• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

向日葵☆のブログ一覧

2009年12月12日 イイね!

塩那道路について思うこと

塩那道路について思うこと11月の勤労感謝の日の連休に栃木県の実家に帰省しました。
当初は日帰りの予定でしたが「せっかくだから温泉に泊まりたい」と主人が言いだし、急きょ宿を探すことになりました。 2週間前だったので那須温泉では希望の宿には空きがなく、塩原温泉で見つけることができました。
「塩原で何か観光名所はないの?」と主人に聞かれましたが思い浮かびません。 那須塩原で生まれ育ったのですが、塩原に行くことは私も初めてなのです。
で、その時に思い出したのが「塩那道路」でした。
「頭文字D」という漫画を読んだことがある方ならピンとくる名前だと思います。 私は、この漫画で塩那道路ってものがあることを知りました。 そして文字から推測するに塩原と那須を結んでいる道路だと想像しました。 そして「子供の頃は聞いたことがなかったから私が東京に来てからできた道路じゃなかろうか。 車を持ったら一度行ってみたいな~」と、その時から思っていました。 単純に日光のいろは坂のような道路を想像してました。

前置きが長くなりましたが、今回の塩原観光で「塩那道路」に行ってみたいと思い道路地図を見てみましたがどこにも載っていません。 実家にいる弟にも聞いてみましたが知らないとの答え。
漫画の中だけの道路なのだろうかと思いネットで検索してみると、確かに「塩那道路」はありました。
そして私が想像していた楽しい観光道路とは違っていました。

正式名称は「県道266号中塩原板室那須線」で通称「塩那道路」というらしいです。
高度経済成長期の昭和37年に「塩那スカイライン」という観光道路計画により自衛隊の協力を得て開発にとりかかるもオイルショック等の影響により栃木県の財政が悪化し計画は中断。その後、環境保護の声も高まり計画は中止に。現在は塩原側8kmが開通しているが、それ以外の区間は自然に任せるなどして廃道化する計画。

知りませんでした。 私が、子供の頃にこんな道路が作られていたなんて。
現在も維持費に年2000万円かかっており、廃道化するにも20億円かかるとか。
すると開発費も含めてどれだけの費用がかかっているのかと想像すると頭がクラクラしてきます。
そして道路工事の際に協力して下さった自衛官の方が殉職されているようで、いたたまれない気持ちになりました。
「時代が変わったんだから仕方がない」との言葉で済まされそうですが、今後は無駄な工事はして欲しくないと強く思いました。

事業仕訳が報道され国民の関心を得ましたが、国民も行政のお金の使い方に関心を持ちチェックすることが大切だと改めて思いました。



Posted at 2009/12/12 10:21:56 | コメント(5) | 雑談 | 日記
2009年11月01日 イイね!

1年点検とISタクシー

1年点検とISタクシー前回のブログでは皆様からコメントいただき、ありがとうございました。
当初は修理方法について保険会社の提案と主人の希望方法と差があり納得できずにいましたが、話し合いの結果主人の主張が認められ、希望通りの修理方法となりました。 現在、D指定の修理工場にて修理中だそうです。


今日は、少し早いですが1年点検を受けてきました。
去年の11月30日に納車になって、早くも1年。 1年が過ぎるのは早いですね。
不具合もなく無事に終わりました。
足まわりも馴染んできて、納車当時のゴチゴチした感じが薄れてきました。 あのゴチゴチ感も好きだったのですが。

約1年の走行距離は、3859kmでした。
半年点検時の走行距離は、2689kmでしたから1200kmくらいしか増えてないんですね。
この半年何やってたんだろう?(^^;
思えば、高速1000円になってから5月の連休に高速に乗って渋滞にはまり、それ以来渋滞を避けて高速に乗ってないような気がします。 8月の実家への帰省も新幹線で往復しましたし。
TSさんから「あまり距離が延びていないので、今後バッテリーに問題が出てくる可能性があるので長距離を乗るか、機械で急速充電をしたほうがよいかも。」とアドバイスを受けました。
約半年遅れで登場した主人の車は3700km程になっているので、頑張らないと追い越されそうです。



写真は、以前に目撃したISタクシーです。
偶然にもまた目撃しましたので、今度は写真撮影しました。
個人タクシーの名前を見ると隣の区なので、もしかすると今後も会えるかもしれません。




Posted at 2009/11/01 17:47:52 | コメント(12) | 我が家の車 | 日記
2009年10月25日 イイね!

科捜研の力

キンモクセイの香りがどこからともなく漂って、秋の深まりを感じさせます。


某TVドラマのタイトルのようですが、事件は10月初めに主人の車が擦られたことに始まります。
うちは駐車場を借りているのですが、主人が車に乗ろうと車に近づくと何やら違和感が。
右前のバンパー部分に擦り傷があったそうです。 主人は擦り傷に覚えがなかったので、車の周りを観察してると右隣に駐車している車(A車としましょう)の左後ろバンパーに擦った跡があり、しかも白い塗料が付着していたそうです。 主人の車にもA車色の塗料が付着済み。

警察に連絡して警察官が到着し、A車の持ち主に連絡をとってくれました。
しかし、持ち主の方は「擦ったなんて記憶にない。知らない。」と申していたようです。
このままではらちがあかないので、鑑式の方が証拠保全をしてくれ、互いの車に付着している塗料を採取し科捜研で鑑定することになりました。
私は外出していて立ち会えなかったのですが、TVドラマのような光景だったようです。
見たかった!

鑑定結果が出るまで1カ月くらいかかると説明をうけ、ようやく結果が出ました。
結果は、主人の車についていた塗料はA車のもの、同様にA車についていた塗料も主人の車のものだと判明。 
状況から、A車が駐車しようとバックしたときにA車の左後ろと駐車してあった主人の車の右前が接触したもようだと。

結果を受けて、A車の持ち主の方が謝罪に来られて、A車の方の保険にて修理になる予定です。
多分A車だろうけど、もし違っていたらどうしよう、、、と、結果が出るまで悶々と過ごしていましたが、これですっきりしました。

採取した塗料が微量だったので、「ほんとにこれで鑑定できるのか?」と当初は疑問に思ったそうですが、科学の力はすごいです。
Posted at 2009/10/25 17:32:56 | コメント(12) | 我が家の車 | 日記
2009年09月29日 イイね!

上海のお土産

上海のお土産上海出張のお土産で上司から頂きました。

来年の世界博のマスコットで、漢字の「人」をイメージしているそうです。 名前は「海宝」だそう。

上司から上海の感想を伺いましたが、「世界的な不況と言われる中で「不況」という言葉を感じさせないほどに至る所で高層ビルの建設が進み、街は活気で溢れている」とのこと。

アメリカでは将来のビジネスチャンスを見込んで、子供に中国語を習わせる家庭が増えているそうです。
環境対策や民族間の問題など悩ましい問題もある中国ですが、今後どのような国になっていくんでしょうね。


実は、私は海外へ行ったことがありません。
海外へ行った方の感想を聞くと「世界観が変わった」とか「日本の良さが改めて分かった」など、プラスの感想を多く聞きます。
もし行く機会があれば、上海も行ってみたい都市のひとつです。
Posted at 2009/09/29 14:52:51 | コメント(10) | 雑談 | 日記
2009年09月20日 イイね!

古いケータイどうしてますか?

古いケータイどうしてますか?ずいぶん過ごしやすい気候になってきました。
今朝は、カラッとした快晴でレジャー、お掃除、お洗濯日和です。


部屋の整理をしたところ、発掘してしまいました!
レアメタル(笑)

懐かしい~
手前の紺色のはJ-PHONEで初めてカメラが搭載された次の機種だったような。
今ではケータイにカメラが付いているのは当たり前になってますが、当時はケータイで写真が撮れてしかもメール添付で送れるって機能は画期的で、その機能を初めて搭載したのがJ-PHONEだったかと思います。
「写メール」という言葉もJ-PHONEの機能から生まれたもので、J-PHONEに少し遅れてdocomoもカメラ付きケータイを登場させましたがdocomoは「フォトメール」と案内していたように記憶しています。今や「写メ」で通じますが。

アンテナもいつから無くなったんでしょう?
いつの間にか無くなってましたね。


で、このまま家に保存しておくのもどうかと思ったので、貴重な資源を有効活用して頂けるようにリサイクルに出すことにしました。
現在、利用しているのがdocomoなのでお店に問い合わせると「他社のケータイは回収してません」との回答。 
なのでソフトバンクに出すことにしました。


皆さんは古いケータイってどうしてますか?


そういえば、携帯を「ケータイ」って表記するようになったのって何時頃からなんでしょうね。
Posted at 2009/09/20 09:04:47 | コメント(8) | 雑談 | 日記

プロフィール

「@Hyper MWS さん、おめでとうございます。🎊
道ですから、トラックが走っているのがよいと思います。」
何シテル?   03/08 14:51
免許取得から○年。ペーパードライバーの時期もありましたが、常に車は生活の片隅にありました。自分の愛車を手に入れる事が夢でした。 そして念願叶いMyCarが手元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアブレーキ バックプレート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 19:22:28

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2020年7月納車。
レクサス RC F レクサス RC F
2016年3月納車。ODO21km 世の中の流れ、また年齢を考慮して、この車に乗ることが ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
※2016年3月に乗り換えのため、お別れしました。 沢山のイイネ!を付けて頂きありがとう ...
レクサス IS レクサス IS
平成20年11月末に納車しました。 S脚仕様にしました。 (追記) IS300hへの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation