• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプCの愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2025年4月3日

タイヤチェンジャー(倍力レンチ)でタイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
SHOGUN 18インチ9.5Jを履き替えていく
某オクのレンチ付きタイヤチェンジャー

ビードブレーカーもついてるけど
地面に固定かよほどがっしりな土台に固定しないと使い辛い、、、

全身使ってなんとかブレーク(?)させる

この作業が1番しんどい...
2
着せるより脱がす方が何倍も難しいって誰かが言ってたけど身に沁みました

265/35はすぐビード戻っちゃうしかなりやりにくい気がする

1本目はリムガリガリですわ、、、

ここも全身使って脱衣クリア
3
着せるのは簡単

ファイナリスト 595 EVO 215/40R18

いいね〜似合ってるね〜
思ってたよりかっこいい

ファイヤパターンに本物のファイヤーでビード上げ


1本目が3時間くらいかかって残りは30分ずつって感じかな...
コツ掴むまでが地獄

慣れたらもっと上手く早くなるんだろうけど
新品ホイールとか、リバースリムでフル手組になるならショップかな...

人件費換算するとお得感薄い...笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

レグノいれてみるじょ!

難易度: ★★★

EGオイル交換

難易度:

ホイール交換!

難易度:

リアアーム類 純正戻し

難易度:

マフラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月4日 16:22
タイプCさん🌱お疲れさまです☺️

3時間とはがんばった〜😭
私も手組みチャレンジしましたが新品のビートやわやわタイヤは楽にいけましたが他はメタメタでしたね〜(⌒-⌒; )
アルミによってもレバーがかかりにくくて滑ってばかりでホイールガリガリになりましたね〜(^◇^;)
腰痛も酷くなったし、最近は近所のスタンドがかなりリーズナブルなので手組みはしてません😅
コメントへの返答
2025年4月4日 16:35
コロペロさん!
お久しぶりです、環境も車も変わってDIYやってますがわからない事だらけで...
また参考にさせていただきます!

レンチで回してるからまだ楽ですけど一周手で外すのは本当に厳しそうです😭
扁平35辺りからビード切れの心配もありそうで
...
前屈みタイヤ持ち上げが腰痛待ったなしですね笑

引っ張りタイヤ組んでくれるとこなかなか無いんですよね、サイズ関係なく受けてくれるなら最高ですね...
ビード上げず組むだけならどこでもやってくれるのかな..?

プロフィール

「大雨の中のデフ交換はやるもんじゃない」
何シテル?   06/26 10:53
EKシビック乗り始めて登録しました パーツ交換等色々やっていこうと思うのでその記録になればと思います EK9→EK2→34ローレル 車種や地域に関わらず仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シルビアのドライブシャフトについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:21:54
リアワイパーレス ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 14:38:57
RAYS VOLK RACING TE37V MARKⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 21:55:06

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
スローペースで育成中
ホンダ シビック ホンダ シビック
B16B 5MT EK9仕様 EK9が山で刺さりフレームが逝ってしまい何とか復活させよう ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
通勤快速ちょっと峠仕様で大事にしていたつもりですが ある日山で刺さってしまいボディが修正 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation