• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MacBookの愛車 [トヨタ iQ]

整備手帳

作業日:2021年5月16日

フォグランプをLED化するには? 3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
寝る前にポチってたら、翌夕方には届きましたアマゾン。2個で1,827円也♪ ズッシリ重いです。根元にファンが付いてます。11W。ハロゲンのH11は55Wだから、1/4以下の省電力♪でも、しばらく放ったらかしてました。だって、交換するの大変そうなんだもん...
2
で、やっとやる気になって、取説を再度読む事に。ふむふむ、スパッツを外せ、と...
3
あれ? ネジが1本多い。あ、真ん中のネジは外さなくてOKでした。レンチは10mmで。
4
タイヤを外側に切って取説「手順2」の通りに、クリップを外します。このクリップ? イラストを見るとネジなんだけど、私のはネジじゃなくて、バチンと挿さってるタイプでした。
5
で、ソケットが抜けないです。「手順3」を見ると、ロック外しつつ、引っこ抜けって感じなんだけど、よく分からないし見えないし...
6
なので、ソケットは後回しにして、電球本体を抜きます。反時計回りに、40度位回すると、バキッと取れました。入れる時は、その逆です。溝があるのでソレに合わせて。新品交換時はパッキンも新品で厚いので、強く押し込みましょう。
7
電球を抜いた後のソケットの写真。青丸のトコに、電球本体の突起が引っかかってるので、赤丸のトコを押すと引っかかりが外れ、ソケットから電球が抜けます。
8
レモンイエローですね。3000K、1600LM。そんなに明るくないけど、11Wだから良いかナと(^_^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

洗車時の車体チェック

難易度:

ヘッドライト磨き💡

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

Frブレーキキャリパー Assy交換ついでにクーラーガスチャージ(73936k ...

難易度: ★★★

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #TMAX 車検対策でLEDを買う2 https://minkara.carview.co.jp/userid/3095950/car/3040322/7070502/note.aspx
何シテル?   10/09 09:48
MacBookです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
ヤマハ TMAXに乗っています。
トヨタ iQ トヨタ iQ
トヨタ iQに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation