• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月06日

うわああああああ

うわああああああ









この写真どこの部分か判りますよね?

でっ何か違和感を感じますよね?

何でこんなにメンテしにくい場所に、スモール球のホールがあるんだ~!!

入った!と思った瞬間手がつりそうになって緩めたら、引っかかって

ウェッジ球が コロン コロン コロン



さて どうした物か・・・・。

針金に両面テープを巻き付けて、ホールからウェッジの転がっている場所へ

まるで鍵穴をピッキングしている泥棒になった気分でしたよ・・・。



もう 疲れました。しばらくいじりは 休止します。




多分・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/05/06 22:36:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小雨スタート🌂
ワタヒロさん

今年初オフ 023Premium帯 ...
なっくす~さん

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

薔薇の会♡篠ツーリングはおしゃべり ...
chishiruさん

開成町の紫陽花はどうなのか
ライトバン59さん

【シェアスタイル】かっこいいライト ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2008年5月6日 22:39
CP3のスモールいぢりって、こんなことになっちゃうんですか?ヽ(;´Д`)ノ

針金+両面テープで取れましたか?
相当苦労された姿が目に浮かびます。。。

ご苦労様でした(´・ω・`)
コメントへの返答
2008年5月7日 0:31
はい 手に擦り傷と切り傷が4カ所出来ました。おそらくディーラーのサービスの方も嫌がると思います。

何とか取れましたが、取れた瞬間エンジンの下に落ちていきました。
2008年5月6日 22:43
うっボケーっとした顔ダッシュ(走り出すさま)

大変な部分に落っこちましたねたらーっ(汗)たらーっ(汗)

お疲れ様ですほっとした顔
コメントへの返答
2008年5月7日 0:33
一時的に現実逃避しました。

もう俺は弄る資格が無いんだと
思っちゃいましたよ。

なぜか腕が筋肉痛です。
2008年5月6日 22:49
た、球が( ̄□ ̄;)!!

無事に救出できましたでしょうか?


最近の車ってなんか弄りにくい構造のものが多い気がします(^^;
コメントへの返答
2008年5月7日 0:34
お陰様で、この部分からの救出は完了いたしました!

でも どこかに落ちていきましたが・・・。

デザインの関係なのでしょうが、本当にやりにくくなっています。
UA2の車幅灯も結構苦労する場所にありますよね。
2008年5月6日 22:56
すみません。。

画像をみた瞬間、つい笑ってしまいまいた!(^^)!

>何でこんなにメンテしにくい場所に、スモール球のホールがあるんだ~!!

同感です!!
私も新たなスモール球を購入してるんですが、未だに、装着してません・・・。

でもって、手が入りません。。すべてを外さないと・・。

すでに、降参状態です(-。-)y-゜゜゜



コメントへの返答
2008年5月7日 0:36
私もつい笑いそうになりましたが、その後ボーっとしてしまいました。

その後魚釣りの様にやっと取れて、気を取り直して作業開始まで約1時間半。
無駄な時間を過ごしてしまいました。
ディーラーに金出してやってもらった方が懸命かもしれません。
2008年5月6日 22:56
なにごとかと(^^;

またまたチャレンジャーしてますなぁ☆
まぁスモールくらいって思いますもんね(^-^)
コメントへの返答
2008年5月7日 0:37
たかがスモール、されどスモールでした。

色々挑戦するたびに、『あれ?』ッと言う事が多く,全く不器用なのを実感しています。
2008年5月6日 22:59
最近、テールレンズで同じことをしてしまいました…
その時はレンズユニットを外しました。
ヘッドライトではそういうわけにはいかない…

作業中、ちょっとしたトラブルで作業時間が極端に長くなり、他の作業ができなくなったりすることが結構あります。
人は「ミスを犯したときに成長する」
そう思うようにしています。
コメントへの返答
2008年5月7日 0:41
ヘッド外すためには、バンパーを落とさなくちゃいけない...。
フロントだけジャッキアップして、
Hiバルブのホールから落ちて来ないか?などと画策しましたが、針金を生き物様に駆使して何とか取りました。

ミスを犯した時に成長する・・・・。
ミスの数が多いけど、おいら全く成長してません(>_<)ヽ
2008年5月6日 23:02
ポジション球交換に着手されたようですが・・・。
やってしまいましたか・・・。
私もポジション交換で30分を費やしました・・・。
しかし内部に電球が落ちたって事は差込口に引っ掛かってしまったんですかね?

さらに言うと助手席側はもっと大変です・・・。
私はバッテリー外して交換しましたが、今となってもあの手の痛さは覚えています。
コメントへの返答
2008年5月7日 0:44
そうその通り、ちょっと引いた時に差し込み口に球が引っかかって、コロンと外れた次第です。

救出してからは、こんちくしょーと
作業を開始して運転席側40分、助手席側を45分で何とかSMDのLEDを装着完了しました。
これで球切れしたら、もう自分で交換しません!
2008年5月6日 23:06
えーーーーーーーー!!!
これ、取れたんですか???

ワシもこんな状態になったら、しばらく弄りは休止するでしょう(涙)

しかし、着実に「新車弄り」を堪能してますな~♪
コメントへの返答
2008年5月7日 0:48
そう球の部分のみ引っかかって、取れてしまいました。

昨日オフに参加出来なかった事ををバネに今日は、弄りまくっていました。

針金を使って取っている時の独り言は
悲しい物です。『よし!いいぞ おとなしくしろ・・・動くな よし いい子だ』これだけ聞いていると、やばい事しているみたいですね。
2008年5月6日 23:06
とれたんでしょうか.....。
そのまま入れといたらまずいですか??爆

そのうち光るカモヨ?

DIY熱が加熱してますので
FYIさんにコラボしてもらおうかと
たくらんでます。

光るスカッフプレート買いました???
コメントへの返答
2008年5月7日 0:50
入れたままでも問題は無いでしょうが
じっくり見られたら、非常に恥ずかしいかと・・・。
自然に光る...わけないでしょ!

光るスカッフプレートはもちろん付けています。おしゃれっすよ。
2008年5月6日 23:14
球、取れましたか?

両面テープがダメなら、トリモチなんてどうでしょう?
もしくは車を吊すとか、、、

すいません、ふざけ過ぎました(冷汗


無事に取れることをお祈りいたします。
コメントへの返答
2008年5月7日 0:54
取れました。有り難う御座います。

トリモチはさすがに考えなかったですが、ガムテープ、磁石などと策を練りました。あまりべたべたした物だと、逆にまわりにくっついて汚したり動きが悪かったりすると思い、即効性が無い両面テープを使用しました。

これが結構当たりでしたヨ。

吊すはマジで考えました(爆)
2008年5月6日 23:17
お疲れさまです。

ライトユニットを外し、HIビームの球を外し・・あみだくじを引くようにウェッジ球を取り出した途端・・「大吉」なんて球に書いてあったりして?

コメントへの返答
2008年5月7日 0:57
ライトユニット外すのが、実は作業的に一番確実だと思いましたが、瞬間的に針金/トリモチ攻撃が浮かびまして、無事回収しました。
Hiビームのホールからです。
取れた瞬間下回りに落ちていきましたが、まあ良しとしました。

推薦頂いたSMDは落札出来なかったので、とりあえず似たやつを購入取付完了しました。明るいですね。
写真は、いつかアップします。
2008年5月6日 23:31
あ~っ!?会社のフィルダーでこないだやっちゃいました^_^;3日くらい救出できませんでした~(汗)がんばってCP3バリバリにカッコよくしてください\(^o^)/
コメントへの返答
2008年5月7日 0:59
昔の車はライト実体を外すのが簡単でしたから、こんな苦労はありませんでしたけどね。
救出活動お疲れさまです。

UA2の弔いの為にもCP3は格好良くしなくちゃ...
2008年5月7日 0:02
これ、取れそうでしょうか??

私だったら多分発狂してると思います…
コメントへの返答
2008年5月7日 1:01
はい 何とか取れました。

発狂寸前でした。

これから、フォグのHID化とLowビームの6000K化が残っていますが、しばらく保留しちゃうかもです。
2008年5月7日 2:33
今日一気に日記を見させてもらいましたが。。

もうバラしてしまったんですか??
びっくりです笑

しかし、以前似たようなことをしちゃったことがありますが
コロンといった瞬間は あ。。。(1分くらい)
でした笑

自分はH4のバルブだったんで、開口部も狭く大変でした。。
メッキも少し剥がれたし。。

事なきを得たようでなによりです☆
コメントへの返答
2008年5月7日 8:48
そう ネットやっていると、
なぜかあおられている様な気がして、
弄らないと居ても立ってもいられません。
ネットが無ければ、きっとノーマルのまま乗っているかもね。

H4バルブですか!?それは難儀ですね。

これからもこんなトラブルが続きそうです。
2008年5月7日 3:49
Pさんの苦労を気にもせず

球がころころって行ったり来たりするとこを

想像して 地味に笑っちゃいました。 すみません


無事救出できたようで良かったです。


コメントへの返答
2008年5月7日 8:51
いや 笑っちゃってください。
取れたので、良しとします。
良い想い出として永遠に語り継がれるでしょう(笑)

今週末はフォグ入れちゃおうかなあ~
2008年5月7日 9:52
あぁぁぁあぁぁ!何たるドリフwww
イライラする救出作業だったことは安易に想像できます・・・お疲れ様でした(汗

最近の車って
「メーカー以外の人間が触るんじゃネェ!些細な事でもメーカに持って来い!」
って作りしてますよね・・・(汗
コメントへの返答
2008年5月7日 20:13
ええ 人生の縮図を見ているよな出来事でしたよ。
新しいLEDを導入しようとウキウキしながら作業をして、そして真っ逆様に落ちていく・・・・。
何とか事なきを得ましたが。

まさに触るんじゃねえ!って感じですよ。あと何をやれば良いのか判らない位。
2008年5月7日 13:19
早速のネタありがとうございます♪

でもなんとか取れたみたいで良かったみたいですね☆

自分もダッシュボード奥のエアコン吹き出し口にネジを落とした時はホントイライラした作業でした。最後は無事取れましたが(;´Д`)

しかし新車でいきなりバラすとはさすがPさん( ̄ー ̄)bグッ!


コメントへの返答
2008年5月7日 20:15
ネタにしたく無かったんですが、
取れたことだし,まあ笑いの元には良いかなと・・・。

UA2時代のいろんな所のビスが余っています。
でも別にどうにもなっていないのは不思議です。

新車だけど、みんカラユーザーさんの動きが結構早くて もう大変!
2008年5月7日 17:55
ま~ず!!!
Pさんのブログには、驚きと哀愁が入り混じってますなぁwww
あと、きっちり落とすとこもダイスキ♪

無事に取れたようで、お疲れ様でした。

擦り傷救っても、取れないのよりはいいですもんね!!!
コメントへの返答
2008年5月7日 20:17
これからもっと出てくると思いますよ。

プロ並みの方が弄るのとは訳が違いますから、失敗のしかもとてつもない失敗が
まだまだ湯水の様に出てくる予定です。


こうご期待!(苦笑)
2008年5月7日 17:56
うほっ(o゚ω゚o)♪

早速CP3に遊ばれちゃってますね(笑)

それにしても納車から飛ばしてますねぇ♪

俺には新車をバラス勇気が出てきませんよ(汗)
コメントへの返答
2008年5月7日 20:19
ほい 遊ばれています。

TVの走行中視聴可も終わっていません。

もう一度センターパネル系を外さなくちゃいけないと思うと、背筋がゾッとします。

でも、ここに登録しているなら一発やってやるの心構えが無いと・・・・。
2008年5月7日 20:11
うひゃひゃひゃ(マテw

まぁ車に罪はないですよ、旦那♪

攣りそうになった手をナントカしてください♪

ちなみにオイラは、UA5のウインカーバルブ交換する為に、ヘッドライト本体はずしましたよ(笑

バカバカしく思えても、自分のペースでやるのが一番ですね。
コメントへの返答
2008年5月7日 20:21
そんなに笑わなくても・・・。

本人 至ってまじめだからおかしいですよね。

歳取ると傷の治りが遅くって

自分のペース→10年計画になっちゃう
2008年5月7日 22:33
?本来スモール球はどこだっけ?

完全に開き直ってバンパー下して、ライト外して、ついでに分解、イカリング投入って訳には?

冗談は置いといて、ライトの真後ろってボンネット開けて作業できるんですか?
コメントへの返答
2008年5月7日 23:28
スモール球の取り付いているのは、真ん中のHighビームの上側です。

交換はボンネット開けてラジエタのサブタンクやエアインテークなどを外して道を開けてから作業するのですが、
普通の男の手じゃあまりにも狭すぎる所にあります。
おかげで今日パソコンを打っていても指がつりそうになっています。

プロフィール

「ちなみに
姪っ子んちが流山市に引っ越して
車がないと不便なので 中古の
RP3 前期型を購入しました。
片手だけ補助しました。あとAmazonで
コムテックのドラレコも。
納車時にまかせチャオの車検付きも
入っといてやるかな 双子の養育費大変なので」
何シテル?   06/06 19:27
どうも 頭文字Pです。長いのでPさんで良いです。 適当に流してください。 12年間寄り添ってきたUA2とお別れしCP3インスパで第2のカーライフです。そして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

fcl. LEDフォグランプ カラーチェンジ 2色切り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 22:50:24
fcl. LEDフォグランプ カラーチェンジ 2色切り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 22:49:55
H3Y ピアノブラック ドアモール ドアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 06:36:39

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
久しぶりにセダン系からの脱却 足腰弱くなった年寄りには ヒップポイント高い方が乗り降りし ...
ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
エンジンは非力 でもモーターの力でグイグイ加速! ただ箱根の下りでエンブレ効かないし 満 ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
12年寄り添ったUA2から乗り替えました。 残りの人生、こいつに賭けてみようと思っています
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
この車に関しては、『愛』と言う言葉以外ありません。 平成8年4月~平成20年4月。 お ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation