• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャックさんのブログ一覧

2009年12月23日 イイね!

年内無理っぽい?

UPにも画像は前かあったのですが
仕事忙しいドス。。。



・アクセル=スロットルのとき①










・アクセル=スロットルのとき②








アクセル<スロットルのとき①








アクセル<スロットルのとき②





で純正のはめんどいので載せませんが。



・アクセル=スロットル:赤

・アクセル<スロットル:青

・純正(まあ結局アクセル<スロットルになってる):緑



としてまたまためんどかったので手書きでグラフにしました↓






間違ってなければ純正こんな感じですよね?

簡単に解説すると、
純正はアクセル70%程でスロットル100%になります。

それはなんかやだったので、次に赤のように自然な感じにしました。
体感は、低回転での細かい踏み込み調整が増えた事と高回転でも調整の余地が出たことです。

次に、青にしました。
赤は低回転で細かい調整が出来る反面、まあまあ踏まないとエンストしかけたり
でもマフラーの音に気を使うのもあり発進時に思い切って踏み込めない(自分のせいだろw)
で、アクセル<スロットルになった方が良いだろと思い書換え。。。

しかし、踏み込み調整の余地が狭まったため速度調整がしにくくなった。




てことで赤のMAPに戻します(爆)



あと、タイトルの意味ですが東雲のシャシダイイを30日でWEB予約をしようとしたら
もう埋まってますよと(電話で聞いていないのでわからんけど)


あー年内測定無理かな?
一応30日はオイル交換もしたいので行ってみますけど・・・・・にしてもイソガスィ!
2009年11月06日 イイね!

【ECU】多少変更

仕上のつもりもまだまだ修行が足りない感じの今日この頃。


今回はAVCS_INを1600~3000RPM高負荷進角化&ブースト圧中回転で2.2から2.23へ、TDポジティブは零に変更。

赤:ブースト圧
青:空燃比
緑:回転数



変更前、変更後で回転数から分かるように走行条件が違うのであまり良い比較データではないのが残念。



変更前
 










変更後






体感的には変わりました。
今まで3000から大きなトルクを感じて爽快感となっていましたが
逆に言えば3000までがトルク感の前兆というか

本当は、抜けていない・重い・ふぬ~(謎)

な感じでした。


もう一度戻して確認したいけど、トルク感と重い感じを勘違いしていたかもしれません。
(その辺は自分じゃ分からなくなってくるので第三者の試乗があれば分かりやすいのですが)


肝心の変更後ですが、変更前とは逆の特性になりました。

1600から3000までの擬似トルク感はなくなり

スカーーーというかスーーー → 3000からトルク感というふうになり
抵抗的な感覚は無くなりました。


まあ、1600からなので1速発進での話なのですが^^;


両極端な体感は分からなくなりますね・・・・。




あとブースト関連ですが、変更前・後共にあまり酷いオーバーシュートは無いですね。
変更後の補正の係り具合がちょっと修行不足な感じもしますが。
今度の変更では、TDポジティブを変更前と同等値ネガティブを零に近い値にしてみます。



そんでもってある程度満足いくようになったら東雲の台に投入してみようと思います。
来年初にまたフェアみたいのあるのかな・・・・・無さそうなら年末年始の都合のいい日にでも
人生初のパワーチェックをしてみたいと思います。
2009年10月22日 イイね!

logerの平日

OPENPORT2.0のUSBコネクタは脆すぎですぐぶっ壊れ。

確か7月には交換しました。(ver.D)

そしてすぐにカバーを外してホットボンド注入・・・・・・・・剛性感が高まって以前の脆さは無くなり、2,3ヶ月経った今でも無事です。
(お勧めの補強です)

たぶん、もう壊れないです。








あとrom好きなlogerの行き着く先が
こんな風になっちゃうと









前々から構想を練るも既に先駆者は居るぞっと・・・。







てか、もはや変体を通り越したりっぱな病気です。


今流行の新型インフよりもこっちの診断を気にしすぎるとこっちの病気になる可能性大なので
お気を付け下さい・・・・・僕は手遅れです。







僕は体が鈍感過ぎるのでログデータ値とフィーリングを脳内で一致させるには
これが一番です。
(一致って…人間には出来ないっ)

要は感じながら見てみるといえば良いのでしょうか。




更に病気の中でも症状が思い人はタッチパネルというワクチンを接種するらしいです(爆)


動作するかどうかは二の次としてここらへんをアクリルに貼り付けた方が近未来的かもしれません。


2009年09月30日 イイね!

久々にログ

ヤモリやら掃除やら他にもやることいっぱいでした。
でもログ自体ではなく車の乗り味で様子を見ていました。
今の感覚は大体覚えたので、実際の数値ではどのようになっているか
久々にログを取りました。

今までの頻度よりも階数を落して落ち着いてやってみるってことですね。






3→4→5速とシフトチェンジしたグラフ

赤:manifold absolute plessuer
青:engine load
緑:feedback knock correction








今回シフトタイミング失敗しました^^;
特に5速で低回転でシフトチェンジしてしまったので負荷掛かりすぎました。
だから多分大きいノックが発生してるのかと・・・・・多分そうですよね・・・・・?



スポーツ走行で5速までは使わないですよね。
てか使えないというか・・・・。
5速を測定するならシャシダイじゃないときついですね。






3速内容













4速










5速












5速でのブースト圧は理想的な値ですが
先の事もありあまり参考にならないですね。



次回は4速でちゃんと普段の全開場面でログを取る事にします。



丁度いい気温にもなってきましたし、
ブースト圧、燃調、点火時期など精査していきたいと思います。




あと、毒キノコ栽培箱の効果は暑くなってからじゃわからないですね;
寒い時期→暑い時期じゃないとはっきりとわからなさそうです。
僕の作り方が悪いのかログでもわかんないし。。。


ウォータースプレーは何度か試しましたが
ログでは変化無し。
体感でも変化無し。
でした(笑)

来年もう一度トライして駄目だと確信できたら取っ払おうかと思います。
2009年08月19日 イイね!

社外ブローオフバルブについて(比較)

社外ブローオフバルブについて(最近のログ) より、実際に純正に戻して社外と比較してみました。


・まずグラフでの比較

赤がmanifold absolute pressuer
緑がthrottle plate open angle









ログの環境は純正と社外で同日に出来なかった為、気温の差があり
ブローオフバルブの作動環境には大きく影響しないと思うけど少し失敗でした。

グラフをみて想像と違ったのが抜け具合。
やるまでは純正の方が抜け良いと思いましたがグラフでは純正の方が悪く見えます(あまり変わらないか;)

高回転のブースト圧の持続性は純正はなだらかに下降していますが
社外の方が少し頑張っているかなーって感じがみられます。


あと体感的にはわずかですが、社外の方が踏み返しのレスポンスは良いです(当たり前か)


音はかなり変わります、純正の方はちょこっとエアーの吹き返しが聞こえるだけ。
社外は何時でもアクセルを戻すとプシュンッとなり、中途半端な踏み込みの踏み返しでは
バックタービン音がわずかにします(そのときはエンジンルームから振動が感じられます)



・表での比較









オーバーシュートは純正、社外共に変わりなし。



評価できる点を上げるとしたら踏み返しのレスポンスが少し良くなる。
レスポンス重視なら社外の方がわずかにいいって事です(笑)




結局僕の付けている社外は、純正改造型なので調整式ではないのもありここまでか・・・・って感じです。










あと遮熱板作成しました。まだ蓋は付けておらず、囲いだけですが次の週末にログができたら観察してみたいと思います。


ウォータースプレーは一定速度で走行してみましたがログで確認できるほどの変化は無し。
(一定走行時よりも激しい走行時に変化がみられるのかも?)


高回転でのブースト圧のタレはAVCS_EXの変更で試しましたが
今回上げるほどに変化は見られませんでしたので今後長期的に考えてみたいと思います。

プロフィール

「遂にパワステポンプが壊れドナドナドーナー♪
バッテリー少ないのかエンジンも掛からなくなりそれ以外の大きな原因あって凄い掛かるなら廃車かも😭
無事に帰って来ますように。」
何シテル?   11/20 15:12
基本OPEN ECUというツールでECUを自分で書き換えています。 今はオフ車(バイク)でモトクロスコース走ったりして楽しんでいます。 車でなくてもバイク持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

★ dai@works.eng オリジナル製作 ★ ラージサイズスロットル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 09:12:24
ALPINE DAF11Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 09:49:24
ALPINE DAF11V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 09:49:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2025/1/18試乗→そのまま契約→2025/7末に生産開始の連絡→盆明けに納車予定 ...
ホンダ その他 泥舟 (ホンダ その他)
HONDA CRF250L MD47(2021) 泥々になるのがとても男らしく車でラリー ...
その他 その他 その他 その他
名前:ゴマちゃん 性別:メス 見てのとおり黒い斑点が胡麻っぽいから。 ・ドラちゃん ...
その他 その他 その他 その他
名前:ドラちゃん 性別:オス 最初はドラゴンからの由来のはずだったが、 黄色でドラエモ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation