fine Knock Correction」だす。
但し、「Fine Knock..」は+方向も有り。
その他の補正値なんかも絡む?ですが、未確認です。

言い換えれば、
IAM=1.0を前提として、
「Timing Advance」の設定値-「Knock Correction Advance」=「Feedback Knock Correction」or「Fine Knock Correction」
となります。
ジャックさんのマップとログを照らし合わすと数値の増減が見える筈です。

ちなみにワタスの場合、
「Timing Advance」マップは、全て10度に固定、
「Feedback Knock..」遅角値を-3
「Fin Knock..」遅角値を-2
と設定。

その上で、
「Knock Correction Advance」をログると、
初期IAM(0.5)の場合、5度
最大IAM(1.0)の場合、10度
となり、最大IAM(1.0)に「Feedback Knock..」検知にて、10-3=7度となる寸法です。
「Fin Knock..」は、学習により-だったり+だったりと、説明が面倒なので・・割愛っす!

mistbahnさんが言われる様に
「Feedback Knock Correction」と「Fine Learning Knock Correction」をログるのが一番分かり易い!^^
コメントへの返答
2009年2月27日 8:48
ご教授ありがとうございます。

>学習により-だったり+だったり
というのは何処かで見たような気がします・・・ただ、全く覚えていません(爆

MAPとログの照らし合わせは是非やってみたいと思います!

次回は「Feedback Knock Correction」と「Fine Learning Knock Correction」を取るようにします。

ログは改めて重要だと思いました・・・今回の件をわきまえて次はログの目的を絞れそうです。
特にengine load忘れないように(笑)

プロフィール

「遂にパワステポンプが壊れドナドナドーナー♪
バッテリー少ないのかエンジンも掛からなくなりそれ以外の大きな原因あって凄い掛かるなら廃車かも😭
無事に帰って来ますように。」
何シテル?   11/20 15:12
基本OPEN ECUというツールでECUを自分で書き換えています。 今はオフ車(バイク)でモトクロスコース走ったりして楽しんでいます。 車でなくてもバイク持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

★ dai@works.eng オリジナル製作 ★ ラージサイズスロットル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 09:12:24
ALPINE DAF11Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 09:49:24
ALPINE DAF11V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 09:49:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2025/1/18試乗→そのまま契約→2025/7末に生産開始の連絡→盆明けに納車予定 ...
ホンダ その他 泥舟 (ホンダ その他)
HONDA CRF250L MD47(2021) 泥々になるのがとても男らしく車でラリー ...
その他 その他 その他 その他
名前:ゴマちゃん 性別:メス 見てのとおり黒い斑点が胡麻っぽいから。 ・ドラちゃん ...
その他 その他 その他 その他
名前:ドラちゃん 性別:オス 最初はドラゴンからの由来のはずだったが、 黄色でドラエモ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation