
私のBRZも早いものでもう6ヶ月点検を行いました。
久しぶりのマニュアルFR車で、運転は楽しいので、大事に乗って行きたいと思ってます。
古い昭和の考えですが、新車の各ギヤのバリ除去の為に、点検と同時にミッション・デフオイルも交換を行いました。
点検中に、BRZのD型が目に入り噂のスポーツモード!どの様なものか?
知りたくて試乗させてもらいました😁
乗ってすぐにスポーツモードスイッチがあり、違いを見せびらかされました。
センターコンソールの真ん中にC型に
無いスイッチがあるのです😱
このスイッチむちゃくちゃ欲しい🤣
試乗発進時まずは、ノーマルモード(C型と同じ)で走り出した瞬間!
クッ、、クラッチが遠い~?!
私のC型は、クラッチスペーサー+カラー増している為に、操作が違うので、クラッチワークが全然違うのがよくわかりました。
そして、スポーツモードにスイッチを入れた瞬間!!!
ぶぉぉぉ~ん😍
アクティブサウンドコントロールの、音が響きます!
メーターパネルに、真っ赤な「sport」表示しました👍️
同時に回転数が、同じアクセルペダル位置でも瞬時に上がり、いきなりパワフル差を感じさせられました。
スポーツモードに入れた瞬間からアクセルレスポンスが変わる!
少し踏めば一気に回転数が上がり、同時にASCの、ボリュームも上がり気持ち良く響きます。
ロー、セカンドの加速が良くなりもっさり感が無くなってました😍
このスイッチを私のBRZにもつけて下さい?って、担当営業に言ってみたけど、お互い苦笑いで終わりました😭
その後は楽しくて、スポーツモードに入れたまま最後まで走りました。
エンジンのパワーやトルクは変わってませんが、アクセルレスポンスが急変するのと、アクティブサウンドコントロールの音がより響くので、
体感は、早い!!って感じます。
スタート時の回転数が一気に上がる様に感じ加速感が変わります。(私の五感の感覚だけど)
でもこれは楽しいです😁
乗り終えて、検査の終わった私のBRZに乗り変えました。
やっぱりクラッチワークは、改善してる方が良い!
そして、マフラー音はHKSの音が響くので、悪くはないと思いました。
しかし、アクセルレスポンスの違いが、、、
踏み込み量は変わりますね~💦
なんとか、アクセルレスポンスを改善したくなりました。
D型スポーツモード!
欲しくなりますね~😂
D型は買えないので、
ECU書換か?スロコンやパワスロなどを取り付けるか?
価格的には、3-drive · EVOか PROなのかな?
ブリッツのパワスロも評価良さそう!
色々検討したくなりました。💸💸💸
ブログ一覧
Posted at
2024/11/08 22:38:35