東京モーターショウ2013その⑤三菱ふそうトラック・バス
投稿日 : 2013年11月23日
1
メルセデスの横に堂々とブースを構えていたのは三菱FUSOです。いきなりピンクのキャンターがお出迎えなふそうさんでは、世界戦略車F1トラックの他、エアロクイーンや2代目キャンター等、バラエティ豊かな展示内容でした。特に整備に関わる展示コーナーは面白かったと思います。
2
いきなりこれ、2代目キャンターです。元は東北にあった個体たそうで、社員有志でレストアしたそうです。2個イチだそうですよ。今回のモーターショウはこの手の展示がいろいろあって面白いです。10年前ですが、いすゞさんが初代エルフを展示してたことがありました。
3
積荷になっているのは、キャンターの歴史のパネル展示です。私は学生時代、よく5代目キャンターの2トンワイド(車載車)を転がしてましたので、非常に懐かしくパネルに見入っていました。
4
これからも大事に保存して欲しいですね。ちなみに・・・初代が欲しいらしく、所有している方にあてがあるらしいのですが、譲ってくれないみたいです。そして、初代前期になると所在すら分からないそうです。もし、初代キャンターをお持ちもしくは心当たりがある方で、「メーカーが大事にしてくれるなら、是非どうぞ」と許せる方がいらっしゃいましたら、一度三菱ふそうさんに問い合わせて頂けるといいと思います。一生大事にしてもらえますよ、きっと。
5
これがアジア・アフリカ向け戦略車F1トラックです。何と言うか、キャンターのイメージが強いです。
6
しかし、強そうです。恐らく、国内や先進国向けとは比べ物にならない位のタフネスさを備えているに違いありません。道なき道を走るに値する信頼性を確保するためには、これ位普通のことなのでしょうね。
7
1台、風変わりな展示がしてあるなと思ったら、なるほど、こういうことでした。作業服姿のスタッフさんが、展示の意味を熱く語ってくださいました。これだけたくさんの要整備個所があると言うこと。乗用車と違って数十万キロ走るクルマも多いだけに、大型車両の専業メーカーとして、こういう展示を敢えて行うことに意義深さを感じますね。
8
もちろん、構造をベンチマークする方も大勢いらっしゃったのでしょうが・・・終始いろんな方が見入ってらっしゃいました。
タグ
関連コンテンツ( 三菱ふそう の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング