• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAの愛車 [その他 その他]

N-ONEを見てきました。

投稿日 : 2012年11月05日
1
近所のホンダカーズが店舗移転して店開き、タイミング同じくしてN-ONE発売、デザインはともかく、クルマとしての出来が非常に気になるモデルであったので、現車確認してきました。横にある白いクルマは往年のNです。従業員さんのクルマを借用したとのこと。全国各地で同じような現象が起こっているのではないでしょうか(想像ですが)。
2
リヤスタイル新旧比較。個人的には、リヤスタイルだけで「往年のNだ!」とは、正直思えませんでした。まあ、別に構わないと思いますけどね。スッキリしていて、リヤコンビランプがクリア&メッキでギラギラしていないので、好感が持てます。
3
あまり写真を撮っておらず・・・唯一のインパネ写真がぼけてました。。。非常にスッキリしてますね。絶壁+平坦のようなレイアウトを採るインパネは新鮮な印象です。フリードやN-BOXで3次元造形的に遊び心が見えていましたが、N-ONEではシンプルにまとめた印象です。また、シートや内装の樹脂の質感も良く、ヘタなコンパクト車よりは上級にさえ見えます。恐らく、現行のヴィッツやノートよりは質感が上回っているのではないでしょうか。スイッチ周りやメーター周り等、一通り見て改めてそう感じました。もはや、軽自動車は、排気量とサイズが小さいだけで、車種によっては、その上質感は普通車を超えていると感じました。ただし、軽自動車と言っても、お値段高めなので・・・上質なのは当たり前、と言うこともできます・・・。
4
オーディオは、こう見えて装着済みです。CDスロットが見えると思います。これは「ディスプレイオーディオ」で、リアビューカメラの画像を映すこともできます。ナビはというと・・・スマホを接続して使うとのこと!時代はHDDナビの次へと移行しようとしているのかもしれませんね。
5
インパネセンター下にあるHDMI端子です。こちらにスマホをつなげるそうです。私はスマホが欲しくないので持ってませんが、将来的にスマホ≒ナビと言うことになれば、手に入れるかもしれません。もっとも、小型PNDの出力を接続できるようにしても良いと思いますけどね。家電のHEMSにも言えることですが、何でもかんでもスマホは無いと思います。
6
展示車はターボ車でした。
7
正直、往年の「N」になぞらえなくてもいいじゃないかとおもったのが、このN-ONEの感想です。「N」にとらわれなかったら、フロントマスクはどんなデザインになっていたんだろう?と、気になってしまいました。そのうち、N-ONEのワル顔が出たりして(^^;;;
8
おまけ。ホンダ車だらけのディーラーに突撃したスバルの図(笑。写真撮られまくってました(^^;

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年11月5日 23:13
最新ワンボックスの
横にスバル360が(^.^)

これが一番輝いてますよ(^-^)
コメントへの返答
2012年11月5日 23:16
お褒め頂きありがとうございます(^^

長居すると、商売の邪魔になりそうだったので早々に立ち去りました(笑

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation