• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桂@ZC33Sのブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

間瀬峠、土坂峠撃墜!

間瀬峠、土坂峠撃墜! イニシャルD聖地撃墜計画も着実に進んでおります。
 今週の土曜日も下道を使って撃破できる埼玉県下の聖地を回っていく予定でしたが、出発するのが少し遅くなり、目標にしていた定峰峠の峠の茶屋さんの時間に間に合いそうもない…そこで予定を変更して、埼玉北西エリア連合チームのもう一つのコースである間瀬峠、そしてそこから群馬との国境にある土坂峠を撃破することにしました。
 あらかじめ先人様達の情報などで下調べをしたからわかったのですが、間瀬峠のコースは、射撃場入口の交差点から上がっていき、間瀬峠を抜けてから間瀬湖の方に向かう道の途中にある林道への入り口がスタートで「苔不動尊入口」の付近がゴールなのでした。一瞬、あれ、どこからコースへいくんだべと迷ってしまったのは内緒です…まあファンの人ならすぐにわかるんだろうなあ(;´д`)トホホ
 コース自体は道も狭くヘアピンも多かったので楽しい反面ヒーヒー言いながら走ってました(と言っても正丸峠とは比べ物にならない快適でしたが)
 天気は雨は一切振らず快晴で、カプチーノも走っていませんでしたしSC仕様のトレノもいませんでした…残念(え)
 何本も走って集中力を切らす前にさくっと撤退し、再度間瀬峠から間瀬湖の方に一回抜け、本庄サーキットを通り抜けてコンビニで折り返して戻ってきました。間瀬湖のあたりはダムもあり、釣り人が多いせいで、細い道なのにやたら路駐が多くて閉口しました。すれ違い用の退避場所に車がびっしりで、これすれ違う時どうするんだと内心ぼやいてしまいました。



 終わって戻ってきて、土坂峠に向かう途中、140号線沿いにあるおしゃれなカフェ「LOVERS cafe」さんで間瀬峠の峠ステッカーをゲットし、コーヒーをいただいてきました。駐車場にずらりと高価な車が並び、へっぽこ買い物車を停めるのが申し訳なかったです。コーヒーも実においしいし、おいしそうなケーキもいくつもあったので、ここで休むというのもいいですね。また寄りたいところです。

 その後、県道37号、71号と走っていくといよいよ登坂になっていき、吉田元気村に入る横道を一回横目に見ながら進んでいくと、ついにつづら折りの道に入っていきます。土坂峠への道になっていき、土坂トンネル(上には「土坂隧道」と書かれた表札があります…歴史を感じますね)を抜けると、コースの開始です。埼玉県側じゃなくて群馬側がコースだったんですね。道は細かなカーブもあり、ストレートもあり、なかなかおもしろいコースでした。調子に乗って飛ばさないようにするのが大変でしたが(笑) 
 あ、道はいたって健全で、オイルを撒かれた形跡もなく(当たり前です)、ランエボさんに出会うこともありませんでした…よかった(え)

 ゴール地点を一回抜け、群馬県神流町の中をゆっくりと抜け、道の駅 万葉の里さんで一休みしてから今度は逆にコースをたどって埼玉県に抜け、吉田元気村さんで峠ステッカーをゲット!



 吉田元気村さんにはよさげな日帰り風呂もあり、ダムカレーという魅惑的なものもありましたが…時間がないので一切よらずにそのまま帰還しました;;
 また立ち寄ってみたいなあ…
Posted at 2024/05/20 00:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 峠ひとり旅 | 日記
2024年05月17日 イイね!

正丸峠撃墜!

正丸峠撃墜! GW明けて大分経った先週の土曜日、埼玉県民なので、イニシャルD聖地巡礼といえば…ということで恐怖の正丸峠を走ってきました。下道だけで走ってものんびり行けるところがありがたいです(高速使うと高いもんねえ…)
 正丸峠といえば、舗装は悪く、路面の端に落ち葉が溜まり、すれ違うのも困難な場所もいくつもあり、ガードレールは所々破損し、挙句にガードレールがない場所もあるという恐ろしい所…という話を昔から聞いてよく知っていましたが、実際に走ってみるとやっぱりおっかなびっくりでヒイヒイ言いながらゆっくりと走るのが精いっぱい。こんなところでバトルなんて正気じゃねえ…(しません)
 多少広くなっているカーブにはキャッツアイまで丁寧に埋め込まれていて…「いや、こんなところ飛ばしませんって」と突っ込みながらゆっくりと登っていきました。変なところで下ってくる車とすれ違ったら…とか、後ろからせっつかれたら…とか考えてましたが、ターボチューンのレビンと出会うこともなく(残念)、目的の奥村茶屋さんに到着。



 どこかの群馬の走り屋さんが見学に使っていた階段をしげしげと見物し、



 奥村茶屋さんでのんびりと名物の正丸丼をいただきました。



 味噌だれの豚の焼肉もうまかったですが、豚汁がしつこくなくておいしかったのはうれしいですね。きっと前もって仕込んでるから余計な豚の脂が抜けてるんだろうけど、こういう豚汁も悪くないですね。
 この日は快晴ということもあり、奥村茶屋さんの店から下の景色が一望できてとても気分がよかったです。



 最初はおっかなびっくりでしたが、これならまた遊びに行きたいです。帰りにいつもの様に峠ステッカーをゲットして帰路につきました。無事に帰れてよかった(安堵)
Posted at 2024/05/17 00:44:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 峠ひとり旅 | 日記
2024年05月14日 イイね!

秋名山撃墜!

秋名山撃墜!GWの半ばは風邪を引いてしまい、ひっくり返ってどこにも行けず、大変くやしゅうございました。みなさん体調はいかがですか?
本来の目的なら、GWは赤城も襲撃する目標を立ててましたが、行けず…無念ですトホホ

そこで体調が戻ってきたGW終わりに秋名山こと榛名山襲撃に行ってきました!
高速から降りて渋川駅、そこから伊香保温泉の街並みを上がっていきながら秋名のハチロクを探していると気分は黄色いFD乗りです(*´д`*)〜з(いい加減にして)
しかし想像以上に伊香保温泉が激混みだったのはびっくりしました。GWも終わりだというのに観光客がわんさか、駐車場もびっしり、そして道に迷って伊香保温泉の細い道を走っていると観光客が大量に歩いてました…タスケテー。゚(゚´ω`゚)゚。

なんとか切り抜けてようやっと伊香保温泉の駐車場から飽きるほどテレビで見ていた秋名の山を走れることに。五連ヘアピンとまではいきませんでしたが、アップダウンもそこそこあり、途中でヘアピンも複数あり、なかなか楽しかったです。そしてついに秋名山の給水塔を見学!来た甲斐がありました^_^

帰りは山を下った先にあるレーシングカフェ・ディーズガレージ さんでコーヒーをいただき、峠ステッカーをゲット!


これでまた頑張れる!と思ったのですが、帰りに高速で大渋滞にハマってしまって家に着いた時には体力も気力もゼロになってしまいましたトホホ


Posted at 2024/05/14 18:31:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 峠ひとり旅
2024年05月13日 イイね!

妙義山撃墜

妙義山撃墜 GWが明けてしばらく経ちましたが、みなさん本気モードに入れたでしょうか。こちらはGW途中で体調を崩したせいもあって、まだ疲れが残っているようです。もっと休みたいんですが…こまったものです(;´д`)トホホ

 先日参加したJTPミーティングに刺激を受け、GWに入ってからゆっくり近場から関東各所の峠を襲撃してみようという企画を思いつきました。決してイニ〇ャルDのTV版のBDBOXを買って見返したからではありませんよ、ええ(言ってるやん)

 ということで第一回目は肝心なところでアンダーを出す人と、ガムテープ大好きな人のいるナイトキッズさんの本拠地である妙義山にいってきました。


 まあ実はきっかけは友達が軽井沢に遊びに行くという話題から、

軽井沢→碓氷峠→釜めし→そういえば碓氷は何度も走ったけど、妙義はいったことなかったな→それじゃ妙義いって釜めしくって帰るか

という、メインの碓氷を外すという訳のわからないことを考えて実行したというのが本当のところです(;´д`)トホホ

 妙義山へは高速を乗り継いですぐでしたので案外楽でした。GW初日ということもあって混雑が心配だったのですが、予想よりガラガラでびっくりでした。妙義山の方もあまり人が多くなかった…観光地なのに。
 妙義神社の鳥居正面のかどやさんで、お守り替わりに峠ステッカーを購入した後、のんびり妙義神社から中之嶽神社までのコースを走ってきました。アップダウンが緩やかできついカーブも少なく、実に走りやすいいいコースでした。前回の箱根のエンブレ利かせたら回転数が激やばの状況に比べたら天国やで…(涙)

 その後は本命の釜めしを…!



 久しぶりに暖かい釜めし…実においしくいただきました。帰りにお土産で何個か冷蔵釜めしを買って帰ったのは内緒です(;´д`)トホホ
Posted at 2024/05/13 01:07:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 峠ひとり旅 | 日記

プロフィール

「@桂@ZC33S しかしシャシ台トラブルで測定できませんでしたトホホ」
何シテル?   10/04 17:38
桂@ZC33Sです。普段からのんびりと大好きなきいろいくるまに乗ってます。スイスポオーナーだけでなく、車好きの皆さんと仲良くしたいとおもってます。よろしくお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12 13 141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

自作 リアバンパーダクト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 14:15:31
[スズキ スイフトスポーツ]スズキ ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 20:47:13
MatsutakaZC33S_C7Z51さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 07:17:10

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
(R07/4/29 追記)  発売当初から評判にもなり、各種雑誌にも評価が高く、自分的に ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
昔、気に入っていてずっと乗っていた車でした。四駆ではなくFF、しかも1.6LのNAエンジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation