• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャックさんのブログ一覧

2009年06月07日 イイね!

真夜中MIDNIGHIT

都内某所(心霊スポット)にて掻いちゃ駄目さんに新3ポートソレノイドのレクチャーをして頂くためにお時間を頂いた(朝方近くなってしまった)
ついでに掻いちゃ駄目さんのインプの試乗も兼ねて。











僕のに乗ってもらった感想・・・・高回転の垂れ対策はまあまあ良かったそうで。
でも4000RPMまではモッサリ感がありそこから一気に吹け上がる(純正の演出感の延長線上ダネ)と言われた;
でもそれは否定し様が無く、掻いちゃ駄目さんに点火時期、燃調モロモロを変更して貰ったところ、それはなくなり、低回転からのリニアな吹け上がりになった。
1速での吹け上がり、レブリミットまでの到達時間がも全く違うものに。
またエキゾーストサウンドも違った。
オーバーシュートは1.3まで収めて貰った。走行状況によりオーバーシュートの度合いは変わるが。



それをやってもらう前にインプレッサに試乗させて頂いた



ビルシュタイン祭り仕様。掻いちゃ駄目さん本意ではないそうです(爆)




一本目:ノーマルデータでの走行・・・・レガシィのパワーアップ版な感じだった(低速パンチなし)

二本目:掻いちゃ駄目さん仕様・・・・・・先にもレガシィに書き換えてもらった様なリニアな加速吹け上がりの良さ、気づいたらレブリミットみたいな感じだった。レガシーとは全く違いますけどね(僕の好み)

三本目:現在テスト中仕様(ラリー用)・・・踏み出しにパンチがあった、土壇場の踏み込みにはいい感じ。

でも二本目の方が素直に早かった。体感しないとなんとも表現しにくいですが。

僕はスポーツカーに乗ったのは中学の頃従兄弟の友達がアメリカで働いていて
その人は赤のRX7(FC)に乗っていて、同乗させて貰っただけ。
その為今回が自分で初めてのスポーツカーの運転となった。







話は戻り新3ポートについてだけれども、オーバーシュートは気にせず
安定ブースト領域の安定性と、速さに繋がる適度なオーバーシュートを考えていきたいと思った。
その他、点火、燃調、AVCS等要所要所のアドバイスをして頂いたので体験できたこのフィーリングを思い出しながら自分使用のMAPを煮詰めていき掻いちゃ駄目さん使用のデータは貰わわなかったので自分なり仕様を作りたいと思う。


他にもチューニング全般について色々教えて頂いたが書ききれないしチューニングとは自分仕様のことを言うと思ったのでここでは書かないことにする。
掻いちゃ駄目さん曰く、机上の空論よりトライということです。

2009年06月03日 イイね!

もう一個発見

ログの中で見逃していた部分が・・・



いい感じですが、徐々に踏んでみたってやつ。













②は初めにオーバーシュートしてるけれでも許容範囲かな。
又はTarget boostを低めにとるのもありなのかもしれない。


回転数、踏み込み方で様々な素顔が見えてくる・・・イヤームずカすぃっ酢


こんなオーバーシュートが出てしまうけれど、高回転の伸びは今でも最高デス。
2009年06月03日 イイね!

新3ポートソレノイド(迷走ぎみコンタクト)修正

・コメントとログ画像が逆だったので修正



どうも相変わらずの症状が解決できず。
前回よりも
DUTY_B低めの
MAX_DUTYも低め。
Target Boost_Bも最初は低めに設定
ついでにDT補正も控えめにしたけれども

シフトチェンジ→アクセル踏込みMAXはうまくいかない。











シフトチェンジ→徐々に踏込みMAXはOK






そして画像リンクはいつの間にか厳しく、過去のブログの画像は範囲が狭く切れている状態に・・・・不便だ。
2009年05月18日 イイね!

新3ポートソレノイド(セカンドコンタクト)

先週末までに変更したMAPをテストしてみた。
その際、3回程書換え、各走行状況異なる。特にオーバーシュートが酷いのでアクセルをずっとべた踏みは危険なので避けたが、いっきに踏むと結局そうなっちゃいますね。

目的
1・・・TDネガティブ補正によりオーバーシュート抑制
2・・・DUTY調整により安定ブースト圧1.1~1.2にする。


プランその①





結果
オーバーシュートはメータ読みで1.4~1.5までと以前改善されず。
しかし立ち上がり、安定ブースト共に今までに無い加速感、高回転でのタレの無いいつまでも続く伸びを体感。
オーバーシュート後のTDネガティブ補正で一瞬かなりでかくブースト下が
る。

















3速でのグラフ(①のログに該当)










プランその②
TDネガティブのマイナス値を減らしてみた。







結果
オーバーシュート度合いは相変わらず。。。
TDネガティブ補正は少しマシになった?程度。
安定ブースト圧はまあまあ。
ログ内容②の5速では良い感じの安定感。











1速~4速のグラフ(収まりきれないけど①のグラフに該当。下の動画では②)





動画①






動画②









プランその③
これは思想を逆転させてみた。
そもそもTDネガティブは瞬時のオーバーシュートには苦手なので
DUTYを低めにとって、そのぶん徐々にTDポジティブ補正で安定ブーストまで持ってければいいかなと・・・。






結果
駄目でした・・・オーバーシュート健在。
ポジティブ補正なんか初めからリミットの11%まで逝ってるじゃありませんか。
プラン①、②の加速時程のパンチ力は衰えました。
安定もしてはいるが少し下がった気が・・・。






グラフ






プラン①、②は発進→高回転までもストレスなくむしろ、今までと同じ距離での到達スピード区間が短くなったのが明らかに・・・・もう○○○km/h以下自粛。
プラン③は正直・・・・踏んでいいところなのかどうか・・・・。





今後の方向性


プラン①、②を基準に、DUTYをちょい低め&TDポジティブを少し生かす。
TDネガティブは下げすぎ(オーバーシュート後のどん底回避)のためプラスよりにする。



プラン③を基準にMAX_DUTYをもう少し下げて(15%くらい)TDポジティブもあまり上がりすぎない様控えめにする。
TDネガティブはは①と同様。

しかし①、②どちらとも安定ブーストは下がるんじゃないか?
という心配が。



どちらにしても、またオーバーシュートのドツボにハマってこのどん底感がたまらなく気持ちいいとはけして思いたくない。
2009年05月14日 イイね!

現段階評価

現状までの感想。

・まず旧型との比較をグラフにて比較(旧型に今回と書いてあるのはちょっと前のブログと同じものを使用)



旧型



新型



まだ調整段階で比較が難しいのだけれども2速で見ればなんとなく?
 安定ブースト領域では旧型は落ちるのを必死に堪える感じ
対して新型はオーバーシュート後大きなTD補正により一旦下がるが
また2付近まで上がっている。

旧型ではDUTYを上げてみたり頑張ったのだがどうしても下がる傾向にあった。
旧型のときはTD補正をあまりよく理解できていなかったが、新型の補正よりは遥かに+-の幅が狭かったので、高回転のタレに関しては新型のほうが強くなっていると思えた。
 新型よりも旧型の方が、立ち上がりが鋭く見えるのは、新型は現段階でのまだ未完成なのもある。見方を変えれば緩やかな傾向がみえるのはオーバーシュートに関して少し良くなった?とも見える(ちょっと都合いいかな。






・セッティングのしやすさ
DUTY、TD補正関連を理解出来ていれば、旧型よりは思ったセッティングに近づけ
る。特に高回転のタレが言うことを聞いてくれるようになったのが実感出来た。






・車両との相性
レガシィのタービン、補器類はインプと比べると特性が違うのでなんともいえないけれども特にATはMTよりもタービンが小さく立ち上がり重視である。
そこに3ポートが入ると、立ち上がりが良い分
インプよりもオーバーシュートが酷くなる?と予想。話ズレタ。
(実際インプの3ポートバーションはどんな感じだかわかりません。
安定ブースト1bar(メータ読み)を旧方で保とうとセッティングすれば、
オーバーシュートは1.2~1.3はいく。
新型はまだ調整段階でなんともいえないがグラフの2速で見る限り希望が持てる。
レガシィに付けるなら新型の方が優しいだろう。(セッティングのしかたによっては






・調整ツマミ
旧型と大幅に違うのは全7回転回せる機械的にブーストを調整出来るつまみがあること。
まだ大していじってはいないのだけれども、最初の段階でいじったら
0.3前後(3.5回転で)変化した。
今は前回にしてある。
僕は最後の段階で、ブースト圧を少し高めにして閉める方向で使用したいと思う。






・総評
今のところ、全体的に新型の方が有利に思えます。
DUTY、TD補正に熟知していれば更にそうだと思う。

一つ難点なのは旧型よりも2倍くらい大きいので取り付けスペースと金具には工夫が必要。

プロフィール

「遂にパワステポンプが壊れドナドナドーナー♪
バッテリー少ないのかエンジンも掛からなくなりそれ以外の大きな原因あって凄い掛かるなら廃車かも😭
無事に帰って来ますように。」
何シテル?   11/20 15:12
基本OPEN ECUというツールでECUを自分で書き換えています。 今はオフ車(バイク)でモトクロスコース走ったりして楽しんでいます。 車でなくてもバイク持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

★ dai@works.eng オリジナル製作 ★ ラージサイズスロットル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 09:12:24
ALPINE DAF11Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 09:49:24
ALPINE DAF11V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 09:49:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2025/1/18試乗→そのまま契約→2025/7末に生産開始の連絡→盆明けに納車予定 ...
ホンダ その他 泥舟 (ホンダ その他)
HONDA CRF250L MD47(2021) 泥々になるのがとても男らしく車でラリー ...
その他 その他 その他 その他
名前:ゴマちゃん 性別:メス 見てのとおり黒い斑点が胡麻っぽいから。 ・ドラちゃん ...
その他 その他 その他 その他
名前:ドラちゃん 性別:オス 最初はドラゴンからの由来のはずだったが、 黄色でドラエモ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation