• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

如月@S660の愛車 [ホンダ S660]

パーツレビュー

2023年9月3日

Panasonic CN-G1500VD  

評価:
5
Panasonic CN-G1500VD
Panasonic SSDポータブルカーナビゲーション Gorilla CN-G1500VD

2021/10 取付け 6,901km
2021/11 取付け方法変更 7,270km
2022/10 取付け方法変更 13,881km

概算重量:
 0.43kg

同時装着:
・ミヤビックス 液晶保護 フィルム OverLay Plus CN-G1500VD
・Gorilla USB電源ケーブル 1m
・Beat-Sonic ゴリラ用アタッチメント QG1
・エレワークス Gorilla TV/VICS/GPS トリプルアンテナ G-TR-020
・槌屋ヤック PND液晶保護カバーHB 5.8〜7インチワイド用 VP127


●目的
・専用カーナビの設置
・VICS WIDEによる渋滞回避
・マップ無料更新機能
・ワンセグチューナーによるTV視聴

●メーカーのパーツ説明
・7V型 ワイドVGAモニター
・見やすい市街地図
・全地図更新・部分地図無料更新機能(期限有)
・VICS WIDEチューナ-内蔵 スイテルート案内
・高い自車位置測位精度
・充実の便利機能
・多彩なAV機能

●取付け
-- 本体取付 --
Beat-Sonic ゴリラ用アタッチメント QG1を組み合わせた取付けの変遷です。電源はシンプルにシガレットから取り出しです。
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qg.php
①Q-Ban Kit S660専用スタンド+ゴリラ用アタッチメント QG1
おなじみBeat-Sonicのスタンドとアタッチメントで取付けです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3089822/car/2958976/12489802/parts.aspx
②Back Yard SPECIAL ナビブラケット Ver.L+ゴリラ用アタッチメント QG1
大型のiPadよりましですが、それでもBeat-Sonicのスタンドの弱点は解消できず、BYSのナビブラケットを導入。ゴリラ用アタッチメント QG1を穴開けし低頭ボルトでブラケット天面へ締め込み取付けます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3089822/car/2958976/12485568/parts.aspx
③44G メディアマウンター カーボン調 +ゴリラ用アタッチメント QG1
強化エンジン換装で各種モニター類を追加することになり、ナビとともスマートに共存するために導入。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3089822/car/2958976/12491665/parts.aspx

-- 外付けアンテナ類取付 --
標準ではVICSがフィルム、GPSはオプション、ワンセグはロッドアンテナで心許ないので「エレワークス Gorilla TV/VICS/GPS トリプルアンテナ G-TR-020」を取付けました。ワンセグ/FM-VICS/GPSの3アンテナがセットになった物理アンテナで、助手席側ピラー内側に配線を通しフロントウィンドウ上部に吸盤で取付けます。
http://eleworks.net/item/tvvicsgps.html

-- パーキングブレーキセンサー解除 --
購入時にパーキング解除プラグなるものが付属されてきました。ミニジャック(φ 2.5 mm)ですがブレーキセンサー端子に接続することで走行中にテレビ視聴、ナビ操作が可能となりました。

-- 液晶保護フィルム貼付 --
液晶には低反射タイプの「ミヤビックス 液晶保護 フィルム OverLay Plus」を貼付しました。
https://www.visavis.jp/shop/product/4525443153343/

-- 保護カバー --
未使用時の保護と防犯、取外し時の運搬用に「槌屋ヤック PND液晶保護カバーHB 5.8〜7インチワイド用 VP127」を購入しました。
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/1042

●効果等
ナビはiPad Pro11インチをBeat-SonicのQ-Ban Kit S660専用スタンド+専用ホルダー(QBA59/QBA54)にとりつけYahoo!カーナビで運用していました。

スマホナビ全盛の世の中ですが、iPhoneだと画面が小さくiPadだと重くて専用スタンドでも揺れて不安定になるため使い勝手や収まりも悪い。ということでQ-Ban Kit S660専用スタンドに専用スタンドの設定があり、電波状況にも影響しない当ナビを購入しました。

5インチか7インチかで悩みましたが、5インチはいまやスマホより画面が小さいし持ち出して日常で使うこともないのでメリットが薄い。大型画面でみやすくVICS WIDEが利用できる恩恵は大きく、取付けもなんとか工夫できるので7インチを選択しました。7インチの上級モデル選択で隔月でマップを差分更新できるのもありがたいです。リアビューカメラ接続に対応していますが、純正センターディスプレイやミラーカムMRC-2020で対応済みなので特に必要無し。
2023年モデルでは5インチの設定は廃止されているようです。

※Gorilla機種別機能比較表 - Panasonic
https://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/comparison/

ポータブルナビはチープなイメージがありますが、さすがはPanasonic、シンプルだけど落ち着いたデザインでエスロクに似合います(^_^)v

ゼンリン地図が採用され再現性が正確で、さらに表現方法が工夫されているので地図がとても見やすいです。2画面や文字の大きさなど表示方法のカスタマイズも豊富。市街地図も詳細に収録され、3Dで表示もできるので瞬時に状況が把握しやすいです。リアル3D交差点拡大図は専用レーンの把握に使えます。

高速道路のジャンクションビューもわかりやすいので複雑なジャンクションの手前でもあたふたせず安心です(^^)
運転しながら見ることになるので瞬時に把握して判断できることは重要ですね。

音声案内も的確ですが、私の車は車内が賑やかなので音声の上限でも少し聞き取りにくいのが難点です笑

独自の測位システム「Gロケーション」はGPS衛生に加えみちびき・グロナス対応で56機の衛生からの測位データとGジャイロセンサーを用い最新CPUの演算にて高い自車位置表示精度が向上しているとのことです。測位も早いので電源ONですぐに自車位置が表示されるのもありがたいです。

VICS WIDEによる渋滞回避リルートもスムーズで、ナビ中でも渋滞回避ルート探索を行って新ルートを提案してくれます。その際新旧ルート比較機能で回避の効果として距離と到着時間差をわかりやすく表示してくれるのは助かります。

ルートの検索方法も多彩ですが、「道幅優先検索」があり広い道を安心して走りたい人向けの親切な機能もあります。

時代の流れか気象情報・警報(VICS WIDE)や逆走の検知・警告アラーム機能も搭載されています。

あまりTVをみることはありませんが、あると便利なワンセグ。でも音楽再生、フォトビューアはスマホであるので使用することはなさそうです。まぁおまけですね(^^;)


測位の精度と渋滞回避能力が秀逸で、一昔前のPNDとは比較にならないほど機能は向上して見やすさ、判断のしやすさ、使い勝手も良くなっています。さすがは三洋電機が育てたブランドをPanasonicが進化させたという感じですね。ほぼ休日乗りで特定の目的にしか使用しないエスロクですが、十分にその目的を満たしてくれています(^^)


Gorilla CN-G1500VD 商品ページ↓
https://panasonic.jp/car/navi/products/G1500/index.html
  • パッケージ。

  • 内容物、付属品一式。

  • パーキング解除プラグを裏側ブレーキセンサー端子に取付け。

  • エレワークスの外部アンテナ。GPS/FM-VICS/ワンセグを確実に受信できます。



  • ナビ本体裏側の配線状況。

  • ビートソニックのS660専用スタンドに取付け。

  • バックヤードスペシャルのナビブラケットに取付け。

  • 44G メディアマウンターに取り付け。
  • メディアマウンター加工前。

  • 配線用の穴を開け、ゴリラ用アタッチメント QG1をボルト留めします。

  • スッキリ取り付けられます。

  • 電源の給電。上側が電源プラグですが形状が特殊で取り付けにくいです(^^;;

  • 液晶保護フィルム。

  • USB電源ケーブル。
    車外で電源をとったり地図更新の際に使用します。

入手ルートネットショッピング(Yahoo!ショッピング)
関連する記事

このレビューで紹介された商品

Panasonic CN-G1500VD

4.49

Panasonic CN-G1500VD

パーツレビュー件数:92件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Panasonic / Gorilla CN-GP710VD / CN-SP710VL

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:194件

Panasonic / Gorilla CN-SP735VL

平均評価 :  ★★★★4.23
レビュー:13件

Panasonic / Gorilla CN-GP510VD / CN-SP510VL

平均評価 :  ★★★★4.27
レビュー:179件

Panasonic / Gorilla CN-GL350D

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:31件

Panasonic / Gorilla CN-SPJ705VL

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:2件

Panasonic / Gorilla NV-SD10DT

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:4件

関連レビューピックアップ

Panasonic CN-G1500VD

評価: ★★★★★

KENWOOD EZ-550

評価: ★★★★

RECARO RS-G ALCANATARA Version

評価: ★★★★★

JADO ミラー型ドライブレコーダー

評価: ★★★★

BLITZ キャリパーキットII フロント

評価: ★★★★

Panasonic 60B19R

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「S660 Ver.4
今日はセントラルサーキットでブーストやAF、排気温度など、もろもろの確認です🏎️➰💨」
何シテル?   06/15 17:18
若い頃インテグラタイプR(DB8)でサーキットを走り、BEAT、オデッセイアブソルート(RB1)と乗り継ぎ、転職・結婚にて他メーカ車を購入、出産・子育てを経て2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

内装のカーボン化、ここに終結す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 19:23:10
44G i-force アイラインカナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 00:02:01
D-SPORT アルミフロアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 22:16:50

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ふと再びサーキットを走りたくなり、S2000やCR-Z、スイフトスポーツなどと検討した結 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2023年10月15日 も。ファクさん入園👷(納車) も。ファクさんから程よくチュー ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
2019年1月納車 オデッセイハイブリッド アブソルートEXホンダセンシング エステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation