• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツカちぃの愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2024年7月26日

NoXセンサ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
メルセデスで鬼門と呼ばれる悪名高きNoXセンサの故障がご多分に漏れず発生。
エンジンのチェックランプが点灯し、DTCコードはP2200。クリアしても数10km走行するとチェックランプが再点灯。前側NoXセンサ故障と判断。

数値をモニタすると、センサの出力ゲインが低下している様子。ネットの情報からセンサのエレメント部分だけ交換する記事があり、試しに購入して交換してみたものの直らず。結局、インタフェース側の故障のため、一式交換することに。

写真は外したNoXセンサは純正品で、品番は、SCR触媒の前後ともA0009053403
パーツリストみると、対策品の品番になっている様子。
2
元の位置に新品を取り付け。

関西エコアープ製 NBZ-218
メーカーさんの販売サイトで適合確認後に購入。

純正だと2個で20万ほどするが、こちらの互換品は17,000円✕2個 と激安。保証も半年。怪しげで評判の悪い中華製ノンブランドより安いが日本製なのでこちらを選択。

センサのエレメントだけで購入すれば若干安いが、インタフェースの故障を考えると、一式交換したほうが無難かと。
3
XENTRYにて、NoXセンサの認識値をリセットして完了。
しっかりと触媒前後の数値が正しく認識され、前後関係も合っていることを確認し、修理完了。

ちなみに、緑が触媒前,青が触媒後。触媒通過後のほうがNoX値が下がっている。

ネット上では、SCNコーディングが必要との情報も多数あるが、そもそもそれはECUを交換した時の話であり、センサ交換だけであれば認識値リセットだけで対応できる。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト紫外線対策(乗らない日)

難易度:

w124 外気温計修理

難易度:

アンビエントライトなエアコンのフロント編

難易度: ★★

エアマスセンサー清掃

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

アンビエントライトなエアコンのリアから完成編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「過去の愛車を整理してみました http://cvw.jp/b/3089453/46116520/
何シテル?   05/19 01:19
基本的に電気と機械が大好き。 両方でできてる車やバイクは当然好きなシロモノ。 基本的に修理は自分で、車検も車バイク全部自分で通してきます。 ヨメと2人暮らしの普...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

各所のオイル漏れのため『ATギアボックス』を降ろします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 17:22:13
W212 S212 アンドロイドナビ修正とドラレコ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 14:05:35

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
前に乗っていたBMW F30の走行距離も11万km超え、そろそろフルメンテナンスで費用が ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
フォルツァが物足りなくなり、バイクらしいバイクが欲しくなって購入。 最初からあんこ抜きシ ...
モトグッツィ V7 cafe classic モトグッツィ V7 cafe classic
コロナの定額給付金10万をもらった3日後、突如知り合いからコイツを売りたい人がいるとの情 ...
スズキ GSR250 スズキ GSR250
バイク友達から譲ってもらった。 ヨメ用バイク 但し乗ったのは一回近所を乗っただけで、ほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation