• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がぁさんの愛車 [トヨタ ルーミーカスタム]

整備手帳

作業日:2020年10月9日

風切り音対策(notエーモン)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私の使用環境では、デッドニングまでは縁遠いのですが、静音には興味津々だったので、エーモン製ではないノーブランドの同等品でチャレンジしてみました。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07ZWXRSRY?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_image
たっぷり25mありますので遠慮せず実験してみます。
2
フロントドアから施工しました。
ただし、エーモンで紹介されている水性ペン転写、緒先輩がされているマステからの転写は、上手にできませんでした。
ですので、ウェザーストリップの当り小傷を追いかけて施工しました。
新車ではないことで、ドア開閉でのウェザーストリップとの擦れでボディに小傷が露でした。小傷をビミョーに隠すように貼り付ける、ルートが見えてるから施工が容易、と、もろもろ良かったように思います。
「ドムっ」と閉まる音になりました。ですが、やはりいつもより、ほんの少し強めに閉めてあげないと閉まらないです。他のドアが開いていると、空気が逃げるので普通に閉まります。
3
25mもあるので、全ドア制覇のつもりですが、スライドドアは難易度高そうなので、次にバックドアに施工してみました。
上を向いての作業なのですが、貼り付けルートは簡単なので、ぐるりと1周貼りました。
4
ところが!全然閉まらないです。ガッツリ閉めても閉まらず半ドアです。見るからにドアが浮いてます。
5
とは言え、せっかく貼ったので、「閉まるギリギリ」を探りながらカットしていきました。
この辺りが境界線でした。
本来の機能からするとダメなんでしょう(泣)
また、段差からの水漏れも気にしておく必要がありますね。
でも、初物なので妥協します。
6
試走しての結果です。
体感できる静音効果があると思いました。走行しなくても分かると思います。
スライドドアよりも先にバックドアを施工した理由に、フロントドアを施工した直後の駐車場で「後ろからの音が気になる!」がありました。
フロントドア、バックドアに施工した結果、スライドドアから聞こえる外からの音がとても気になるようになりました。
次はスライドドアにチャレンジしてみようと思います。閉まり具合は電動にお任せできればと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

大型コンソール化③完成編

難易度:

大型コンソール化 修正

難易度:

運転席、助手席デッドニング

難易度: ★★

大型コンソール化②車内加工編

難易度: ★★

コンソールボックス改造!

難易度:

大型コンソール化①下準備編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #リード125 【メモ】汎用にステーを追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/3090143/car/3551477/7773592/note.aspx
何シテル?   04/29 22:15
がぁさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PCXハザードスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 00:12:20
AZZURRI PRODUCE ルーミー M900A/M910A LEDリフレクター 左右2個セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 00:21:00
TRD フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 18:09:12

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
ルーミーカスタムに乗っています。
ホンダ リード125 ホンダ リード125
2023/7にリード125納車されました。受注カラーのマットブラックです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation