• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月17日

野鳥界は子育て真っ最中

春から初夏にかけて野鳥界では新しい生命が誕生しています。
公園の林や近所の森から聞きなれない鳴き声が聞こえてきたら、親鳥を呼ぶ子供たちの声かもしれません。
そんな子供たちの姿をご紹介します。


カルガモ親子
イイネにUPした親子たち、7羽無事に育っています。




カルガモ親子
約10日後、こんなに大きくなりました!
お母さんと兄弟姉妹がべったりだったのに離れて活動しています。
全員入れて写すのに苦労しました。




こちらは一足早く独り立ちしたカワセミくん
獲物を捕ろうと何度も飛び込むも狩りに失敗。最初は仕方ないよね!
ちょっといじけ気味で草を噛む(笑)




甘えん坊のハクセキレイ
「お腹減った!早くご飯ちょうだい!」と超絶アピール




シジュウカラ親子
こちらも負けないくらいのおねだり。




コゲラ親子




自然は厳しいですが、皆元気に成長して欲しいものです。

ご覧いただき、ありがとうございました。

NikonD500
NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
ブログ一覧 | 写真部 | 日記
Posted at 2018/06/17 16:22:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

新素材
THE TALLさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2018年6月17日 16:52
こんにちは!

段々と撮るの難しい生き物に!

撮る場所も、都会から水が綺麗場所へ
カメラを楽しんでらっしゃる^_^
ブログから、読み取れますよ!

これからも、色々な被写体をブログに
よろしくお願いします^_^
コメントへの返答
2018年6月17日 17:09
こんにちは
コメントありがとうございます

説明不足で申し訳ありません。(;^_^A
撮影場所は河川公園なのですよ。
雨が降ると川の水が汚くなりますが、普段は澄んでいるので野鳥たちが集まってきます。
よく「公園なんてスズメくらいしかいないでしょ?」と聞かれるのですが、いやいや公園を馬鹿にしてはいけません。
渡り鳥なども探鳥できるのです。

写真を始める前はホントにスズメしかいないと思っていましたが、多くの野鳥に出会えてびっくりです。

ご覧いただき、ありがとうございました。
2018年6月17日 20:08
向日葵さん、こんばんわ〜🎶

今日さっき家に帰る途中の遊歩道のせせらぎに、カルガモ親子がお散歩中でした〜🤣
夕飯のお買物して、両手重い荷物でスマホ出す元気もなく…💦
うちから200m位の所、こんな近くで見るなんて感激しました〜❤️

都心の大手町にいたり、カルガモって逞しいですね〜✨
コメントへの返答
2018年6月18日 9:47
おはようございます
コメントありがとうございます

カルガモ親子の姿は癒やされますよね~
お母さんの後ろを一生懸命について行く雛たちの姿はかわいいです♪

シャッターチャンスって何故かタイミング悪い時にやってくるんですよね。
両手に荷物では撮影は無理ですものね。
次に出会えたらぜひ可愛い姿を写真に収めてご紹介くださいね!

ご覧頂きありがとうございました。
2018年6月17日 21:00
こんばんは☆

これだけ子ガモいると絵になりますね。
寄り合う姿が可愛らしいです。
約10日後の姿も撮られてますが、親離れするまでだいたい同じ場所にいるんですか?

都会の大きな公園?、色んな野鳥が来るんですね。
面白い動きをしてくれるし、これだけ撮れれば楽しめます。(何日も通われてるかもしれませんが)
画像に付けるコメントやセリフは、どう自分のイメージを伝えるか、いかに面白可笑しく見せるか、
センスの見せどころです。(^^)

こちらだと野鳥はどこにいるんだろう?
山(林道)に行っても♪ホーホケキョが聴こえるぐらいです。(笑)

コメントへの返答
2018年6月18日 10:21
おはようございます
コメントありがとうございます

お母さんの後ろをついて行く雛たちの姿は可愛いです♪
他にもカルガモはいるのに、間違えずにお母さんの後ろにきちんとついて行くのです。私の目から見ると、どれも同じカルガモに見えちゃうのですが、お母さんの姿はきちんと分かるものなのですね。

日によっている場所は違いますが、2km位の範囲を移動しているようです。
カメラ片手に探していると親切な方が「今日は○○の辺りにいたわよ」と教えてくださるので助かっています。

水辺があるせいか様々な野鳥を観察することが出来ます。
野鳥観察は早朝が勝負なので、週末は早起きになりました。(笑)
不思議なもので、私の実家の方が山の近くで自然環境豊富なのですが、こんなに野鳥に会えないのですよね。
実家の親に出会った野鳥の話をすると驚いていました。

野鳥写真は説明がないと何の状態なのか分からないですよね。
キャプションのセンス、単に説明だとつまらないし、可愛さや状態がより伝わるようなキャプションを考えることも勉強ですね。
風景写真家の米美知子さんが写真のタイトルつけ講座をやってらしたと伺い、撮影するだけではなくタイトルにもセンスが求められるものだと考えさせられました。

ご覧頂きありがとうございました。



プロフィール

「@Hyper MWS さん、おめでとうございます。🎊
道ですから、トラックが走っているのがよいと思います。」
何シテル?   03/08 14:51
免許取得から○年。ペーパードライバーの時期もありましたが、常に車は生活の片隅にありました。自分の愛車を手に入れる事が夢でした。 そして念願叶いMyCarが手元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアブレーキ バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 19:22:28

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2020年7月納車。
レクサス RC F レクサス RC F
2016年3月納車。ODO21km 世の中の流れ、また年齢を考慮して、この車に乗ることが ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
※2016年3月に乗り換えのため、お別れしました。 沢山のイイネ!を付けて頂きありがとう ...
レクサス IS レクサス IS
平成20年11月末に納車しました。 S脚仕様にしました。 (追記) IS300hへの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation