• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山田山夫の愛車 [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2020年1月20日

LSDをOHなしで8万キロ使うとどうなるのか

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
AYCに入れるクスコのタイプRSを街乗りで8万キロ使用しました
効いていない感じはしないのですが
アクセルオンでバキバキうるさくなってきたのでOHします
2
LSDをOHなしで8万キロ使うとどうなるのか
取り出して分解したLSD
ピニオンギアなどに異常はなくとてもきれいです
分解前に計測したイニシャルトルクは
約56N・m 驚いたことに全く低下していません
ただ回転に引っ掛かりがありました
バキバキの原因でしょう
3
LSDをOHなしで8万キロ使うとどうなるのか
プレートも目で見えるような深い傷はなく溝も残っておりきれいな状態でした
4
LSDをOHなしで8万キロ使うとどうなるのか
新品なら厚さ1.6mmの内爪プレート
ノギスでの計測ですがほとんど摩耗は見られません
5
LSDをOHなしで8万キロ使うとどうなるのか
クスコよりでてる新品プレートLSD001 20を使用し組付け
セットに入っている外爪1.8mm以外を使用し組み立てるとイニシャルトルクは23NMになりました
駆動系への負担を考え今回はこれで組み立てます
本来はスプリングの本数でイニシャルトルクを調整するのでこれでいいのかは不明ですが
写真はベアリングの取り付けイメージ
プレス機がないのでプーラーを利用して押し込んでいきます
これはAYC外側のベアリングでNSK 30207J
AYC内側のベアリングはカタログに記載がなく単体での入手は困難なようです
あくまで撮影用のイメージですのでソケットサイズはあっていません
6
私の使い方ではイニシャルトルクの低下がほどんどないことがわかりましたが
チャタリングの問題は深刻です
バキバキうるさいだけならいいのですがミッションとエンジンの接合部分で
ミッションケースに亀裂が入っていました
おそらくアクセルオンでは引っ掛かりの部分でかなり差動が制限され駆動系に負担がかかっていたのではと想像してます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

全塗装クリアーの為に!お勉強

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夜中の林道でパンクするとどうなるのか http://cvw.jp/b/3098886/47595877/
何シテル?   03/17 13:54
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
車に全く興味が無かった20代の頃に町中で見たエボ5のいかれたデザインに一目惚れし半ば衝動 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
SSTに乗ってます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation