• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月04日

ブリッツ ZZ-R取り付け

皆さんお元気でしょうか?

僕は空元気です。


自粛の是非等の意見はありますが
僕は生きている間は色々やっていきたいと思います。




やりたいことも出来ずに亡くなるのは無念です。
そして家族とも分かれてしまうのも無念です。

今生きている自分たちは?


出来ることは何でも出来ます!


募金だって、助け合いだって、会話だって、買い物だって、遊びだって、怒ったり笑ったり悲しんだり喜んだりだって、恋だって、愛する事だって、守る事だって。




出来なかった人たちの分だって





出来ます。






なので・・・という訳でもないのですが久々に車を自らの手でいじってみました。
どうすれば良いのか分からなかったので事前にパーツレビューで諸先輩方々の手順をお手本に
人生初の車高長を取り付けてみました!


最初は戸惑いながらもフロント側を何の問題もなく2時間で交換しました。









次にリアですが、馬も無かったのでジャッキ3台を駆使してリアの交換作業に取り掛かりました。
この時点で10時。



R・L共にジャッキアップしてトランク内のナットを外しタイヤハウス内のサスの1個のナットを緩めようとしましたが左側だけどうしてもビクともせず・・・・。

途中で何度か諦めようかと思いましたが
1・2時間は格闘したかも・・・・


で556をかけててこでやるも工具がひん曲がる・・・・・
しょうがないので親の車を借りて全長500mmはあろうかというタイヤ外し用の巨大ラチェットを購入。



早速使用しましたが・・・・




バキン!!


あれ・・・・ねじ切れた!?






違います。





ラチェットが壊れました^^;



ナットもなめかけてたので最後の手段で電話でディーラーの工場長さんに頼み込みました。



一言で快諾してくださったのでナット、タイヤ等を急いで元に戻してディーラへ・・・・・・


一発で緩めていただけました(本来リフトアップの作業ですよね;)


念のため油も挿して頂くようにお願いしました。



お金を払おうとしましたがそこは工場長さんのご好意もあり無しでも良いよと言って頂きました。






工場長さんへ何度もお礼をして帰宅し、また作業を再開!





この時点で2時過ぎ・・・かな?



その後の作業はテンポよく進み最後にトランク内のナット取り付けだけを
庭いじりしていた父親にお願いして、自分は下からショックを挿入して増し締め等を行い
取り付け完了となりました。



最終的な調整は1台ジャッキを借りていた友達が丁度仕事帰りに寄ってくれたので
少し手伝って貰いながら終わりました。



終わった頃には16時を過ぎていました^^;


角度の違いがあり、若干見方に違いが出てきますが写真です↓




交換前



交換後





車高は純正から

フロント:-40mm

リア:-36mm



減衰は32段階中

フロント:ハード側から10段目

リア:ハード側から5段目




となりました。




BP5のビル足、GRB純正の足しか知らない自分の感想としては

まず、純正と硬さはあまり変わらない。


でも不快な振動は軽減されている。


純正でロールしていたのが嘘の様に無くなった。


減衰のハードめなのもあり接地感というか、地を這うというか、ダイレクトな路面状況が感じられるようになった。


加速時のリアの沈みが無くなった分、
エンジンのパワーもタイヤに行届くようになり無駄なパワーロスも抑えられています。



車高調の中では安物ではありますが、皆さんが言うコストパフォーマンスに優れていると言われることが分かるような気がします。




結果としてかなり満足しました。





一本ナットが緩まなくて長期戦になったのもあり腰が痛いです^^;








おしまい。
ブログ一覧 | 壁|・ω・`)ノ 【DIY】します。 | 日記
Posted at 2011/04/04 01:01:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

届いたとおもいきや……
takeshi.oさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2011年4月4日 9:42
おめでとう御座います。
純正でもちょっとは低いでしょうから相当下がったのですね笑

こちらは人生初インフルエンザで何も出来ないです泣
コメントへの返答
2011年4月4日 10:04
ありがとうございますm(_ _)m

本当はオーリンズが欲しかったですが
高くて手が出ませんでした^^;

純正でコンビニの輪留めに引っかかってたので
かなり下がった事に…納まりを見るとこれが限界です。

インフル人生初ですか!
動けなくて辛いですよね…
早く治ると良いですね♪( ´▽`)
2011年4月4日 10:49
おっ♪ 車高調入れましたか!
やっぱり低いクルマはカッコイイ!
装着前の画像、ボンネットがw
コメントへの返答
2011年4月4日 12:23
車高調は入れて正解でした♪
画像よりも引き締まった感じですよ^^
今度、広角レンズで撮影してみますね!

ボンネット・・・
突っ込みありがとうございます(笑)

2011年4月4日 12:17
車高調装備おめでとうございます!
より快適なドライブが可能になりますね☆
自分はアペックスのワンオフの足を使ってます^^

固着したナットはラチェットを使うと壊れる事がよくあります><
コメントへの返答
2011年4月4日 12:29
ありがとうございます♪
これでサーキット走行へ近づきました^^

アペックスのワンオフ!?
なんかお高そうですね!
いつか試乗させてくださいね^^

固いやつはラチェット使っちゃダメですね;
やっぱりメガネかな・・・・でも短いし細いからテンションが掛からないですよね^^;
2011年4月4日 12:25
車高調導入おめでとうございます♪

ヘルプで呼んでくれれば行ったのに~
でも手を傷めているので手伝えなかったかもです(^_^;)

それにしてもこれで走りが変わりますね!

コメントへの返答
2011年4月4日 12:38
ありがとうございます^^

突然wildspeedさんをお呼びするのも失礼だと思いましたので^^;
でもまたなんかありましたらその時はメールさせて頂きますね^^

これで走りは改革と言って良いほど良くなりました!
タイヤの減りが早くなりそうです(笑)
2011年4月4日 13:45
車高調イイっすね〜♪
しかもご自分での交換とは^^;
私には到底真似できませんーー;
コメントへの返答
2011年4月4日 15:29
インプは交換したいと思っていましたが
実際交換するのとしないのとは大違いです!

基本的に自分で何でもやりたいのですが
社会人だと時間の制約もあり中々できないですね。
しかも難しそう・・・・でも今回は出来きたし構造も理解できたので結果良かったと思います^^
2011年4月6日 8:15
おめでとうございます!
やっぱりECUよりも足の方が効果、体感持続度は絶大だと思います(笑)

ZZ-Rって、なんかバイクみたいな名前ですね。
コメントへの返答
2011年4月6日 10:40
ありがとうございますm(_ _)m

全くもってその通りだと!
効果は間違いないパーツですね♪
ECUよりも(笑)

ZZ-Rの50ccレプリカは弟が昔乗っていたので時々借りていましたが、吹け上がりの良い谷間の無い加速でいいエンジンでした!
でもミッションがエラく貧弱で壊れやすかったのを思い出します。
2011年4月6日 19:33
こんにちは。初コメ失礼しますm(__)m


ご自身で交換作業されるってすごいですね!


車高は前後ともフェンダーアーチに対して同じくらいのセットなんですね。格好いいです!
僕はメーカー推奨値ってやつで組んでもらったのですが、フロントの方が若干高く見えます^^;
理由があってなのでしょうが、ちょっと格好悪いなって装着してから思いました(笑)
コメントへの返答
2011年4月7日 0:21
コメントありがとうございますm(_ _)m

レガシィの時もそうなのですが、フロントは上がっています。STIコイルスプリングもそんな設定でした。なんとなく思うのが走行時の重量の掛かり方にあるのかなと思ったりもしますが
わかりません^^;
それもわかっていたので、フロントははじめから下げてみました!
実は最初F:30 R:26でしたが物足りなかったので現在の車高まで下げました(笑)
今度はもう少し近くで撮影してみたいと思ってます。

交換はやる前から大変な作業になるなとは思っていましたが始めて見ると案外楽しいものですよ♪

プロフィール

「遂にパワステポンプが壊れドナドナドーナー♪
バッテリー少ないのかエンジンも掛からなくなりそれ以外の大きな原因あって凄い掛かるなら廃車かも😭
無事に帰って来ますように。」
何シテル?   11/20 15:12
基本OPEN ECUというツールでECUを自分で書き換えています。 今はオフ車(バイク)でモトクロスコース走ったりして楽しんでいます。 車でなくてもバイク持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★ dai@works.eng オリジナル製作 ★ ラージサイズスロットル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 09:12:24
ALPINE DAF11Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 09:49:24
ALPINE DAF11V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 09:49:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2025/1/18試乗→そのまま契約→2025/7末に生産開始の連絡→盆明けに納車予定 ...
ホンダ その他 泥舟 (ホンダ その他)
HONDA CRF250L MD47(2021) 泥々になるのがとても男らしく車でラリー ...
その他 その他 その他 その他
名前:ゴマちゃん 性別:メス 見てのとおり黒い斑点が胡麻っぽいから。 ・ドラちゃん ...
その他 その他 その他 その他
名前:ドラちゃん 性別:オス 最初はドラゴンからの由来のはずだったが、 黄色でドラエモ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation