
皆さん
明けましておめでとうございます😃
今年初のブログになります。
TOYOTAとJAXAが計画している‼️
2029年、月面有人与圧ローバー( ルナクルーザー )をロケット🚀で月に着陸させて、月の裏側をルナクルーザーで探索するらしい😃
そして 、昨年の年末に TAKARA TOMY からLUNAR CRUISER のミニカーが発売されたので、大きな夢が叶うようにと願いを込めて購入しました😃
2年前に発表があり、動き始めた月面有人与圧ローバー計画
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/28866265.html
TOYOTAのMIRAIに使われている水素エネルギー技術が重要らしいです!
TOYOTAが凄いなと思ったのは、20代と思われる若い社員が、こんな壮大なプロジェクトのプレゼンを、かがみはら空港宇宙博物で行っていたからです。
http://www.sorahaku.net/event/1000714/1000730/1000787.html
子供達とたくさんの聴講者がいる前でドラえもんの替歌を歌いなが、面白おかしく立派に説明していました。
流石!TOYOTA社員😍
難しい宇宙の事や燃料電池車の事も解りやすく説明していました。
月には水(氷)があるらしくそれを利用して水素から電気を作り半年間、月面でのMissionを進めるらしい😃
https://youtu.be/k2UY2wsWOIM
太陽光パネルも装備して日中は電気を貯めれるそうです😃
月には雲がないから日中の充電効率は安定するらしい🎵
アポロ月面着陸から、もう51年経っています。私は幼稚園でブラウン管の白黒テレビ📺️アルミ製のアンテナを回しながらノイズの無い綺麗な画像が見える様に調整しながら、テレビにかじりついて見ていました。
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/33360047.html
当初は月面有人与圧ローバーと呼んでいたが、昨年
ルナクルーザーと命名されたそうです。
そして、昨年年末に
TAKARA TOMY から scale/110 のミニカーが、発売されました。😃
保存用と飾り用として、思わず2台購入してしまいました!😃
https://toyotatimes.jp/chief_editor/054.html
51年前はまだ無邪気な子供で、小さいながらもなぜか?ワクワク😍ドキド💓していました。
「 大きくなったら科学者になって宇宙へ行くんだ‼️」と志を決めた様な。。。😂
うっすら覚えています😃
小学生の時は 宇宙大作戦 ( スタートレック ) のエンタープライズ号が大好きで何度も見ていました。テレビだけでなく映画も見ています。
http://www.superdramatv.com/line/st_tos/
東京モーターショーでも、TOYOTAの未来プロジェクトとして展示説明していました。
ガンダムを宇宙に飛ばす様な説明もありましたが、余裕ですね!おもしろいですが。。。
写真のローバーの後ろに写っている大きな丸い2つの物体は、実物大のローバーのタイヤです。
デッカイ❗️
ブリジストンが共同開発していて、月面の温度差や環境にも耐えられるそうです。
本当にこの LUNAR CRUISER が月面を走行したら凄いと思い、見守って行こうと思います😃
今でも私は、人生最後になっても良いと思うくらい、宇宙に行きたいと思っています。
行けないけど。。。😭
LUNAR CRUISER が月面走行する年まで、後約8年。。。待ち遠しいですね~😁
TOYOTAの若者‼️頑張って👊😆🎵
みんカラの皆様、
フォローやいいねを下さってる皆様、いつもありがとうございます。
そして、
今年も車の情報交換、宜しくお願い致します。
m(_ _)m
.
Posted at 2021/01/01 00:11:46 | |
トラックバック(0)