• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガタンコの愛車 [アルファロメオ ジュリエッタ]

整備手帳

作業日:2012年12月25日

ドリンクホルダーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パーツレビューにUPしているドリンクホルダーについて、ジュリエッタのオーナーさん以外からも「どうやってつけてんだ!?」という質問を多々頂いたので整備手帳に詳細を記載します。ものすごく単純です。
2
いきなりですが、固定箇所であるホルダーの爪のアップです。インシュロックをエアコンレジスターのルーバー(一番下)に通して、爪とループを作って固定しました。一番下の理由は、500mlのペットボトルがピラーに干渉しない位置だからです。
3
インシュロックの先端を曲げてからルーバーに通します。ループさせて先端をラジオペンチでつかむイメージです。
4
レジスター内を横から見たイメージです。ルーバーをループしたインシュロックの先端をペンチでつかむことさえできれば、あとはドリンクホルダーの爪に通すだけなので、表側からいくらでも調節がききます。
5
画像はドリンクホルダーを閉じた状態です。開いた状態でも意外と乗降のジャマにはなっていないと思います。裏面に付属のスペーサーを1個かませることにより、ペットボトルを置いたときもドアハンドルとギリギリの位置で干渉しません。(内容物の自重で下がっても干渉なし)
6
上から見た画像です。
一番下のルーバーにインシュロックを通します。
7
下から見た画像です。
ドリンクホルダーに付属されているクリップを
90度曲げて使用しています。
取説では、クリップの爪が開いている方向を下向きにしていますが、
これだとジュリエッタのエアコンレジスターまで届かないため、
インシュロックを用いて角度を90度曲げて使います。
(クリップの爪が開いている方向が左右ともに内向き)
8
クリップとインシュロックのアップを横からみた画像です。
クリップの調節ネジは、インシュロックを締め付ける要領で、
最後まで回しきります。多少、調節ネジが斜めになりますが、
(ビスの山を越えている為)ただクリップの爪を固定するだけなので、
ドリンクホルダーとしての使用には問題ありません。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

ルーフキャリア取り外し

難易度:

リアカナード取付け前の塗装

難易度:

ドリンクホルダー設置

難易度:

サイドブレーキレバーDIY交換

難易度: ★★★

イグニッションコイルカプラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月29日 5:35
私も、すごく知りたいと思ってました!
本日納車なので、是非付けようと思います。
アップしていただいてありがとうございました。
コメントへの返答
2013年3月29日 12:27
こんにちは。
納車おめでとうございます!
とても楽しみな一日ですね。
整備手帳がお役に立てて何よりです。
2013年3月30日 22:04
わかりやすいね!
コメントへの返答
2013年3月31日 20:01
そうでもないよ!

プロフィール

「[整備] #ジュリエッタ スモール点灯回路+ロービームスイッチ http://minkara.carview.co.jp/userid/310028/car/1336730/4262274/note.aspx
何シテル?   05/21 20:57
神奈川在住のガタンコと申します。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリエッタ] リアゲート自動オープンダンパー作製(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 22:49:59
テールランプをモバイルバッテリーで常点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 17:30:55
QV純正エンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 22:15:26

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2012年12月8日に納車されました。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2006年3月29日 納車 2012年10月28日 売却 初めてのマイカー。よく走るい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation