• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chantohの愛車 [スバル トラヴィック]

整備手帳

作業日:2020年11月23日

トラヴィックに完全自作シフトポジションインジケータを装着してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上

1
自作のシフトポジションインジケータをトラヴィックに装着してみた。
トラヴィックはかなり古い車体なので、シフトポジションはシフトレバーの根本のLEDでしか判らない作りなので、インパネ周りに表示するように自作してみました。
Ardunio NANOの互換機を使用。シールドを自作しています。表示部はSSD1306 OLEDディスプレイモジュールを使用。1枚では寂しいのでもう一枚に電圧計と室温計を表示できるようにしています。シフトポジションの信号は元のシフトポジション表示部のICに入力してる4本の信号線を分岐して拾っています。
ディスプレイのパネルはダ○ソーのppシートとカーボン柄のカッティングシートで作成しました。
このプロダクツの作成に当たっては、Z-ONEのHPに公開されていた、Z-oneのメンバーさん(ヒロ@八王子 さん)の資料を参考にしています。なので、Z-oneに敬意を表して、メーターの起動画面にZ-oneのロゴを入れました。

Ardunioの勉強からスタートし、週末だけを使ってちょこちょこ作ったので、最初のアイデア出しから完成まで、何だかんだ一年位かかってしまいました(^^;
マイコン使ったのは大学の実験の時以来なので30年ぶりでした(笑)(笑)
2
横から見た図
3
Ardunio NANOの互換機を使用。シールドを自作しました。
4
シールドのスロット。こちらも完全自作。
スロットのソケットは4本端子のバスにしてあります。電源用の12vの+、アースの他に2本信号線を確保しています。その内の1本は5vのバック信号を通しています。同じ規格(私が作った規格ですが(^^;)のシールドをもう一枚刺せるようになってます。
5
灰皿は使わないので撤去しパネルを自作。電源はシガーライターの電源を利用してます。ついでに、シガーライターをUSBに変更しちゃいました。このパネルの裏に上記スロットを仕込んでいます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

点火プラグの交換とタペットカバーからのオイル漏れ

難易度:

タペットカバーの取り外し、清掃、パッキングの交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

エーモン製メモリーバックアップの改造

難易度:

ワイパーリンケージ交換

難易度:

イグニッションコイルパックの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トラヴィック carrozzeria DEH-380 1DIN カーオーディオ https://minkara.carview.co.jp/userid/3090666/car/2709277/6841567/note.aspx
何シテル?   04/16 00:25
chantohです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Android Autoに通知を表示するアプリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/04 00:14:16
Gabriele Rizzo Shmykelsaさん Substratum AA Backgrounds(Android Autoの壁紙を変更するアプリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 11:32:09
運転席側にアシストグリップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/18 01:58:17

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
2022年、長く乗ったトラヴィックからの乗り換え トラヴィックは魅力的なクルマでしたが寄 ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
相当古いトラヴィック。 2022年3月 いい車でしたが、寄る年波に勝てず、また、古いが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation