• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山田山夫の愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2025年5月14日

フロントメンバーボルトの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エボ6でもそうでしたが
メンバー取り付けボルト周辺は水が抜けず
放置していると腐食で酷い状態になります
今回11年8万キロを超えたので交換することにしました
写真は取り外したボルトたち
幸い固着はありませんでしたが酷い状態です
2
交換用に用意したのは純正ボルトより10mm長い
M14×90mm ネジピッチは1.5 強度区分10 二面幅22mmのボルトと
厚み3.2mmのハイテンワッシャーです
フランジボルトではなく少し大きな頭のボルトと厚めのワッシャーを選んだのは
最近トヨタやスバルが採用している肉厚フランジボルトと同じ効果が出ないかと思ってのことです
強度区分をワンランク上げて締め付けトルクも増やそうかと思いましたが
遅れ破壊が怖いので見送りました
3
ボルトの交換方法ですが
フロントをスロープで上げるとアンダーカバーを取り外すこと無くアクセスできます
前方二本のボルトはロアアームにあいているサービスホールからアクセス可能
締め付けトルクは110Nm
ワッシャーはフランジボルトに比べて
緩みやすいらしいので
中強度のネジロック剤を塗って取り付けました

肝心の効果ですが劇的な変化はありません
気のせいレベルでフロントがしっかりし振動も少し減ったような
全体的に高級感が増したような感触です
効果は薄いですが悪い方には行っていないのでこれで良しとしました
あと重要部品を社外品にしたので自己責任ですね
4
5/15 追記
あれから色々試していたのですが
夜中に工業団地の誰もいない広い道路で
ムーステストのような急激なレーンチェンジを行うと
明らかに車の動きがクイックになっていました
遊びが無くハンドルを切った瞬間に車が動き出すような感覚です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HKS HIPERMAX MAXⅣ SP

難易度:

オーリンズ オーバーホール

難易度:

HKS HyperMax SP4 オーバーホール&取付

難易度: ★★★

シフト周りのカーボン柄化

難易度:

リアシート外して細かいことやりました

難易度:

メーター周りのブラック化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランサーエボリューションX SSTの純正フルードクーラーを活用する https://minkara.carview.co.jp/userid/3098886/car/2765136/8323428/note.aspx
何シテル?   08/07 19:53
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
車に全く興味が無かった20代の頃に町中で見たエボ5のいかれたデザインに一目惚れし半ば衝動 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
DCTに乗ってみたいなと言う軽い気持ちで買ったSSTのファイナル エボ6のような軽快さこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation