• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

向日葵☆のブログ一覧

2012年01月22日 イイね!

所詮、最後は人だから・・・

一応、発表前とのことで内覧扱いの新GSを見ているとある紳士の方に話しかけられました。
それまでにオーナーラウンジで比較的一緒になる機会が多い方でお顔は拝見していた方でした。
仮にAさんとしましょう。 
お話を伺うとAさんはGSを乗り継いでおり、新GSも契約済みとのこと。新GSが展示されると聞いたので、見に来たということでした。
それからお互いの車の話やレクサス店の話、欧州車についての話など話が膨らみました。
そこで、「欧州車も魅力的で販売店に行くけど、最後はまたこの店に来ちゃうんだよね。 所詮、最後は人だから・・・」と。
Aさんは担当のSC氏をとても気に入っており、担当者との相性や店の応対が何物にも勝るとのことでした。

私の担当とAさんの担当氏は違いますが、私も担当氏に不満はなく店舗の雰囲気も良いので次回買う機会があれば同じ担当氏にお願いしたいと思っています。


対して、主人が車を買った販売店に対しては色々と不満が多く、点検や整備に出す度に満足いく結果で終わったことがありません。 
一番酷いと感じたのが、傷を付けられて戻されたこと。 帰宅してから主人がじっくり見たところ、傷を付けたであろう場所がタッチペンで修復されていた。 車両返却の際は何も言われなかったそうで、オーナーが気がつかなければそのままで誤魔化されていた可能性があります。 
主人が問い合わせると、整備の時に誤って傷を付けてしまったので簡易的に補修したとの返答でした。
普通こういった場合は、車両返却前に事情を説明して詫び、修理方法について相談すると思うのですが・・・
当然、主人は完璧な修理を望み車両預けとなったのですが、急な修理のため代車の在庫がなく代車も用意して貰えずじまい。

それから先日車検をむかえたのですが、もう懲りたので他のところで車検を通しました。
当たり前のように販売店から「車検どうしました?」と問い合わせがあったので「他の所で頼んだ」と返答すると、「そうですか・・・」で話は終わり事情を聞くこともなかったそうです。それから新年の挨拶状も届かなくなりました。
主人は「もういくら安くなろうとあそこでは買わない」と呆れています。

顧客一人が離れたくらいでは何も影響はないと考えているのかもしれませんが、果たしてそれで良いのでしょうか。
前述のAさんの「所詮、最後は人だから・・・」の考えに同意するとともに相性があう人に出会うことも簡単ではないと感じました。






Posted at 2012/01/22 13:52:45 | コメント(4) | 車の話 | 日記
2012年01月10日 イイね!

どん兵衛、西日本版

どん兵衛、西日本版スーパーに行ったら日清のどん兵衛・西日本味があったので買ってみた。
東西の味比べ対決というキャンペーンで、全国的に東西の味が販売されているようです。

食べてみたかった西日本味。
東日本味のベースは鰹だし、対して西日本は昆布だしです。
で、食べてみてですが、昆布の風味がちょうど良く、汁の色も薄くて美味しかった。
西日本は薄味だと聞いていましたが、確かにふだん食べている東版よりもしょっぱくはなかったですね。 けど、ちゃんと出汁が効いているので思ったほど薄味ではなかったです。
私自身は最近年のせいかカップめんの味が少ししょっぱいと思うようになり、あまり食べなくなったのですが、西日本味くらいの濃さならちょうど良いと思いました。


販売しているのはキャンペーン期間中だけだと思いますが、東日本でも西日本味を常に販売して欲しいと思いました。
Posted at 2012/01/10 14:53:30 | コメント(6) | 食べ物 | 日記
2012年01月07日 イイね!

歴代のクラウン展示

歴代のクラウン展示池袋アムラックスにて歴代のクラウンが展示されているので行ってきました。

触れることは出来ませんが近くから鑑賞することが出来たので内装を覗くことも出来、子供の頃に見た内装を思い出し、しばし懐かしい思い出にふけることが出来ました。


せっかく来たのだから他の車も見学。
見たかったのはアクアとカムリ。 
箱根駅伝の中継にて、アクアとカムリが伴走していたのを見て気になっていました。
あの中継はかなりの宣伝効果もあったと思います。

アクアは全色展示(OP付きもあり)されており、賑わっていました。
カラフルなボディカラーもあるので、人気が出るのではないでしょうか。

続いて、カムリの見学にあたり質問があったので女性スタッフの方に説明をお願いしたのですが、このスタッフの方が車に詳しい方で驚きました。
販売店の営業さんと話すと「トヨタ車でも他の販売店で扱っている車のことは分かりません」と返答されることがあり、残念な気持ちになることがあります。 しかし、上述の女性スタッフさんはトヨタ車(レクサスを含む)に関して全般的な知識を持っており、車体寸法の比較や燃費比較などカムリと比べられる車種に対して熟知しており、当方の質問に対して明確に返答頂きました。
トヨタ車の展示場という性質上、トヨタ車に関しての全般的な知識が求められると思いますが、今までこんなに勉強熱心なスタッフの方に会うことがなかったので感心しました。
そのカムリですが、意外と大きくてビックリしました。 車内も広かった。(FFということもあり)
クラウンハイブリッドと比較されるお客さんが多く、クラハイのエンジンは3500ccなので「そんなに排気量はいらないよ」というお客さんが検討されるようです。
横幅が意外と大きかったので(1825mm)、私的には扱うことが大変かと思いました。 近所は細い道が多いのでISくらいのサイズが私にはあっているのかなと思うのです。





Posted at 2012/01/07 14:46:23 | コメント(4) | 車の話 | 日記
2011年12月18日 イイね!

スマートフォンにしてしまった

docomoの冬春モデルのラインナップを見ていたら欲しくなってしまったのだけど、主人の手前もあるしためらっていた。
しかし、スマートフォンには興味がないと言っていた主人がなぜか急に欲しいと言いだした。 理由を尋ねると「就職活動を報じるテレビ番組を見ていたら、大学生のほとんどがスマホを持っていた。 これからはスマホの時代なのではないか。 すると、今後はスマホもどんどん進化するだろうから、理解力がある今のうちに慣れておいた方が良いと思った。」と。
で、「お互いに一緒に替えれば教えあえるでしょ♪」と、調子が良いことを言いだして、とんとん拍子に機種変更してしまった。 アクオスフォンに。

最初は戸惑ったけど、携帯電話という概念を捨てて小型のパソコンに電話アプリが入ってるものと思ったら納得できたような。 けど、まだ文字入力のフリックが何とも・・・ 


冬春モデルは選択機種が沢山あるので、我々のようにスマホに変更する人も多いと思うが、そうなると心配になってくるのがFOMAの回線。 パンクしないのかな?
CMでは盛んにスマホキャンペーンをやっているが、そうするとスマホ人口が増えるのだから回線の整備(LTEエリアの拡大)も急務だと思うのだが。
Posted at 2011/12/18 16:08:09 | コメント(5) | 雑談 | 日記
2011年12月03日 イイね!

東京モーターショー行ってきました

東京モーターショー行ってきました雨が降っているから混んでいないだろうと思って午前中から出かけました。
しかし、予想に反して凄い人・・・
みんな同じこと考えていたのだろうか。(^^;

パンフレット等で見慣れた(?)感のある新GS。
見てもあまり感動もなく逆に当初違和感と思った気持もなく、これはこれで良いのでは?と思いました。
思ったよりポジションのLEDも眩しかったし。 見慣れたせいなのかしら。(笑
で、もう一台は350のFスポーツ。 こちらは黒の外装にF専用ガーネットのシート。 こちらはかっこ良かった!
外車ブースが明るい照明なのに比べて、全体的に暗いレクサスブース。 LEDポジションを光らせる演出のためなのだろうか。 それとも節電?
他が明るいので、なんとなく違和感を感じてしまった。 

レクサスの隣がトヨタブース。
86を見たかったけど、凄い人だかりで見られず。 こんな時、背が高い人が羨ましい。 主人はしっかり見たようだ。

トヨタは実写CMで流れているドラえもんとコラボ。 免許を取りに行こう!キャンペーンらしい。
少子化で免許を取得する人が減ったので教習所も困っているらしいとニュースで聞いたことがある。
私の実家の方では車が生活の足なので免許を持っているのが当たり前だ。 私の友人たちも皆免許を取得し、車を運転している。
しかし、東京に住む友人たちは免許を持っていない人が多い。 理由を尋ねると、友人1「どうせ車を運転しない(所有しない)のだからわざわざ免許を取る必要がない」、友人2「車が必要になったら車を持ってる彼氏に頼めば良い」との回答が返ってきた。 実際、私も東京で生活してみて車が必需品だと思ったことはなかった。 必要になった時は友人2のように彼に頼んでいた。 けれど、車を欲しいと思う気持ちが無かったわけではない。 いつか自分の車が欲しいと思って、車雑誌やカタログを見て妄想をしていた。
しかし、今は友人1のような考えを持つ人が増えているのかもしれない。

今日の会場も凄い混雑で、車に興味がある人がこんなにいるんだから車業界もさほど苦しくないのでは?と思ってしまったが、実際は車の所有台数や免許取得人口が以前に比べて減っているんでしょうね。 
会場には若い人や子供たちが沢山いたので、そういった方々が将来車を所有して車業界に貢献してくれれば良いと思う。


Posted at 2011/12/03 20:52:02 | コメント(3) | 車の話 | 日記

プロフィール

「@Hyper MWS さん、おめでとうございます。🎊
道ですから、トラックが走っているのがよいと思います。」
何シテル?   03/08 14:51
免許取得から○年。ペーパードライバーの時期もありましたが、常に車は生活の片隅にありました。自分の愛車を手に入れる事が夢でした。 そして念願叶いMyCarが手元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアブレーキ バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 19:22:28

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2020年7月納車。
レクサス RC F レクサス RC F
2016年3月納車。ODO21km 世の中の流れ、また年齢を考慮して、この車に乗ることが ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
※2016年3月に乗り換えのため、お別れしました。 沢山のイイネ!を付けて頂きありがとう ...
レクサス IS レクサス IS
平成20年11月末に納車しました。 S脚仕様にしました。 (追記) IS300hへの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation