• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山田山夫の愛車 [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2022年12月1日

雪に備えたアライメント調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
毎年恒例の雪遊びに備えたトー調整を行います。
ガチでタイムを削りにいってる方々とは違い雪道で安定したら良いな程度のアバウトな調整です。

先ずはリアから
アライメントをご自身で調整している方が見れば何をアホなことをと思われそうな写真です
足回りノーマル、トーコントロールアームだけ社外品を付けた私のエボ6は方輪だけジャッキアップしタイヤを外した状態でハブに直接測定器具を装着したときのトー角と
タイヤが接地しホイールの上から器具を装着したときの値がほぼ同じになりますので
この状態で調整を行いました
当然タイヤやサスの状態によって違ってくるとは思います
タイヤが無いので非常に調整しやすく
ダミーホイールやターンテーブルが無くても何度も車を上げ下げする必要も
下回りに潜り込む必要も無いので楽です
調整値は約15'
2
フロントはハンドルを固定する必要がありますので防犯用ハンドルロックで固定しメーターフード辺りをクランプで挟んで動かないようにしました
タイヤを装着した状態で器具を装着しセンターメンバーで両輪をジャッキアップしトー角0で調整します
ジャッキを下ろすとだいたい10'ぐらいの
角度で着地しました
ロックナットを解除するときだけ車体の下に潜り込む必要がありますが
ノーマルタイヤですとタイヤを装着したまま手を突っ込んでスパナを回すことが出来ます。当然調整するときはタイヤを浮かせた状態で行います
今回は約5'で調整
3
こんな素人作業でも車は真っ直ぐに走ってくれました。
当然カーブではだるい動きになりますが
去年同じ値で雪道を走ったときは
しっかり安定し安心して走ることが出来ました

雪道でほんの少しのタイヤのガタでも
挙動に大きく影響しますアライメントを調整しても車が安定しないときは
ジャッキアップしタイヤを揺すってガタが出ていないか確認しています

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

全塗装クリアーの為に!お勉強

難易度:

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夜中の林道でパンクするとどうなるのか http://cvw.jp/b/3098886/47595877/
何シテル?   03/17 13:54
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
車に全く興味が無かった20代の頃に町中で見たエボ5のいかれたデザインに一目惚れし半ば衝動 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
SSTに乗ってます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation