• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャックさんのブログ一覧

2010年09月22日 イイね!

真夜中はビンビンがイイ!!

毎度お疲れ様です。

今日も暑いらしいですね~。

もう9月末なのに^^;


まず、低速の刺激が全くと言っていいほど無かった(レガシィの刺激が忘れられない)
というのが一番の不満点でした。



このログ内容になるまでに、target boost、wg duty、TD、を3回ほどいじくりました。

その他一番初めに
・燃調
・点火時期(アドバンス)
・AVCS
・スピード、レブリミッター
・各補正関係

レガシィの考え方を元にGRB用に考え直し、合わせて書き換えております。











一度はmanifold absolute pressuerが2.55で安定したデータもありましたが
その他データ関係もまだまだ煮詰める余地があったのでひとまずDutyをいじり
2.5以下になるようにしました。でもなんかタレとるね~。

一応3ポートに換えたのですが結構開いてますよね^^;
ここまで数値を大きくするとは思っていませんでした。

そしてインプ(GRB)ってのは中々優秀なのか、オーバーシュートが殆どありませんでした(でもオーバーシュート無いとつまらんw)

なのでブースト圧の調整は余裕でした。

そして不満だった低回転の刺激(モッサリ)の無さもDuty項目を変更することで
いい感じになりました。














でもまだ物足らない気がします。
たぶんそれはTDをいじることで改善されるのではなかろうかと思います。
それとこの遠慮気味な低回転を変更することでさらなる速さに・・・。















そしてtiming advanceもいじりんこ(実際どこまで逝こうか悩み中)








どこまでビンビンにできるか今後に期待です。
2010年09月15日 イイね!

純正のダメ効果

まずはじめに・・・・先のブログでは間際らしくてご心配とお騒がせをしましたが






元気ですっ!!(爆)







今後間際らしい自虐ネタが発生する場合がございますwご注意下さいm(\ \)m ←偶然打ち違ったけどふざけ過ぎw





まじめに本題に入りたいと思います。

実は納車までの間2-3週間忙しい合間をコツコツと、
ネットに転がっているGRBのROMデータをどんな味付けか見ながら
書き換え用にいじくってました。


当然ながら自分はチューニングのことに関しては基本もまだまだド素人なのですが



タービンってそもそも何でしょうか・・・・・たかが高回転の為にあるのか?
低燃費を理由にしていては宝の持ち腐れというものです↓てかタービンの意味無し(笑)








DBWの件もありますが、こんなんじゃ低速モッサリと言われても仕方ない(笑)






それとこれはなんですか?意図がわかりませんww



ここだけこんな値OKなんですか?




正直純正はS♯でも低速モッサリで高回転しか使い物になりません。
折角良いマシンなのに・・・・・


これからその新の意味での速さを追求していきたいです。
2010年09月15日 イイね!

ECU読み込みエラーの結末とダメな若者の行く末

昨日は再度ECUのROMデータ吸出しにチャレンジしました。

開始時間24:00




まずは、なんで通信出来ないか考えました。



その1 ケーブルが断線? > openportは七色に光っていたのでOK^^;

その2 PCのUSBポートが駄目? > 自分のPCは4ポートあり、全て挿しても同じ結果なのでOKということに^^;

その3 読み込む手前の車種の選択&プッシュスイッチの押すタイミングが駄目?

     >何度も果敢に挑戦するも昨日と同じエラー^^;







25:00経過・・・・・






こりゃソフトをバージョンアップしてやってみるか・・・・ということに。


すでに愛用のver1.41>ver1.42にしてたため今回はβ1.43にアップデートしました。


そして準備完了。

いざ吸出し!と意気込みやってみたものの・・・・・違うエラー(プリントスクリーン忘れた;)


でも違うエラーになったのとRomraiderのloggerでECUとの通が取れているのを確認。


この時点でもう原因は大体絞れていました!






自分のやり方が悪かったのがwwwwwww







でもソフトをアンインストしてはインストをし直し増えるわ増えるわバックアップデータのフォルダ(笑)

openport自体のドライバも入れ直したりなんかして、デバイスマネージャーのポートの項目が消えて復活しなくなっちゃったりORZ



なんかこの時点で26:00経過・・・・



でも絶対これはなんか弄くればいけるだろと思いrommetadataのread templatesの中身をいじり始める始末。




で、ここで気付きました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




車種の選択ってこれって・・・・・・CAN通信って誰かさんのブログで見たような・・・・
それまで 2004 SH7055(SH7058に書き換えたww) とか違うの選択して過激にプッシュしまくってたけど。


これっぽい?



でも何回か選択してトライしたのですが失敗してました。


そして何度目かで読み込み成功・・・・・・・・・・・・・



読み込み中のパラメーターが増えていく様は感動物でした^^



結局色々な原因

・ソフトのバージョンアップ
・車種の選択




はあったものの最後の原因は
プッシュボタンの押す段階(ONとACCの違い)の失敗でした^^;;;





お~ま~え~は~あ~ほ~かー

と思いつつ27:00に就寝につくのでした。。。。。。。





次回、純正のダメ効果につづく。
2010年09月14日 イイね!

納車の日程2

といっても・・・・・・

昨日一ヶ月ぶりに休んで納車しちゃいました^^;

レガシィは記念撮影してお別れしてきました。
色々思い出の詰まった初めての愛車を手放すのもなんだか・・・・
と思いましたが。

そんなんでは先が見えないので前向きにいくことにしました。


本題ですが、買った車の写真は↓























































































































ありません^^;

でも大分前から知っている人は知っていると思いますけど、
プロフの一番最後に書いてあります・・・GRBと(笑)

ご存知でした?


今日か明日の夜にでもUPします♪


そして早速ECUFLASH1.42にバージョンアップしてROMデータを読み込もうと試みるも






失敗・・・・・
ポートを変更して一回ROMを半分読み込むも、やはり失敗。



openport2.0は光っているものの・・・・謎です。

通信エラーの類でしょうか・・・

分かりそうな方ご教授下さいm(_ _)m
2010年01月03日 イイね!

東雲パワーチェック結果09年12月30日

お待たせしたかしなかったか。。。


とりあえずUPです^^




パワーチェックは去年の12月30日午後5時30分に行ないました。

当日は別の用事もあり午前中に付き2階の受付で時間を聞き、
上記にもありました時間が空いていましたのでその時間に予約しました。


やる前の予想として
馬力280越えればいいかなと
トルク40いけばいいかなと・・・・・・小心者ですね(笑)


















そして予約の時間に携帯に電話があり、用意出来ましたとのことで入庫!




























動画編集のソフトが見当たらないので画質劣化させました^^;
一応音声は劣化させていません。
(iphoneで撮影)


























そして結果↓




















・馬力 :311ps
この写真の大きさで数値見えますか?


















・トルク:46kgm





















・表






















・拡大して6000rpmで310.6psてか311じゃないですねw




























でもきっちりプレートは311w



















トルクは3500rpmがピークで46.1kgmになっています。























申込用紙に回転数=8000rpmってうっかり書いてしまいましたが
リミットは7800にしてましたww(たぶん)






















ちなみに関係するであろう装着パーツ↓

・HKSフロントパイプ
・ECU書き換え(自分で)
・試作3ポートソレノイドバルブ

あとあまり影響ないかんじですが毒キノコとリアピースマフラー


です。





結果として想像以上に出たから満足です。
何気に現行インプも抜いています♪

残念な点というか失敗したのは、

・ログとらなかった
・ブーストメータのrecもやらなかった
・レブリミット伝え忘れた
・アクセルはちゃんと100%踏んでたのか確認しなかった

等々失敗ばかりです(笑)




今後の課題というか、気になった点が・・・・・グラフの序盤2回盛り上がってますね。

※追記
じゃなくピークらへんですね。
たぶんブーストTD補正のせいでしょうかね。

でもMAPの改善の余地がありそうです。

このグラフを見れるだけでもシャシダイはやる意味ありますね。



あと今後タービンとかいじらないで上を目指すとしたら、
インタークーラ前置き化と中間パイプ交換とECU煮詰めたら320psは確実に逝けそうですね!
トルク50越えは書き換えで何とかできそうな気が。






以上、個人的に締りが良かった去年の年末でした(笑)
(見にくい点もありすいません^^;)



※追記:見えにくいのでフォトギャラへのリンクです。

プロフィール

「遂にパワステポンプが壊れドナドナドーナー♪
バッテリー少ないのかエンジンも掛からなくなりそれ以外の大きな原因あって凄い掛かるなら廃車かも😭
無事に帰って来ますように。」
何シテル?   11/20 15:12
基本OPEN ECUというツールでECUを自分で書き換えています。 今はオフ車(バイク)でモトクロスコース走ったりして楽しんでいます。 車でなくてもバイク持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

★ dai@works.eng オリジナル製作 ★ ラージサイズスロットル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 09:12:24
ALPINE DAF11Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 09:49:24
ALPINE DAF11V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 09:49:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2025/1/18試乗→そのまま契約→2025/7末に生産開始の連絡→盆明けに納車予定 ...
ホンダ その他 泥舟 (ホンダ その他)
HONDA CRF250L MD47(2021) 泥々になるのがとても男らしく車でラリー ...
その他 その他 その他 その他
名前:ゴマちゃん 性別:メス 見てのとおり黒い斑点が胡麻っぽいから。 ・ドラちゃん ...
その他 その他 その他 その他
名前:ドラちゃん 性別:オス 最初はドラゴンからの由来のはずだったが、 黄色でドラエモ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation