• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャックさんのブログ一覧

2009年01月16日 イイね!

壁|ω-o)ボソッ

メタキャタがめっちゃ欲しくなった!!
この気持ち・・・オサマリマセン
我慢できないけど、でも我慢をせざるを得ない状況。
Posted at 2009/01/16 00:36:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【ミカン箱】´・ω・`) | 日記
2009年01月15日 イイね!

EXバルタイ

とりあえず昨日の変換前のを

そして昨日のをオーバーラップを気にして微調整したもの

最後にもしも逆だったら時の用

てか↑元のやつと高回転側変わってないヤン!まあいいや。

2,3番目は元のからかなり弄くっちゃっているけどやってみるしかない。
もちろんバルタイの勉強も少しはするので後々値は変更すると思う。

すぐに試したいけど仕事が忙しいのでしばらくお預けORZ

わかりやすいところ発見
http://park5.wakwak.com/~gbpage/triv/tr507.htm

こんな考えに更けていると
ターボとバルタイはバランスが命ですね、
特にバルタイをうまくセッティングできないと、ターボをうまく利用できないし。
バルタイが良くなれば、ターボをうまく利用して更にいい方向にもっていけると思う。
 つまり、両方の相乗効果によるトータルバランス!
これは最重要であり最終目標にしている。
 まだ、燃調と点火時期は弄っていないけど、一山越えたらそっちにも手を出したい。そうすれば、先に手を付けたものについても、いい効果を出せると期待している。
2009年01月14日 イイね!

EXバルタイ(AVCS)

今悩んでいる、EXバルタイ(AVCS)について考えてみた。
まずINバルタイの下にあるAdvanceの意味を調べると「前進させる, 前に出す, 進める」と出てきた。ちなみにIN、EX共通の(degrees)は「値」という意味だった。
IN、EXバルタイは、 

以下WIKIより抜粋

吸気行程ではピストンが下降を始めると吸気バルブを開き始めるが、その際、最も効率のよい吸気流速を得るためのバルブタイミングはピストン速度に応じて変化する。さらに、ピストンによる吸気行程が終わり圧縮行程に入っても、吸気流速が十分に高い場合は気体(吸気)の重量により慣性力が働くため吸気バルブを遅く閉じた方が充填効率が上がる領域も存在する。

排気行程では燃焼圧力によってピストンが押し下げられている途中の爆発行程でも、回転速度によっては排気バルブを早く開き始めた方が排気流速が早く立ち上がるため効率が良い場合が多い。また、排気行程が終わりピストンが降下し始めて吸気行程に移っても、排気の流速に応じて排気バルブを開いていた方が効率が良い領域もある。

以上より
INバルタイは低回転ではバルブタイミングを早めに、逆に高回転は遅めの方が良いと語られている。(知っている方には当たり前のことですが。)

一方、下のEXバルタイのretardを辞書で調べたところ「遅延, 遅滞」と出てきた。

それが本当なら、INとEXでは意味が真逆に・・・
ということは、EX側のバルブタイミングは、
数値が多いほど→遅れる。小さいほど→早まる。
WIKIの文面を簡単に言うと
低回転では排気速度が早めになるよう、タイミングを早めに。
高回転では排気速度が十分に早いので、タイミングを遅めに。
なのかな?

まとめると
低回転では早める為に数値を小さく、高回転では遅らせるために大きく。
ということになるだろうか・・・

そして、吸気、排気のバランスを考えると
「オーバーラップ」というものが出てくる。
これは、エンジンの吸気バルブと排気バルブが同時に開いている状態。らしい
で、オーバーラップを調べてみたら、オーバーラップが広めだと高回転で大きな出力が得られ
低回転で狭くすれば、高いトルクが得られるらしい。。。

それで、我が師匠にお聞きしてみたところ

IN側バルタイの数値が高く、
EX側の数値が低い場合は、
オーバーラップ増
IN側バルタイの数値が高く、
EX側の数値も高い場合は、
オーバーラップ少。

だそうです。
で、考えたのが上のMAP。(もう少し煮詰めないといけない。)
特にこのままだと高回転がオーバーラップが狭いと思う。
INバルタイの画像はないが、IN側とは数値を逆にしてみた。(INは実際もっと細かい)
これでパワーが得られるかもしれない(下の事が当てはまってなければ。)

ただ、これは僕がretardの意味を履き違えているか。
その前に、作用角とかそこらへんの原理をを詳しく知らないので間違っているかもしれない。

知識のない自分勝手な発想ですが、大変悩んでおります。

これ以上考えると、考えが無限ループしそう(´д`;)
2009年01月13日 イイね!

東雲&長沼

えー・・エラーにより、同じ文を書くの二回目です・・・超やる気ねくなった。
なので最初より短くて箇条書き風味になってますORZ


1月10夜
実家に着き、ガリクソンを補給に行く途中にキリバンゲットしました♪


1月11日
この日は記念すべき日
プロジェクト38Dオフの初参加です^^
意外と空いている357を千葉から真っ直ぐ走ること1時間30分・・・東雲到着。
東雲の立駐の1階に入ると、そこにはAVに出演した彩れがさんが!!
彩れがさんもこっちを見てすぐに僕と分かったみたいですw

次にNSさんとご対面しました!スカジャン似合ってました^^モザイク薄かったので修正(汗)


そしてシュガートさん、リーダーのJUN@BPさん、ふぃねるさん、店長BLさん、ユウガさん。
総勢8台のサテンBL/BPが集まりました!!もう感動!!

今回は全ての方とお話があまり出来ませんでしたが、次回はよろしくお願いします♪

彩れがさん準備お疲れ様でした!!今度手伝えれば是非!
その他とは失礼ですが、その他方々親切にして頂きありがとうございました^^

15時事情により、僕は皆さんより一足先に東雲を失礼しました。

事情とは別に、ゆぅクンさんとブツの交換(詳細はパーツレビューにて)の約束をしていたので一路、長沼へ・・・

そして約束の時間に丁度お会いすることが出来ました!
やっぱり後期はフロントがいかつくて格好いいですね!!
4連も格好よかった!
思わず・・・僕のBLと交換しませんか?と言いたくなったほどw

残念なことに、ちゃんと2ショットが取れることができなかったORZしかもマイレガの黄色いフォグ・・・林檎ほっぺの坊ちゃんみたいに見えるよぉぉぉ;
何はともあれ無事にブツ(DEFIメーター)を交換することができました!

親切で優しい方だったので交換も大変満足しております。
ゆぅクンさん、ありがとうございました^^大事にします!
また機会がありましたらお会いしましょう!

以上、休日の出来事でした。
もっと色々書きたいけど、ごちゃごちゃになるのでここらへんでやめときます。

一つ付け加えるなら、お会いできた全ての方、
「ありがとうございました、そしてまた」
2009年01月05日 イイね!

笑う角には福来たる♪

お友達の掻いちゃ駄目さんが去年末面白いのを載せていたのでトラックバックしました
笑って今年も良い年にしましょう。

※職場で見るとニヤニヤしてサボってるのバレバレになってしまうのでご注意を!!

この記事は、ネタ?笑いのセンスもあるゾ について書いています。

プロフィール

「遂にパワステポンプが壊れドナドナドーナー♪
バッテリー少ないのかエンジンも掛からなくなりそれ以外の大きな原因あって凄い掛かるなら廃車かも😭
無事に帰って来ますように。」
何シテル?   11/20 15:12
基本OPEN ECUというツールでECUを自分で書き換えています。 今はオフ車(バイク)でモトクロスコース走ったりして楽しんでいます。 車でなくてもバイク持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
4 5678910
1112 13 14 15 1617
181920212223 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

★ dai@works.eng オリジナル製作 ★ ラージサイズスロットル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 09:12:24
ALPINE DAF11Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 09:49:24
ALPINE DAF11V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 09:49:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2025/1/18試乗→そのまま契約→2025/7末に生産開始の連絡→盆明けに納車予定 ...
ホンダ その他 泥舟 (ホンダ その他)
HONDA CRF250L MD47(2021) 泥々になるのがとても男らしく車でラリー ...
その他 その他 その他 その他
名前:ゴマちゃん 性別:メス 見てのとおり黒い斑点が胡麻っぽいから。 ・ドラちゃん ...
その他 その他 その他 その他
名前:ドラちゃん 性別:オス 最初はドラゴンからの由来のはずだったが、 黄色でドラエモ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation