• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TT-romanのブログ一覧

2020年09月30日 イイね!

日本にもいたぞ・・・

日本にもいたぞ・・・秋の🐱珍事騒動でブログアップの順番が後先になってしまいましたが行ってきました。

『兵庫県立 人と自然の博物館』

近場にあるのですが今まで行けていませんでした。



中庭とか広場とかがあってめちゃくちゃ広いです。



神戸電鉄フラワータウン駅のすぐ目の前にあります。
専用駐車場はありませんが、HPにも向かいにあるイオン三田店(4時間無料)に停めてくださいとのこと。

入口かと思いきや団体専用受付でした。



こちらが入口





ちなみに入場料はJAF割引で200円が150円になりますので念のため。
JAF年会費を毎月送られてくる会誌の割引券などを駆使して、せこくもとを取ります(笑)

館内は4階構造になっており、思ったよりかなり広いです。



入口入ってすぐには兵庫県民にはおなじみの仲間たち。



イノシシ🐗は県民なら一度は近くで遭遇しているはず。私もなんどかコンビニ弁当を狙われました。(笑)

まずは1階から



さすがにこのあたりのものは日本にはいませんね。





遠い遠いご先祖さま。



興味があったのは地元兵庫県コーナー



「金の中瀬、銀の生野、銅の明延」
平安時代から採掘していたんですね~。
生野銀山は6月に行ってきました。



こちらは10年ほど前に淡路島沖で捕獲されたナガスクジラ



それからメインコーナー



『タンバティタニス・アミキティアエ』





兵庫県丹波市で発掘され、2014年に新種として認定されたそうです。





昔から恐竜、化石などが好きで、小学生のころは将来古生物学者になりたいとおもっていました。
よく近所の山の斜面みたいなところをスコップで掘ってました(笑)

おまけ



ご存知「ダンゴムシ」

これは古代のものでも化石でもありません。現代のものの巨大模型です。
なんとなくダンゴムシとかカブトガニとかこういう丸い形のものが昔から好きです。
どことなく初代TTに似ていると思うのは私だけでしょうか?(初代TTオーナー様すみません。私の愛情を込めた勝手な感想ですので)

最後に2代目ダンゴムシいやTT


*朝開店前ですので我がまま駐車にご容赦を
























関連情報URL : https://www.hitohaku.jp/
Posted at 2020/10/02 11:14:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 名所 | 旅行/地域
2020年09月27日 イイね!

ゴルフ⛳(2020年22回目)爽やかな秋風のなか・・・

ゴルフ⛳(2020年22回目)爽やかな秋風のなか・・・本日は新潟で「Audi TT meeting in LOTTE」が盛大に開催されたとのこと、みん友の皆様方も多数ご参加されたとのブログアップがあり、TT乗りの私として楽しく拝見させたいただきました。ありがとうございました。
はるばる九州から参加されたツワモノの方もおられ、改めてTT愛の熱さを感じるしだいでした。
皆さまお疲れ様でした。

私は今日はゴルフ⛳でした。



朝、ゴルフ場到着時7時半の気温は18.5℃と少し肌寒さも感じるほどの爽やかさでした。

先週は前半ボロボロで後半に挽回というパターンでしたが今日はいかに?

今日はアウトからのスタート、やはりアウトの方がティーショットの気分が楽です。

1番
ドライバーは左へひっかけて、セカンド直接狙えずも3オンの2パットで無難にボギースタート。

2番
ドライバー、まずまずでバンカー手前のラフへ。
7アイアンのセカンドショットはラフに負けない完璧な当たりでグリーンカラーへ。
そこからパターで寄せて楽々パー。

3番
左右OBの難しいミドル。
ドライバー少し右へプッシュしてあやうくOBのラフからセカンド少し枝にあたってグリーンに届かずも寄せで30cmへピタリ。
楽々パー。

今日はいいぞ👍

4番
苦手な谷越えのロング。
今日は無事クリアしてボギーと克服。

続くショートもワンオンして楽々パー。



その後も無難にボギーペースで
前半は43点と上出来👍

昼飯もビール🍺も美味い👍



後半
10番ショートは乗らず寄らずでダボ😢

11番サービスロングはボギー



12番からのアーメンコーナー



ドライバーをひっかけて左斜面下でダボ。
天気もスコアも雲行きが怪しいぞ。

続く難関ショートで先週に引き続き右へプッシュでOBで7点😢

残りはパー2、ボギー1、ダボ2で後半はなんとか50点

トータルは前半の貯金で93点と80台はまたまたお預けになるも上出来👍
OBが一つだったこと、8.8フィート、エアレーション中のグリーンに上手くタッチがあったことが勝因でしょうか。





来週は昨年霧でクローズになり中止となった、日本最古のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」でのラウンドです。
それに向けていい感じで望めそうです。

おまけ



今日のお隣はポルシェボクスター様でした。
これもTT購入時の候補でしたが、やはりゴルフバッグ積めないことと資金不足がネックになり断念しました。
いつかは乗ってみたいが・・・


Posted at 2020/09/27 23:05:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2020年09月19日 イイね!

ゴルフ⛳(2020年21回目)ビッグウェーブ🌊

ゴルフ⛳(2020年21回目)ビッグウェーブ🌊最近ブログの投稿が睡魔により翌日になる傾向が強まっております。
たいした内容ではないのですが、人様の目に触れると思うと細かいところが気になって何度も修正したりしています。


さて先週は滋賀県まで遠征して好スコアでいい気分でしたが、その好調は続くのか?

4連休の初日、天気も晴れ曇りみたいな感じで、高原ゴルフ場なので風は爽やかで練習して少し汗ばんでも木陰の風に癒されます。
ゴルフ⛳としては最高の季節になりました。



しかし・・・。

苦手なインコーススタート。



同伴の友人がいきなり手前の池にドボン💦。しかも2人連続で。
メンタルトレーニング不足の私としてはプレッシャーのかかる中のショット。

「かきっ」

7アイアンをおもいっきりトップして、ぎりぎり池はクリアしてグリーン花道へ。
しかし寄せきれず2パットのボギー。
なんか秋空とは裏腹に雲行きがあやしいぞ。

続くサービスロング。

ドライバー、またまた。

「かきーん」

どトップ。
レディースティーグラウンドにあたってラフへ。

前日の雨でラフはまだまだ元気もりもりです。

「ざくっ」、「ざくっ」

で7オン2パットの9点😢

その負の勢いで、続くアーメンコーナーの2ホールで見事両方ともOBで両方ともダブルパー😢

その後もトリプルが2つあり、前半はなんと59点😢

パターも3パット2回、4パットもありの22パットといいところなし。
同伴友人も負の連鎖で60点越えもあり、みんなドツボのスコアでした。

気を取り直してランチ。



だいたいいいことも悪いことも続かないのが私のゴルフ。
ご飯食べてビール🍺飲んだら別人になるはず・・・。

帰ってからですが、TVで女子ゴルフトーナメント見ていると、全英女子オープンに初挑戦してリンクスに叩きのめされた稲見萌音チャン(21歳)が

「心が折れて、折れて、折れすぎてまっすぐになった(笑)」

とコメントしていたそうな。
若いっていいですね。心も柔軟です。

私も折れても折れても頑張れるか??
いざ後半へ!!



しかし・・・
後半スタートホール。

ティーショットは左ラフだがまずまず。
ラフからのセカンド8アイアンのショットはラフに食われて右へプッシュ気味にグリーン横のバンカーへ。
止まった位置が悪かった、バンカー縁でうまくスイングできずラフに出すだけ。
そこからトップ気味で反対のバンカーへ。
さらに前日の雨で砂が流れており、かちかちのベアグランド状態。
みごとバウンスが跳ねてホームラン。
また反対のバンカーへ。
そんなこんなで7オン、2パットの9点でスタート。😢
友人たちはパー、パー、ボギーと上出来のスタートなのに一人蚊帳の外です。

稲見萌音チャン、心が折れても折れても折れっぱなしでまっすぐになりません😢



と嘆いても仕方ない。
続く2ホールはなんとかボギーで持ち直し。
苦手なロングでトリプル😢

ヤバイ!
前半と同じ感じになってきた・・・

しかし。
そこから奇跡のリカバリー☀

パー、ボギー、パー、パー、ボギー

48点



前半から11打の改善、大波でした。
友人たちも14打改善が2人、8打改善が1人とみんな50以下をクリアしての大波でした。
めでたしめでたし。

やっと心がバキバキの複雑骨折からまっすぐになりました👍



最後に駐車場でステキなおクルマ発見!



シェルビーコブラACでしょうか?
現物は初めて拝見しました。
Posted at 2020/09/20 09:48:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2020年09月15日 イイね!

☕カフェドラ🚘⑬ ぷらっと・・・

☕カフェドラ🚘⑬ ぷらっと・・・今週も天気は微妙な感じで今日だけ快晴☀とのことなので「ぷらっと」お出かけです。

前日に計画を練り、日曜日に私としては長距離ドライブしたので、今日はガラスの腰をいたわって往復100kmくらいの軟弱コースをいくつか企画して。


 海コース(舞子~須磨)
 三木市周辺コース
 小野市周辺コース

朝晩は涼しくなったとはいえ昼間で晴れるとまだまだ暑い💦
私の☕カフェドラ🚘は基本的にカフェと史跡、観光地巡る=歩くのがパターンなので海はもう少し涼しくなってからにします。

ということで小野市周辺コース

カフェに電話予約すると13時過ぎとのことなのでその前に1か所攻略しときます。

「ひまわりの丘公園」





名前のとおり「ひまわり」が名物ですが、もちろんすでに跡形もありません。
無料なので来年のためにとりあえず場所だけ確認です。

これが「ひまわりの塔」小野市のシンボルだそうです。





パンフレットによると秋のコスモスもキレイとのこと。これはさすがに早すぎですね。



いい時間になったのでお目当てのカフェ☕です。

「pratocafe」



「なう」で見事にスペルミス、「o」が抜けてました。(笑)

雑誌などには「湖畔の森のお庭カフェ」との紹介です。
店の前はボート遊びできる湖。



しかし何といってもこの店の一番のポイントは。

「ツリーハウス」



ツリーハウスにはハウス席とテラス席があります。
2週間前から予約ができますが土日はかなりの競争率だそうです。平日がおススメです。
私は今日の予約だったので当然ツリーハウスは予約いっぱいで1階店内です。



しかし実は店内にも・・・。
突き抜けてるじゃないですか?





店のおねーさんに聞くとまだ成長しているので大雨の日は隙間から雨漏りすることもあるそうです。

さて今日のランチは。



前菜



いちじくのスープ



ベーコンとズッキーニのペペロンチーノ
私には少しオイルがきついかも?



マフィンは7-8種類の中から選べます。
私は「栗の渋皮煮ほうじ茶」マフィンをチョイス。
これ手作りかつ焼きたてで美味しです。



この店は以前はとなりの建物も使っていたそうですが、現在は縮小して営業しているそうです。
大きいことが必ずしもいいことではないと思います。



廃虚になった方の建物の敷地をふと見るとヤギが?
オーナーのペットらしいです。



この店はブログなどでもナビ設定は「小野ゴルフ倶楽部」をと記載されています。
店はゴルフ場看板の500mほど手前にあります。
ちなみにここは兵庫県の名門ゴルフ場です。



店をバックに記念撮影も忘れずに。



さて次は国宝を拝みに。

「極楽山 浄土寺」





「国宝浄土堂(阿弥陀堂)」





この中に「浄土寺阿弥陀三尊立像」

拝観料500円ですがせっかくなので国宝は拝んでおかねば。
写真撮影はできませんのでパンフレットから拝借しました。



写真では伝わりませんが阿弥陀如来は5.3mと大迫力で一見の価値ありです。

「鐘楼堂」





八幡神社拝殿から本殿





「本堂(薬師堂)」



「開山堂」





裏山に八十八ヶ所霊場がありましたが30分くらい山道を歩かなければならないので少しだけ登って。



せっかくなので門の前までクルマを移動させて。





最後に櫓から小野市内を眺めます。

「金鑵城遺跡」

「かなつるべ」と読みます。

「夢の森公園」にあります。



こちらは弥生時代の竪穴住居跡です。





そこから橋を渡ると。



金鑵城跡です。





さらに先にいくと。







残念ながら登れませんでしたが、下界の景色はこんな感じです。



最後に小野市内の景色を眺めたので帰路につきます。

もひとつおまけに収穫前の水田をバックに。



最後までお付き合いいただきありがとうございました。







Posted at 2020/09/15 22:30:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | カフェドラ | グルメ/料理
2020年09月13日 イイね!

ゴルフ⛳(2020年20回目)トーナメントコースに挑戦

ゴルフ⛳(2020年20回目)トーナメントコースに挑戦緊急事態宣言後、初の県外越境して滋賀県でのゴルフ⛳です。

朝は雨、結構な本降りの中、片道100km超ですがほとんど高速利用で空いていたので1時間半弱のドライブです。
うれしいことにゴルフ場到着するころには雨は上がっていました。

今日は初めてのコースです。

『蒲生ゴルフ倶楽部

過去には日本女子プロゴルフ選手権や宝インビテーショナル、三菱自動車トーナメントなどが開催されたトーナメントコースです。



昭和な私としてはバブリーなコースも好きですが、こういう落ち着いた感じのコースも好きです。
こんな日本庭園みたいなのもいいですね。(風呂からも見えました)





当地、滋賀県蒲生郡日野町は『蒲生氏郷』ゆかりの地ということでこういうものも設置されています。



参考までにウィキ先生より少し歴史のお勉強。

「蒲生氏郷(がもううじさと)公は、弘治2年(1556)日野中野城で蒲生賢秀の子として生まれ、幼名を鶴千代といいました。

織田信長に従い、元服して忠三郎賦秀(ヤスヒデ)と改め、信長の娘冬姫を妻としました。信長が本能寺の変に倒れた後、豊臣秀吉に従い、名を氏郷と改め天正12年(1584)戦功によって伊勢松ヶ島12万石に転封されました。」

ということでスタートですがその前に。
大体どのコースでもレギュラーティーからプレーするのですが、本コースはレギュラーからのプレーは事前に競技者の平均ハンディキャップが18以下の申告をする必要があります。
まあ適当に書いたらいいのですが、初めてのコースということもあり、ルールに従いフロントティーからのプレーです。



今どき珍しく2グリーンです。
なのでグリーンは小さめですね~。



練習場がないので不安の中のティーショットはいきなりチョロ😢
続いて苦手なユーティリティーで2回チョロ😢
いきなりトリプル8点😢

しかしその後持ち直し、パー2つ、ダボ1つであとはすべてボギー、OB無しの前半46点と上出来です。

このコースのメンバーの友人以外は皆いいスコアで遠いところまで来た甲斐がありました。

ランチは家では食べないこってり系でとんかつです。



前半43点の友人と今年初の80台を目指してまずは乾杯🍺です。



前半ドライバーはまったく不調でしたが、「とんかつ」効果でいきなりピッグ🐷いやビッグドライブです(笑)

しかしそんなおやじギャグを言っていると、好事魔多し、セカンドウェッジでのショットがトップでグリーン奥の傾斜まで行き、寄らず入らずでいきなりダボ😢

しかし気を取り直して次のホール。
またまたビッグドライブ👍
越えるのに230ヤードのバンカーを見事キャリーオーバー👍



今度こそ前のホールのリベンジとセカンドはピン横3m。
からのバーディ🎉👍

その後も3パットのトリプルが1つ、ボギー3つとまずまず。
続くショートホール
今日はショートがまったく乗らず、なんとか寄せてパー、ボギー、ボギー。
なんとか最後くらいはワンオンしたい。
が148ヤードの谷越え。
少し嫌な予感が・・・。
いや最近はハザード越えは克服したはず。(たぶん)



ちょろ😢 谷へOB~😢 おまいがー(*_*)

やはりまだまだ修行が足らんです。
特設ティーがあったので迷わず谷を越えて前から。
上手く寄せてダボ👍
これで気をよくして、残りパー、ボギー。
後半も46点

トータル92点と上出来。👍



ここで少し好スコアの種明かし。

上記スコアカードの距離表示はフロントティーに適応しておらず、レギュラーティーのものです。
フロントからの距離はアウト 2,877、イン 2,902ヤードとかなり短いのです。
ティーショット当たれば残りはウェッジの距離、当たらなくてもまずは3オンはできます。
まあグリーンは小さいですが、夏場のグリーンなので8.3フィートと速くなく朝まで雨が降っていたのでほぼキャリーしたところにピタッと止まります。
若干プロみたいな感じでこれまた気分よしです。

プレー前にカッコつけずにフロントにしておいてよかった。
これで気分よく次回も来たい、次はレギュラーから回りたいと思えるコースでした。

天気予報では最高気温27℃で大汗はかかないかなと思っていたのですが、意外と暑くハーフで着替えるほどでした。
なのでラウンド後はクールダウンのためにこれ。



帰り道も行きほど空いてはなかったですが渋滞もなく、心配していた睡魔に襲われることもなく気持ちよくドライブでした。

いつものようにここでトイレ休憩&記念撮影📷



いつものことですがゴルフをやると腰がイタ重くなります。
おまけに私としては超距離ドライブ。
帰宅してからしゃがむとギクッっとします。
今晩は早寝して養生します。

ということで翌日月曜日のブログアップとなりました。
悪しからず。


Posted at 2020/09/14 14:22:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ

プロフィール

「[整備] #TTクーペ 洗車(2025年9回目)早々に梅雨明けしたので・・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/3098145/car/2719756/8302677/note.aspx
何シテル?   07/19 12:27
TT-romanです。よろしくお願いします。 2003年、初代Audi TTクーペ(8N)の丸尻ラインに一目惚れし、新車購入して13年間10万キロのりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
678910 1112
1314 15161718 19
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

[アウディ TT クーペ] レフト リア ターンシグナル フォルト警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 06:46:03
ボンネットロック 潤滑メンテの勧め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 12:05:52
フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 08:16:09

愛車一覧

アウディ TT クーペ Silver Arrows (アウディ TT クーペ)
8NTTを13年のって今は8JTTにのってます。 やはりTTのこの独特なデザインが大好 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
大きなクルマが必要なくなったのであこがれのクーペを選択 衝撃的なデザインに一目ぼれして、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation